醸し人九平次のクチコミ・評価

  • ディオ

    ディオ

    3.0

    甘味と酸味が程よく調和。

    2020年9月6日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    醸し人九平次の飲み比べ

    両者共に甲乙つけがたい甘旨系です。

    2020年9月5日

  • くみん先輩

    くみん先輩

    3.5

    九平次 山田錦

    前に呑んだ雄町と比べてこちらの方が甘酸っぱさ以外の味が強くアテを選ばない感じがします。
    素晴らしく美味しいですね。
    開栓から日が経つにつれ尖った部分が姿を消して行くのですがそうなってくると好みから外れてくるので開けたらとっとと呑みたい酒かなと思います。

    2020年9月1日

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    4.0

    純米大吟醸

    特定名称 純米大吟醸

    2020年8月28日

  • カノン

    カノン

    4.5

    過去レビューを統合。2019/10/25
    純米大吟醸。
    軽い発泡感、フルーティな味わい、甘い後味。

    2020年8月28日

  • カノン

    カノン

    4.5

    過去レビューを統合。2020/1/26
    黒田庄に生まれて。
    山田錦100%、精米歩合50%。
    ピリッとする酸味と澄んだ旨味、爽やかで飲みやすい。

    2020年8月28日

  • katachiim

    katachiim

    九平次も久々ですね~。
    日本酒を飲み始めた頃に買って以来かな。
    もうどんな味か忘れました。
    ただ、正直な言い方をすると、騒ぐほどの何かはなかった気が…。

    さて、久々の九平次。
    シュワシュワしてて美味しかったです!
    米の美味さがあり、甘さひかえめ(私の感覚では)なかなかのガス感。

    パッと思いついたのが、澤屋まつもとですかね。
    美味しかったです。

    2020年8月27日

  • モコモコ

    モコモコ

    4.0

    無難に美味しい(笑)

    2020年8月25日

  • こうたろう

    こうたろう

    4.0

    久しぶりの九平次。
    ワイングラスでいただだきました。
    心地よいフルーティーな香り、と山田錦らしい厚みのある旨味。やや甘口ではありますが、食事との相性の良さはさすがです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年8月25日

  • Suika

    Suika

    4.0

    純米大吟醸 赤磐雄町

    開栓はプシュッと舌触りは心地よいピリピリした刺激、
    味は重くないけどしっかり、
    酸味と甘みがバランスよく後に苦味がいいです

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年8月22日