醸し人九平次のクチコミ・評価

  • たかちん

    たかちん

    4.0

    念願の醸し人九平次を入手。カツオのたたきと共にいただきました。和食にもフレンチにも合う口当たり。ほど良い酸味と苦み、喉の奥に残る旨味。2,3日冷蔵庫で寝かして再度味わうことにしましょう。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月16日

  • str

    str

    4.5

    備忘録として
    名古屋旅行のひつまぶし屋で飲んで以来の九平次。
    口開け一日目、冷蔵庫から取り出し、グラスに注ぐ

    シュワ感あり、いい感じ。香りは程よい吟醸香。けど、甘さがない。裏のラベルに書いてあるように、外に出してしばらく放置して、常温に近づくと甘さを感じるように。まだまだこんな物ではないはず。
    2日目、冷蔵庫から取り出した状態でも甘さがでて来る。
    かなりいいバランスになってきた。
    まだまだ変化しそうだが、香り、甘さがもっと濃厚であってほしいが、久しぶりのシュワ感はやっぱり美味い!
    2日目は☆4だが今後の変化に期待出来る日本酒。またその後の変化をレビューしたいと思う。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月15日

  • ひろし

    ひろし

    4.0

    醸し人九平次 純米大吟醸 雄町

    シュワ→ジュワ旨酸→苦渋

    雄町だからか少しどっしりした感じ、でも爽やか

    たまにフルーティさも感じる

    温度が上がると丸くマイルドに、米感も感じる

    おいしかったです。

    (3日目)+甘、旨↑、温度上がると更に甘↑

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月13日

  • akiii

    akiii

    忘備録

    2020年5月12日

  • ピノ

    ピノ

    4.5

    醸し人九平次純米大吟醸雄町
    甘味と酸味の絶妙なバランス、綺麗な味わい。四合瓶ですがあっという間に開けてしまいそう。

    2020年5月10日

  • たなり

    たなり

    4.5

    醸し人九平次 human 山田錦 のみはじめ こりゃうまい。

    2020年5月10日

  • 鶴ポン

    鶴ポン

    4.0

    雄町は美味しいです
    スッキリしていながら、旨味もありますね

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月10日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.5

    醸し人九平次 うすにごり 黒田庄産山田錦
    お初の九平次、フルーティーで比較的しっかりとした味わい
    なるほど、人気があるのもわかります。
    冷やして、飲むのがいいお酒です。
    いまでや銀座店にて、四合瓶税込価格2,090円で購入

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月10日

  • kazu

    kazu

    4.5

    冷蔵庫の野菜室に約3ヶ月ほど寝かせてた2本目です。だいぶ味わいが開いてきた感じで旨いですよ。
    甘味も乗ってきて、苦味とのバランスも良くなったように感じます。
    1本目は味わいが素っ気なかったように感じたので、寝かせてみて正解でした。
    来年も楽しみに待ってますよ❗

    2020年5月7日

  • たなり

    たなり

    4.0

    別誂 純米大吟醸 醸し人九平次 山田錦 飲み終わり うすにごりよりこちらが好み

    2020年5月6日