1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 舞美人 (まいびじん)   ≫  
  5. 5ページ目

舞美人のクチコミ・評価

  • ウフコック

    ウフコック

    5.0

    舞美人 山廃純米 無濾過生原酒 五百万石 タンクの底

    sake street限定品

    角打ちで味見してこの熟成感の強い味に感動。所謂古酒はもっとアルコール感がガンガン来るタイプが多い気がしますが、この一本は強い酸味と旨味がガツンと来て飲み飽きないでした。これも日本酒の奥深さを表現した逸品ですね。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒 古酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年11月4日

  • スペースエース

    スペースエース

    4.5

    日本酒が大好きです😀

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年9月25日

  • にこ

    にこ

    4.0

    福井県のお酒。口にすると甘ずっぱ苦い!酸味が全面に出た珍しい味わい。花巴のヨーグルトの味わいに似てる。これ好きだなー。あまり人にオススメはしないけど、ハマる人はハマる。ちなみに日本酒度はマイナス8度。山廃ムロカ生原酒。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年9月9日

  • cefiro

    cefiro

    3.5

    SanQ ずっしり重くて米の旨味が濃厚。やや紹興酒のような味わいがありながらも後半レモンの酸味。普段飲まないタイプだなあ。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    2022年8月6日

  • たいき

    たいき

    4.5

    舞美人 山廃純米 無濾過生原酒 木槽搾り sanQ蔵付酵母

    特徴的な酸味、しかも花巴とは全然違う酸の出し方・表し方
    花巴は木の香り・渋味も同時に感じられるのですが、舞美人はつーっと一本の線が見えるような酸が通る。花巴はもうちょいだら~~~としてる

    美川酒蔵場(福井県福井市小稲津町36-15t福井県福井市小稲津町36-15)
    https://www.maibijin.com/
    明治20(1887)年創業
    1948年の福井大震災で1棟以外は壊滅的な被害を受けたが、蔵を立て直し見事回復した。
    米は和釜で蒸し、どのスペックのお酒に対しても桜の木でできた木槽で搾っている。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年7月23日

  • たけ

    たけ

    3.5

    2本目はコレ
    舞美人 生酛純米 無濾過生原酒

    色合いが凄い、オレンジ色です🍊
    酸味が強いんですが、柑橘系?では無かったです。
    飲めば飲む程クセになる味、生酛のコクもしっかり!

    最近、日本酒以外の画像もちらほら見かけるので、
    今日食べたラーメンでも🍜 

    永福町大勝軒
    ご存知、東池袋大勝軒は有名ですが、
    永福町大勝軒も昔からの超有名店。
    自家製麺はやっぱり旨いですね😋

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年5月20日

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    4.5

    【スペースエースの日】

    生まれてきてくれて
    ありがとうございます❗️
    SAKETIMEに降臨してくれて
    ありがとうございます❗️
    毎週酔族館で楽しませてくれて
    ありがとうございます❗️
    日本酒にレモン🍋、教えてくれて
    ありがとうございます❗️
    福井のお酒の魅力を伝えてくれて
    ありがとうございます❗️
    いつも優しくて丁寧なコメント
    ありがとうございます❗️

    レジェンドに感謝の意をいっぱい込めて
    今宵は福井のこのお酒です‼️

    舞美人 山廃純米 無濾過生原酒 R2BY
    sanQ(サンキュー)

    黄色いー💛
    すっぱいー💛
    うまいー💛
    個性的ー💛

    熟したシンナーに木の香り。
    糠、紹興酒、穀物感。
    酸みと旨みが調和してフッと消える。
    酸味渋みからの余韻が
    フルボディの赤ワインっぽい。
    癖強めなのにすっきり。
    だんだんハマってきて杯が止まらな〜い😆

    これからも福井のお酒のことやお魚のこと、
    ペアリングと色々教えて下さいね😊

    スペースエースさん
    お誕生日おめでとうございます🎉

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月19日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    舞美人* 純米吟醸 古酒2015 コシヒカリ50%
    驚くほど滑らかで濃醇、酸が強いのだがツンとくるものではなく嫌味がない。口内で熟成酒ならではのカルメル香からのまったり感、旨味がじんわりと来るのが堪らない。ゆる燗いいかも。
    (4日目)あまり好みではないかなり酸っぱい香りになってきた。が、含むとまったりと濃醇な旨味が押し寄せる。燗付けると熟成濃醇旨がさらに進んでよし。今回呑んだ舞美人4本の中では一番旨い。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 コシヒカリ

    酒の種類 無濾過 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年5月16日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    3.0

    舞美人 特別純米2019 無濾過生原酒 完熟 国産米60%
    前回の山廃純米の黄色よりも薄い黄色。かなり酸が立ち、前回の2種よりも完熟とあるわりに熟成感は薄い。燗につけると、ゆるから熱まで段々と酸が際立つ。穀物系のコク旨は感じられるも、余韻にも酸を引っ張る。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月7日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.0

    舞美人 特別純米 無濾過生原酒 木槽搾り
     極端に酸味が強いイメージから、やや敬遠していた舞美人を初めていただきました。
     かなりのにごり、香り控えめ、口にするとそこまで酸味が前に出てくるわけではなく、円やかな甘旨味と軽いアル感のある辛味が合わさり複層的な味わい。それでいて然程重目ではなく、後味もスーッと綺麗にきれていきます。
     いい意味で想像と違った美味しい酒でした。

    2022年4月2日