1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 黒龍 (こくりゅう)   ≫  
  5. 5ページ目

黒龍のクチコミ・評価

  • treridley-0918-

    treridley-0918-

    4.0

    黒龍 しずく

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年12月31日

  • Taka_JPS

    Taka_JPS

    4.8

    黒龍 貴醸酒
    甘いは甘いですが、思っていたよりもスッキリした口当たりの杯でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年12月31日

  • マッチョメ3世

    マッチョメ3世

    4.5

    最近、貴醸酒が飲めるようになって、濃厚な味を楽しんでいます。今回は富山旅行で購入した黒龍貴醸酒です。香りは普通なんだけど味は豊潤で美味しいです。後味もスッとしてて貴醸酒感がなくていいです。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年12月29日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.1

    黒龍 干支ボトル生酒

    例年は新年用に満寿泉の干支ボトルを用意するんですが、今年はかがた屋さんに頻繁に行ってるのに全然見つからず。
    代替案として用意した2本のうちの1本です。が、今週満寿泉が突然ゲットできたので、急遽こちらを開けることに。

    結構豊かな甘味、一方で酸味は感じず。少しクラシックな印象です。
    和食なら何でも合う、という感じではなさそうですが、おせちは合いそうな気がします。

    #はじめてのサンタクロースは無事終了

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年12月27日

  • アルネ

    アルネ

    5.0

    2024.12.7.
    夫と二人、懇意の居酒屋にて。
    二人でしっぽり飲んで食べてともう宴も酣(たけなわ)という頃、その日のラインナップを見ていて、この銘柄のべらぼうなお値段(一杯2000円超)に慄いていると
    いつもの如く日本酒ナビゲーターの店員さんが横から推してきた。
    いやいやいやこのお値段はいくらなんでも、、、!と尻込みしていると、日頃の御愛顧のお礼にと、特別にこれを含めた3種飲み比べセットでどうぞ、と超絶太っ腹なご提案。
    3種飲み比べセットの方が、これのグラス一杯分より安いですよ!?!?!?大丈夫ですか!?!?と狼狽えつつ、
    せっかくそこまでしていただけるならとお言葉に甘えることに。

    果たしてその味は…。
    …驚く程の透明感。果汁そのものを飲んでいるような、一般的に日本酒を敬遠させるあのむせかえるような吟醸香はなく、ただただ静謐で穏やかで優しく透き通るような味わい…。
    これは、飲む宝石だ、と感じた。まるで真珠がそのまま液体になったのではないかと思うような。丸みのある、どこにもキツさのない、絹のような喉通り。
    安くても美味しい酒は数あれど、これは高値でも十分納得できる珠玉の逸品でした。

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2024年12月23日

  • 林家

    林家

    3.7

    黒龍 純吟 垂れ口 cloudy dragon

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月22日

  • 林家

    林家

    3.5

    黒龍 純吟

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月22日

  • 一日二合

    一日二合

    4.9

    黒龍 大吟醸

    一合1,580円なり。
    やっぱり黒龍は王様ですね。
    どっしり、なめらか、すっときれい。

    2024年12月19日

  • 林家

    林家

    3.7

    黒龍 大吟醸 CRYSTAL DRAGON

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年12月12日

  • tam

    tam

    4.0

    黒龍 いっちょらい

    前回イマイチだったので遠のいてました。
    アル忝の心があります。
    今回は老ねがなくラッキーでした。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年11月23日