愛知 / 山忠本家酒造
3.96
レビュー数: 514
すっきりとしたおりがらみ。味わいも深くお肉にも負けない。山田錦特Aですがコスパ最高
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年1月6日
純米原酒 6割磨き おり絡み 合羽橋の酒屋にて イメージで物事を判断しては いけないのだけれど(* ̄m ̄) ラベルの感じからして、「漢らしい」と思って しまうけど、味は乙女までは行かないが フルーティで優しい味わいε-(´∀`*)ホッ 正に酒も見かけによらずと言ったところでしょうか
まず包装から一本一本新聞紙にくるまれています。その拘りや酒の名からも味は分かるというもの。とても綺麗な酒だったが、燗をすればもっとよかったと思う。古酒の評判が高いので次は古酒を呑んでみます。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2
2018年1月3日
純米酒 特A山田錦。 飲み口すっきり、口の中で旨味が広がる。 さすが、山忠さん。 旨すぎです。 やっぱり値段と味がかけ離れてるお酒に出会うと幸せになりますね。
2018年1月2日
義侠の丁寧な味と滓がらみの荒々しさが絶妙にマッチしていて必ず買ってしまう新酒❗風味が変わる前に飲みきってしまい今に変化後を知りませぬ
特定名称 純米
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2017年12月28日
名前に恥じないまさに男の日本酒。たまには辛口もいい
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2017年12月23日
義侠 純米生酒 滓がらみ 酸味と米の旨みがガツンとくる。 カーッとくるが、サッときれていく。 ストレートな純米酒だ。 720で、1200と税。
原料米 五百万石
テイスト 甘辛:辛い+1
2017年12月18日
純米吟醸原酒50% 生酒。兵庫県東条産山田錦。 香りから味わい、後口まで、これでもかというくらい「米」が伝わってくる。濃醇。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1
2017年12月17日
最近ジワジワ好きになっている義侠。 熟成感はあるけど酸味は然程強くなく、おしゃぶり昆布のような渋みあり。 普段の義侠ならぬる燗だとお粥なんだけど、これは塩気を無くしたお茶漬けを食べてる感じ。 軽くて飲みやすい。義侠はぬる燗が最高。
酒の種類 古酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2017年11月26日
義侠 山田錦 10年熟成 栗、米の香、まんじゅう 10年にしてはさっぱり。今10度くらいだから、少し温めれば膨らんで4になりそう。後味もけっこうさっぱりで、10年?本当に?という感じ。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2017年11月24日