1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 花垣 (はながき)   ≫  
  5. 23ページ目

花垣のクチコミ・評価

  • ayana0318

    ayana0318

    3.5

    フルーティから酸味辛味を感じてスーッと後味はすっきり
    奥深さはあるが山廃にしては少しさっぱり?しているような

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年5月15日

  • Otake

    Otake

    2.5

    ただ単に好みではなかった。常温では呑んでないが、常温が良かったのかも?後味が少し苦手。。

    2019年5月13日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.5

    花垣(南部酒造場:福井) 越の雫 純米吟醸無濾過生原酒
    越の雫
    精米歩合60
    アルコール度数18
    日本酒度±0
    酸度2.1
    
    花垣の米違い4連発の1発目。
    越の雫。
    この米は初めて。
    
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★★★⭐重
    香りは弱めながら、少しミントのような香りがする。
    飲み口は濃厚なやや辛めの旨口。
    口当たりはなめらか。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    やさしくやわらかな甘味と爽やかな酸味が心地よく舌の上を流れていく。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    後半感じる苦味と渋味ですっきりキレていく。
    
    流れはこんな感じ
    始12345終
    甘味1234
    旨味234
    酸味2345
    苦味5
    渋味5
    
    簡潔に言うとどうなのよ?
    無濾過生原酒なしっかりと力強い辛口。派手さはないけど落ち着いた味わい。

    特定名称 純米

    原料米 越の雫

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年4月28日

  • 河村守保

    河村守保

    3.0

    燗酒にしてもいけそう

    2019年4月25日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.5

    花垣(南部酒造場:福井) たれくち大吟醸
    山田錦
    精米歩合40
    アルコール度数17
    日本酒度+2.0
    酸度1.3

    花垣は久方ぶりに飲むかな。
    というか、究極の花垣→たれくちな入り。

    香 :穏★★★⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★⭐⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    バナナ、少しアメっぽい感じもあるかな。
    飲み口は濃醇甘旨口。
    口当たりはまろやか。

    口に含んだときの感覚:
    甘味★★★★⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    口に含んだ瞬間から やわらかな甘味と旨味が押し寄せてくる。

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★★⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味⭐⭐⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    感じるか感じないか程度に苦味を感じる。余韻の長さは短くてスッと消えていく。

    一貫して甘味と旨味。
    アルコールの刺激も手伝って日本酒度は+だけど、かなり甘く感じた。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月10日

  • にこ

    にこ

    2.5

    旨口好きだが、興味本位で辛口好きに有名な花垣の純米を飲んでみた。すごいドライ。生酛のような辛口を感じるが、香りはそこまでではない。淡麗辛口を極端に辛くしたらこうなる感じかな。俺の好きなお酒ではない。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2019年3月6日

  • AGEHA

    AGEHA

    4.0

    国内外で認められた酒質!究極の名に恥じない花垣の最高峰(^.^)低温で八カ月熟成させたという飲口は少し重みを感じたが、後口にじんわりと旨味が広がる(^.^)仕込み水はすべて、自社の井戸から豊富に湧き出る越前大野の伏流水とのことで上品な味わい(^.^)

    使用原料米  山田錦100%
    精米歩合    35%
    使用酵母    9号系
    日本酒度    +5
    酸度      1.3
    アミノ酸度   0.9
    アルコール分 17.5度

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    2019年3月5日

  • 紅葉

    紅葉

    4.5

    花垣 純米65 にごり
    米の甘さがゆっくりと口に広がる。
    自然な感じがして飲みやすかった。

    2019年2月26日

  • さくら

    さくら

    花垣 5年古酒

    12月テイスティング

    2019年1月24日

  • Naoki

    Naoki

    4.0

    花垣 純米 無濾過生原酒
    冷やとお燗していただきました。
    膨よかな香り、芳醇な米の旨味が押し寄せて余韻を残して消えて行きます。美味しい水と美味しいお米で作られた美味しいお酒でした。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年1月22日