1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 作 (ざく)   ≫  
  5. 90ページ目

作のクチコミ・評価

  • パタパタ

    パタパタ

    4.0

    作 奏乃智 
    ※新ラベルです。

    精米歩合 50%
    アル度  15度

    三重県のお酒です。

    作は玄乃智、恵乃智、恵乃智中取り、愛山、雄町、インプレッションのGとM等といろいろと飲んできましたが、奏乃智は初めてです。そして作の新ラベルも初めてです。楽しみです♪

    寒い玄関に保管していたので花冷えではありませんが冷酒程度の温度で始めは頂きます。
    滑らかな口当たりです。
    もう少し冷やして飲みたいので氷を三つ浮かべて頂きます。裏ラベルの通りスッキリとした香りと透明感のある味に。美味しいです。
    チーズが合いそうなのでクリームチーズでマリアージュ。
    一升瓶なので最後までゆっくり頂きます♪
    二日目はさらに美味しくなったような気がします♪

    一升瓶なのでゆっくり頂きます♪

    2021年12月6日

  • johnny

    johnny

    5.0

    作 雅乃智 純米大吟醸 中取り

    良い値段しますが美味しい酒ですね
    親父が最後に呑んだ酒なのでまた購入して
    じっくり味わいたいと思うこの頃です、

    2021年12月6日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.0

    作 岡山•朝日米 純米大吟醸

    本日はこちら♪
    かなり久しぶりの作です
    渋いラベル、朝日米は初トライ
    香りはキレイなほんのり吟醸香
    芳醇な味わいながら大吟醸らしく
    スッキリ仕上がってます♪

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 朝日米

    2021年12月6日

  • グティ

    グティ

    4.0

    雅乃智 中取り 純米大吟醸 山田錦

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2021年12月6日

  • succhii

    succhii

    3.5

    作 奏乃智 純米吟醸(諸事情あり5カ月前のレビューを今頃)

    甘口うっすら、砂糖ブドウのような印象。
    「透明感」との表示があるが、淡白で少し満足できないか…特に直前に飲んだどっしり竹鶴との比較で。
    開栓翌々日くらいまで美味しく飲めたが、やはり淡白さは否めず。
    主張がもっとあっても良い、というところで。

    三伊井上酒店で購入、1,980円。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年12月5日

  • カルブラートル

    カルブラートル

    4.0

    2021年11月28日購入
    作 純米大吟醸 2021 新酒

    透明感ありつつも、しっかりした味。
    綺麗で楽しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月5日

  • robertpark41

    robertpark41

    3.5

    清水清三郎商店 作 穂乃智 純米酒

    2021年11月30日

  • きなこもち

    きなこもち

    5.0

    濃厚芳醇な甘みふわっと
    愛山らしさを全面に押し出したお酒だと思います。
    とにかく美味しいの一言です

    2021年11月28日

  • CL400SS

    CL400SS

    4.0

    作 玄乃智

    作なりの味わい深さはあるものの、酸味があるさっぱりした味わい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月27日

  • CL400SS

    CL400SS

    5.0

    作 恵乃智

    すっきりしながらも華やかな味わいで最高!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月27日