醸し人九平次のクチコミ・評価

  • succhii

    succhii

    3.0

    醸し人九平次 純米大吟醸 赤磐雄町米から生まれて

    四ツ谷の某老舗酒店で4合2,001円。前週の信州亀齢に大満足で、それ以上を期待。合いそうな魚料理も気合い入れて作る。

    開栓初日は微発泡を楽しむも風味やや薄し。翌日は風味増すも泡度下がる。
    十分美味しくはあるが味もコスパも信州亀齢に完敗…。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年8月8日

  • アキト

    アキト

    3.5

    200731 美味しかった

    特定名称 純米

    2020年8月8日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    4.0

    醸し人九平次 うすにごり 純米大吟醸 黒田庄産 山田錦
    さすが九平次のクオリティですね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月6日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    4.0

    火と月と間に 
    なるほど、燗ってことね。購入後、裏ラベルみてようやく気づく。夏の燗も良いね。あまコク。冷酒だとすっきり。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年8月4日

  • さげ

    さげ

    3.0

    醸し人九平次 EAU DU DESIR
    山田錦のをチョイス

    開栓初日
    味がまだ開いてないようで旨味甘味をあまり感じない
    炭酸のシュワシュワと共に来る苦味が強く、取り敢えず寝かせて様子を見る

    2日目
    ちょっと旨味が感じられるようになったけど相変わらず炭酸の苦味が強い。まだまだ寝かせた方がいい気がする

    5日目
    炭酸が弱くなり全体的にまろやかな味わいに
    酸味も適度に感じられて苦味も抑え目になりやっと美味しくなった。
    ただ噂に聞く甘味は私には感じられなかった

    6日目
    味はそこまで変わらないけどミネラル感が強まった感じがする。
    より時間をおいた方が美味しくなるのかもしれないですが飲みきってしまいました。

    正直、期待値が高かったというか予想してた味と違ったので感動はなかったですが、軽い口当たりでサッパリしているので食中酒にするには良いお酒かと思います。

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2020年8月2日

  • オキシドール

    オキシドール

    3.5

    Le K voyage。わずかなガス感に印象的な程よい旨味を感じる酸。九平次らしいエレガントさを残しながらライトでスムーズな原酒。通常の九平次に比べライトな味わいは食事の邪魔をしない食中酒向きの1本。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    2020年8月2日

  • odoroki

    odoroki

    3.5

    醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%
    スッキリとした甘味と酸味と苦味が旨い!
    シュポンと良い音。美味しいです❗

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年8月1日

  • じゅんよんだい

    じゅんよんだい

    4.0

    久々に越境してしまいました。と言っても自宅から1時間、されど1時間。とまぁ、そんな感じで連休は実家に妻と婚姻届を出した報告を兼ねて軽く帰省しました。お酒好きな母に何を買っていこうかと酒屋を見ていたら目に止まったラメゾン、家。まさにこれじゃん!久々のジャケ買いです(゚∀゚)
    正直、九平次は自分の中では濁ってたのはともかく、他は味の主張が強すぎて凄いだろう感が強すぎてあまりタイプではなかったです。でもこれは美味しい!というか安心できる味わいでした。開栓しても香りは強くなく、注いでから口に含んでから、ゴクリと飲み込んでから、いつどうやって味わって感想を持とうと思ってるうちに母と二人で一本開けてました笑笑
    雄町を使ったお酒って自分もオマチストなので取り敢えず飲みたくなるのですが、クセが強すぎて飲みきれないこともあります。でもこれは違います。どんな料理にも合うし、夜中にゆっくりお酒だけで飲むのも合うし、まさに万能酒です!ラベルも洒落てるし九平次ワールドにたっぷり浸れました^ - ^

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2020年7月29日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    5.0

    醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%
    初九平次。甘い薫りと飲み口は優しいパイナップル!心地よい甘味と酸味の後にアルコール感と若干の苦味が旨い!栓を抜いた時にはシュポンと良い音。微微炭酸です。
    一緒に買った加茂錦と同じく、単体飲みでも美味しいけど、酸味のおかげか食事にも合う良い感じの甘旨酒です。ワイングラスで飲んで欲しいと書いてあったのでブルーチーズを合わせてみたら、これがバッチリ旨い!加茂錦にもやってみたけど、イマイチでした。美味しい日本酒も色々個性があって嬉しい限りです。お店には 雄町や La Maison なんかもあったけど、これから飲んで良かったと思います。
    博多の酒屋さんで仕入れてきたお酒。
    このお酒の人気も大納得。大好きなブルーチーズに合ったので星五つです!
    精米歩合50%、アルコール分16度
    720ml 1,940円(税別)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月27日

  • ウフコック

    ウフコック

    4.5

    醸し人九平次 うすにごり
    黒田庄産 山田錦

    去年飲んでよかったので今年も予約。なんとなく先送りにしてました。去年よりシュワシュワ感強めで旨しです。醸し人九平次は完成度高いですね。

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月26日