三重 / 清水清三郎商店
4.18
レビュー数: 2972
作 奏乃智 純米吟醸(諸事情あり5カ月前のレビューを今頃) 甘口うっすら、砂糖ブドウのような印象。 「透明感」との表示があるが、淡白で少し満足できないか…特に直前に飲んだどっしり竹鶴との比較で。 開栓翌々日くらいまで美味しく飲めたが、やはり淡白さは否めず。 主張がもっとあっても良い、というところで。 三伊井上酒店で購入、1,980円。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年12月5日
2021年11月28日購入 作 純米大吟醸 2021 新酒 透明感ありつつも、しっかりした味。 綺麗で楽しいお酒でした。
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
清水清三郎商店 作 穂乃智 純米酒
2021年11月30日
濃厚芳醇な甘みふわっと 愛山らしさを全面に押し出したお酒だと思います。 とにかく美味しいの一言です
2021年11月28日
作 玄乃智 作なりの味わい深さはあるものの、酸味があるさっぱりした味わい。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年11月27日
作 恵乃智 すっきりしながらも華やかな味わいで最高!
家呑みシリーズ第五弾。 作ひやおろし。 バナナ香は期待通り。 厚みも期待通り。 刺激と苦味が…個人的にはちょっと。。
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2
作 愛山 2021 純米吟醸 精米歩合 55% アルコール度数 16度 兵庫県・愛山全量使用 清水清三郎商店 三重県鈴鹿市 スッキリ甘くて美味しいやつ。 ラベルデザインがカッコいい。
原料米 愛山
2021年11月26日
作の愛山 今回はいつもの酒屋さんに作、大量入荷! 1本だけのつもりが四合瓶3本。 作、恐るべし(笑) で、まずは愛山をチョイス。 作の中ではフルーティー。 まろやかさからスタートして甘味がやや強いかな?と思ったところで、最後に残るのはほのかな苦味。 よくできた酒です! あ、「作にハズレなし!」またまたまたまた継続中♪
2021年11月25日
伊勢志摩サミットで取り上げられたけど、バランスの良い香りの良いお酒かな 特別な特徴はないように思う