1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 花垣 (はながき)   ≫  
  5. 19ページ目

花垣のクチコミ・評価

  • Mr.orange

    Mr.orange

    3.5

    未来日本酒店 KICHIJOJIにて購入。
    試飲して買ったけど、味が濃いめで美味しかった。
    1升¥2500でコスパも良い。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年7月25日

  • katachiim

    katachiim

    九頭竜という名前にまず?でした。
    九頭龍?ではないのか…。そう思いました。
    九頭竜なんて名前のお米があるんですね。
    今回はお米買いです。
    飲んだ感想は、最初に口に含んだ感じは不老泉を飲んだ時のナッツ?感。辛いより甘い。軽いより重い。後味はキレるとか消えるとかより、ピリピリした感じが舌に残る感じ。
    改めて、キレとは?シャープとは?どういうことをいうのだろうと思った。穏やかよりか刺激的だと僕は思いました。

    2020年7月22日

  • ogr

    ogr

    4.0

    純米60 無濾過生原酒、米の違いシリーズ
    第二弾は福井県産「九頭竜」60%精米×
    7号酵母、他 スペック未記載の辛口。

    スペースエース様〜鯛の姿造ってみました!
    鱗で手を切る等々、てんやわんや(^^;;
    舟は次回3ヶ月後までに宇宙戦艦ヤマトを
    仕入れておきます。聖飢魔IIのエースさん位に
    なれたかな…?盛り付け難しい〜。

    ベッコウ飴の強めの香り、含むと柑橘混ざり
    おう、良い香りになります♪

    まろやかな酒質、一口目はキツっと感じますが
    飲むほどにどんどん米の甘味と旨みを感じる
    ようになります。
    軽い酸味もあり、美味〜い♪星3.7。

    プリプリな鯛や、生姜の効いたゴボウは
    美味しさ倍増♬ 和食中で映える一本ですね。
    税込1375円/4合瓶は酒喜屋さんで購入。

    最近飲んだ中では、仙禽クラシック無垢の
    直汲みに近い味わいでした。

    2020年6月27日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    花垣 九頭竜 純米無濾過生原酒(南部酒造場:福井)
    九頭竜
    精米歩合60
    アルコール度数18
    日本酒度+3.0
    酸度1.9
    アミノ酸度
    酵母
    
    花垣の米違いの飲み比べ第2弾。
    飲むのは1年ぶり。
    今年のはどう感じるのか。
    
    (開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    きれいな薄い琥珀色
    シャープなやや辛口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    シャープな酸味の中に程好く感じられる旨味
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★★⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    フレッシュな苦味。
    苦味と酸味が引いた後にほんのり甘旨。
    
    で、結局どうなのよ?
    酸味と旨味。
    シャープな酸味に溶け込む旨味。
    余韻に感じられるほんのり甘味。
    生酒なジューシー感と原酒のパンチ力。
    旨し。

    特定名称 純米

    原料米 九頭竜

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年6月20日

  • Koyumi

    Koyumi

    4.0

    スッキリと喉越し良く美味しかったです

    2020年6月8日

  • 日々是美酒也

    日々是美酒也

    3.5

    花垣 純米65にごり を頂きます。発泡感は全くなく、口の中でまったりと甘みが広がる感じなのです。先日のスパークリングがアル10でこれは14なので、少し酔いが回ってしまいますね。ゆっくりと楽しみます。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月20日

  • たけ

    たけ

    3.0

    花垣の純米無濾過生原酒です。
    キレが強く辛口タイプのお酒。
    たまたまかも知れませんが、残念ながら旨味を
    あまり感じる事ができなかったです。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年5月20日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.0

    ほうじ茶色
    そんなに飲みづらくない。

    2020年3月20日

  • ogr

    ogr

    3.5

    純米 無濾過生原酒、越の雫。
    福井県産 越の雫60%精米×恐らく
    7号系の酵母。
    何故か第4弾の亀の尾から頂き始めた
    米違いシリーズ(||゚Д゚)越の雫は2020年の
    第1弾。発売はスペースエースさんのレビューで
    ご存知の通り年4回、3か月おきです。
    上立ちは少しアル感強めの、うんうんグレープ
    フルーツですね〜(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)含みはアル感が消え
    柑橘系の香りが爽やかです♪
    転がすと酸味と苦味を感じますが、口当たりは
    まろやか、穏やかな旨みからガンっとキレて
    行きます。珍味が良く合いますね。
    いや〜金目と飲みた〜い♪甘旨好きでアテに
    乏しい私故の⭐️3.5です、ご了承下さい❗️
    税込1512円/4合瓶。

    2020年3月15日

  • スペースエース

    スペースエース

    4.5

    今日は美しいお魚ゲット(^o^)盛付しながらテンションMAX(笑)選抜したのは、3ヶ月毎にリリースされる当銘柄‼ムロゲンパワーでアテとの同調を目指し食前から食後迄(笑)至福のひとときを創出すべく、早速開栓‼上立香はグレープフルーツからの油性マジック(^^)結構薫る‼含むと…
    分厚い~(笑)甘味のインパクトからゆったり旨味膨らむ。酸が出て辛口に転じコクを伴った苦味が余韻でキレます(^^)濃厚ですね~(^^)芽ネギでリフレッシュ(笑)温度上昇で含み香に果実感が出てきて、グレープフルーツジュースになった(笑)こうなると下手な薬味が要らない(笑)刺身と同調し始めた‼因みにアテは金目鯛と栄螺の造り、真鰯刺身と炙り、鮑カルパッチョをぶつけました(^^)鰯の脂にはお酒が甘口になり、金目鯛は…昇天モノ(笑)引き出た甘さ、脂のとけ具合共に上品すぎる…真面目に旨い(笑)キレのコクが貢献している産物(^^)対して淡白なアテは難しいかな…貝類はイマイチ味が引きでなかった…。
    更に、食後のスイーツコラボ(笑)今日は白龍酒粕を使ったパウンドケーキを製作(笑)日本酒シロップをこれでもかと(笑)重量、カロリー半端無い(笑)これとは違和感無く合った(笑)というか、双方共に何も変化無く面白味に欠けます(笑)次回スイーツ自粛決定(笑)

    特定名称 純米

    原料米 越ノ雫

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年3月8日