1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 舞美人 (まいびじん)   ≫  
  5. 4ページ目

舞美人のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    SAKE Street🍶『酸味』飲み比べ🍶

    2023年1月20日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    3.0

    福井県福井市の美川酒造場から、
    舞美人の生もと純米 無濾過生原酒です。

    原材料は酒米と水のみの、無添加の完全手造りの生もと純米。

    舞美人は結構苦手で1年以上飲んでませんでした。
    先日、久しぶりに酒蔵を訪問して
    あれこれ試飲してわりと飲みやすい1本を購入。
    (どれも酸味強くてどれも似てるようで似てなかった!)


    舞美人のお酒は相変わらずの酸味はあるけど、
    この1年いろいろ飲んで口が慣れたのか
    選んだ1本がやわらかい方なのかそこまでキツくなく、
    普通に美味しく飲めました♪でもたくわんな感じは消えない!

    うわっ!酸っぱ!って思った過去のイメージとは違い、
    酸っぱさはあるけど、受け入れられる味でよかった〜
    わりとまろやかな味でした!
    後味にキレもあって中華にとても合いそうだったな♪
    次は白ワイン感覚でワイングラスで飲もうかな…

    いつも1本飲みきっちゃいますが、
    これはやっぱ1本ぜんぶ飲む日本酒じゃないなーって思いました。
    たまに飲みたい時にちょっと出して飲む程度!



    使用米 ?
    精米歩合 60%
    アルコール 17〜18%

    2023年1月16日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 純米

    原料米 アキサカリ

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年1月9日

  • G漢

    G漢

    3.5

    備忘錄

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年1月9日

  • HIRO777

    HIRO777

    4.0

    酸味爽やかで飲み口が強く、杯を重ねていくと滑らかな味となるユニークな日本酒です!
    都内の福井県アンテナショップ的な蕎麦屋で提供されていました。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2023年1月7日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.5

    舞美人 山廃純米酒 ひやおろし 生詰原酒

    色は程よく黄色、香りは穏やか目で紹興酒的な感じ。これまで飲んできた時に感じる藁のような穀物的な香りは無いが、時折パクチーみたいな香草的な香りがある。
    シャープできゅっとした酸味と渋みが特徴、飲み口は思いのほかさらっとしていて旨味もそこまで強く感じない。

    ぬる燗は旨味がほどほど出てきます。飛び切り燗はレモネードのような感じになってぬる燗より好みです。

    舞美人は酸が特徴のお酒ですが、ここにしっかりした旨味がのっかると良かったというのが感想です。
    お蔵のホームページでは、今年は傑作との記載がありました。これが傑作?自分にはよく分からずそうなのかぁという感じです。
    個人的には前に飲んだ外伝の五百万石のほうが好みでした。
     

    特定名称 純米

    酒の種類 原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年12月15日

  • K.Ota

    K.Ota

    3.5

    玄六 20221206
    3.5だけど記憶に残る

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年12月13日

  • にほしゅ

    にほしゅ

    1.0

    お店で勧められた逸品。
    日本酒らしいが、味は全くの別物。
    異次元の味であった。

    2022年12月2日

  • tanron

    tanron

    パトリオット月間最終回
    大トリは、福井のアノ人から送られてきた刺客
    そう! まさに刺客!
    スペースエース曰く、罰ゲーム!
    なんでやねん!
    何せ「甘いお酒は苦手」を公言しているアタシに対して、やってきたのは日本酒度–154度 ⁉︎
    –2桁すらほぼ見ないのに・・・3桁・・・
    だけど高アル17度、手強そうだ🤨
    舞美人 純米酒 MYVY
    なんと挑戦的に一升瓶 ⁉︎
    負けてたまるかっ! 呑んだらぁぁ〜!
    いや〜、色からして酒では無くて紹興酒
    香りは・・・やはり日本酒とは思えない
    奈良漬を一緒に漬けこんだ梅酒
    含むと、やはり甘い! そして割と酸っぱい!
    滋養と強壮に効く薬用酒か ⁉︎
    そう思って呑めば意外や違和感が無い😏
    ソーダ割にしたら結構呑めそうだ😆
    ただしアテがサッパリ思い浮かばない😅
    製法上は日本酒だが、味や性格はリキュールといった感じ
    蔵主催でMYVYをベースにしたオリジナルカクテルコンテストでもやれば良いのに😁
    アタシなりにどうしたら美味しく呑めるか考える事にしよう!
    スペースエースからのお題だな🤔
    今回、評価はしないでおこう


    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2022年11月27日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.0

    初めて飲むのが変化球という。
    酒粕でさらに仕込んだとかって魔球並なのもあったけどこっちしてみました。
    酸味が勝ちますね〜
    香りは好みではないけど口に含むと中々にいい感じに絡んできます。
    複雑なお味。価格もまあ、高すぎもせずこれからはこれくらいが普通の値段になるのかな?と思える1540円。ここの本醸造とかうまいかもしんない。

    2022年11月10日