1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 長珍 (ちょうちん)   ≫  
  5. 16ページ目

長珍のクチコミ・評価

  • ばんだれ

    ばんだれ

    4.5

    長珍 summer Jun
    去年の夏に飲んだものです。
    長珍の夏酒になります。数種類のタンク中から夏酒に合うお酒を選んでるそうです。
    とても美味しく頂きました。

    2021年2月22日

  • 我田飲酒

    我田飲酒

    3.5

    長珍 純米吟醸 兵庫県産山田錦
    2019BYの1年熟成?

    香りはイソ系、なかに乳酸 落ち着いた風合いではあるものの、1年程度ではこのお酒に熟感はつかないか
    含むとちょっとミルキー、甘旨味が渋滞ぎみな印象、そこから酸やミネラル、苦味が存在感を示す
    ラストはそれなりにキレていく

    ちょっと目がつまりすぎかなと思わなくもない味わい

    お燗
    エキス感が好みをわけるかな、嫌いではない
    酸の立ち様や切らしかたは相変わらず、むしろ増すかも

    冷やから一貫して穏やかなテイストながらしっかりと味もあり、甘辛の二面性もある
    良いですね、細かなところが賛否をわけそうではありますが…

    2021年1月31日

  • パープルヘイズ

    パープルヘイズ

    4.5

    長珍の特約店限定品。
    最近流行りの瓶燗火入れではなくあえてのタンク囲い。
    ブレないね本当にこの蔵は。

    開栓直後は老ねた香りがツンときて焦った。
    老ねたタイプの酒は苦手なので。
    しばらく放置して改めて飲んでみると円みが出て旨い。

    裏ラベルにある通りぬる燗で試したら最高!
    熱燗やとびきり燗ではなく確かにぬる燗が旨い。
    かなりの銘柄あるのに芯はブレない長珍好きだわ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年1月29日

  • パープルヘイズ

    パープルヘイズ

    4.0

    長珍の地元限定流通のひやおろし。
    これも2本目で寝かせてたのを今月開栓。

    1本目に比べてやや老ねた香りがする気が。
    レマコムなくて冷蔵庫の野菜室保存が原因か?
    でもフルボディ酸どっしりの酒質で
    この短期間で劣化するとも考えにくいし気のせいか。

    とは言えやっぱり旨い。
    米!米!米!ってくらい米の旨味がグイグイくる。
    お燗の温度違いで飲むのが1番旨い酒。

    これからはレマコムで氷温貯蔵できるので、
    安心して買い溜めよう。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年1月27日

  • パープルヘイズ

    パープルヘイズ

    4.5

    長珍の山田錦の純米吟醸。
    これはコロナ禍で宅飲み増えたことで、
    酒蔵が初めて新聞紙シリーズを四号瓶で出した記念品。
    一升瓶ではないデフォルメ感が非常に良かった。

    このサイズでもスペックが良いので3,000円くらい。
    4月から冷蔵庫で寝かせていざ開栓。
    山田錦と長珍と熟成があいまって超絶濃厚芳醇。

    これは開栓直後がいちばん旨かった。
    日が経つと辛味と酸味がかなり強くなったので。
    行きつけの店で宅飲み折詰テイクアウトと。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2021年1月18日

  • パープルヘイズ

    パープルヘイズ

    4.5

    長珍の新聞紙シリーズ。
    広島県産八反錦の純吟無濾過生酒。

    八反錦なのに長珍の手にかかると濃醇豊満。
    開栓直後でもフルボリュームでガッとくる。旨い。

    冷酒は当然とびきり燗からの燗冷ましもバツグンに旨い。
    開栓から日が経つと、
    益々荒々しさと複雑な味わいがのってくる不思議。
    劣化しない酒質なのはどの銘柄も共通。流石の仕事ぶり。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年1月12日

  • TAK

    TAK

    5.0

    2020.01.07 初対面。長珍酒造。なぜか車海老…

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年1月11日

  • パープルヘイズ

    パープルヘイズ

    4.0

    長珍の阿波山田純米生酒。
    これも冷蔵庫で5ヶ月ほど寝かせたモノ。
    先日あげた阿波山田無濾過生詰とはまた違った味わい。

    こちらは長珍の新聞紙シリーズだけど割とあっさりしてる。
    開栓後の熟成という味の変化も他のシリーズより穏やか。
    でもお燗にすると米の旨味とボリューム爆発は相変わらず。
    フルボディが多いこの蔵の酒にしてはお上品。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年12月21日

  • がりくそん41

    がりくそん41

    4.5

    熱燗用で買いました。いや~、すばらしく旨いですね。そして安い。ボリュームが適度にあるので多分なんでも合うんだと思います。アッツアツにして飲んだ方が美味しいですよ、と酒屋さんにオススメされて、もうね、その通り。ぽかぽかに温まります♪

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月14日

  • パープルヘイズ

    パープルヘイズ

    4.5

    長珍の新聞紙シリーズ、生生熟成5055。
    今年はタンク2パターン発売されてこれは280タンク分。

    この前の阿波山田も旨いけどやっぱこっちも最高に旨い。
    米本来の旨味、圧倒的な酸と苦味と余韻の乳酸感。
    飛び切り燗からの燗冷ましも旨いときてる。

    開栓後からの瓶熟成もダイレクトに感じられるお得感。
    流行りとは真逆というか全く軸がブレない独自の美学の追求。
    〝フルーティーで甘くて飲みやすい酒〟
    が好きな人が飲んだら何て言うのか興味深い。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦×八反錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年12月9日