福井 / 南部酒造場
3.87
レビュー数: 325
酒蔵で直接購入。店の前の仕込み水を和らぎ水としながら新幹線の中で。感無量。色はかなり濃いめの黄金色。香りはアップルパイ、紹興酒。味は熟成感がありずっしり系。
特定名称 純米
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2017年8月19日
かなり昔呑んだシリーズ
2017年7月25日
16.12製造 ムロゲン生の純米 セラーで半年、ここ一か月は冷蔵庫で保管 以前飲んだ同銘柄と同じく苦手なセメダイン臭がする。唯半年以上の保管でムロゲン生らしい荒さが随分消えて飲み易くなった。 最近 ワインが復活して飲む事が多いがいっぱい仕入れた日本酒もぼちぼち飲んで行く予定
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2017年7月13日
花垣 shushushu 酸味◯、味わい◯、シュワシュワ感◯ 暑い夏にピッタリな爽やかなお酒です♪
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2017年6月19日
地元の酒屋で購入。 いいですね。 たっぷりした味。男らしい。 飲む順番?料理? 日本酒はすごい。 またわからなくなりました。 その日の自分のコンディションで印象が変わる。 まあ、タイミングですかねぇ^_^;
2017年5月12日
花垣 純米大吟醸 棚田米 【使用米】福井県産 五百万石【酵母】9号系 骨格がしっかりしていて、キレて旨い。 《親父からの旅行土産/¥1,890込(HP)》
特定名称 純米大吟醸
原料米 福井県産 五百万石
2017年5月4日
花見に行く時に立ち寄った酒屋にて購入。 開封時はバナナの香りが立ち、風味はモンキーバナナのような柔らかな甘さと、グレープフルーツか八朔あたりの皮ぎしの苦味、何か燻したような香ばしい香りがほんのり。 僅かばかりのガス感も。 米の旨味系と言われたけど、南国フルーツのような甘みが優っているかな。 んで、開封翌日にぬる燗を試してみると、確かに米の旨味系。多分ベストは35〜40度。 第二弾も買いに行こう。
原料米 越の雫
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2017年4月8日
ウイスキーみたい かなり黄色い 古酒
原料米 その他
酒の種類 古酒
2017年3月26日
年4回に渡って米のバリエーション替えて楽しんでくれって?ますます1年が早く感じるよ。
2017年3月10日
これも最初凄いセメンダイン臭がしたが、翌日には大分馴染んで気にならない程度に収まった。かなりインパクトのある味で強い酒質、熟成させて飲むべき酒だと思う。淡麗旨口な黒龍と同じ福井の酒であるがタイプは異なり、原酒らしい濃厚でぐいぐい押してくるタイプ
原料米 亀の尾
2017年1月10日