「磯自慢 大吟醸」
早くカカないと忘れてしまう正月シリーズ。
今日はなんとか自慢シリーズから磯自慢。
そして純米ではない、アル添大吟醸。
これは兵庫特A地区東条秋津産山田錦のヤツ。
もう文字の圧が凄い(笑)。
旨そうだろ?旨いよ、いや旨いと言え!みたいな(笑)。
アル添の大吟醸はそうそう飲まないのですが、コレは神様オススメの酒。
飲まないとバチがあたるのです。
これがホントの御神酒というヤツか?
ボトルのブルーが綺麗やなー、と開栓。
はぁ磯の香り!のわけがなく、華やか系の美しい香り。
裏にも芸術品て自ら宣言してるし。
自分でハードル上げて大丈夫?と一口。
飲めばサラサラ~と、春の小川のように喉奥まで滑り落ちます。
香りはあくまでも上品な山田錦の香り。
そして極めてアッサリなんだけど、しっかりコクもあるという二律背反。
アル添も手伝ってか、有次の包丁のようにキレ味抜群。
コレはフルーツ香水をひと吹きした和三盆水だ。
そんなん知らんけど。
普通に美味いです。
しかし。
飲み比べの他のヤツらが強敵すぎた。
例えるなら、サザンやミスチルに囲まれた西川貴教みたいな(笑)。
あ、でも同じ滋賀人としても西川貴教くん大好きですよ。
最近筋肉おかしいけど。
もうちょい続く。