醸し人九平次のクチコミ・評価

  • Nari

    Nari

    4.5

    こんなに美味しい日本酒があるのですね。感動しました。
    微発泡の旨、軽甘。
    和以外にも大変合うお酒でした。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月8日

  • いけてる

    いけてる

    3.5

    LaMaison 赤磐雄町100%使用
    家飲み用に醸された?お酒なんでしょうか。普段見かけないのでリアクションバイトしました。
    鼻から感じる香りは正に雄町。微かに乳酸系。飲み込んで鼻から抜ける香りは、古代米をイメージさせる力強さ。味は渋味と酸味が相まって、モンブランというかマンゴーの皮付近の果肉を噛った味というか、ちょっと複雑。
    重厚辛口。

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年7月6日

  • おたぬき

    おたぬき

    4.0

    さすがです!!
    これ1600円!?

    2020年7月4日

  • Higemomo

    Higemomo

    3.0

    甘さが舌に残ります…酸味はあるのですが、舌がスッとしません。雄町❓「もう一杯❗️」とは進みません。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年7月4日

  • noririn

    noririn

    3.5

    醸し人九平次 黒田庄に生まれて

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月4日

  • はっしー

    はっしー

    4.0

    1650/720ml
    口開けはシュワシュワがあり軽い飲み口て、後味スッキリであまり余韻が感じられなかったが、2日後は軽いシュワシュワで旨味が増していい感じでした。

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月4日

  • noririn

    noririn

    3.5

    醸し人九平次
    純米大吟醸 雄町
    ちょっとした酸味、うっすら甘み
    さらりとした飲み心地

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月3日

  • ドマーネ

    ドマーネ

    3.5

    醸し人九平次/La Maison
    初の九平次、独特の風味からの雄町。

    2020年6月29日

  • さけきゃば

    さけきゃば

    4.0

    醸し人九平次 SAUVAGE
    純米大吟醸 雄町 
    ワイングラスでお召し上がりくださいと面倒くさい(ごめんなさい)こと書いてあったせいかレマコム購入時に買ったお酒で1番最後の開栓となった。かなり温度によって味が変わるお酒で、個人的にはキンキンに冷やして飲むとかなり美味い!ワインな日本酒。私のような初心者にオススメの飲み易すぎて飲み過ぎ危険系笑!
    しかし、温度が上がると重厚な味に変わり、私は苦手な味になる。

    個人の好みに合わせて温度を調節すれば、みんなが楽しめる素敵な日本酒。

    2020年6月28日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    2.0

    醸し人九平次 La Maison (¥1500+税)
    雄町 精米歩合50%、アルコール15度

    これもコロナがらみですかね??九平次にしては安い。若干つられて買ってしまった 笑。まあ雄町なので大丈夫でしょ~?笑

    香り:独特な香りですね。甘い訳ではなくて、米粉のようなもわっとした不思議な香り。いい香りでもない 笑。

    味わい:入りは苦みと、水っぽくて浮いた酸。ザ柑橘水で、甘旨はほとんどありません。
    非常に薄い味わいに、酸苦だけが主張している。薄めた感があり美味しい水感ではないし、酸苦引っ掛かってするする入ってこない。ラストは鼻にがっつりアルコールが抜けます。
    雄町っぽい旨みがくるのを待ってたけど、水のままでした...★2.0

    三日目。酸が少しまるくなり、飲みやすくなったかも。でも水っぽい酸は変わらず。

    2020年6月28日