三重 / 清水清三郎商店
4.18
レビュー数: 2972
作インプレッションタイプG いただきます
特定名称 純米
原料米 その他
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年11月23日
作 純米吟醸 惠乃智 ラベルが変わってから初めての作です☆ 開栓すると相変わらずのフルーティーな香りがします♪ さっぱりとした飲み口に旨味たっぷりで程よい甘味があります。安定の美味しさですね^ ^ 開栓から日数が経過しても美味しさに変わりなし☆ 美味しいお酒です♪
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
またまた登場! 以前、火拳のゲンシュ イベにてレビューした酒 作 Impression N 純米大吟醸原酒 前と同じに見える画像も新たに撮影したんですよー(どうでも良いわ) 手抜きなんかしてませんよー(何のアピールだよ) 今回は常温10ヶ月熟成を経て、冷やおろしバージョン!(違うから) どう変わったかなぁ〜?(その程度じゃ変わらんワ) 開栓! 香りはベリー系!甘〜い香り!(前と同じじゃねえか) 口当たりはソフトでスムーズ、含んで直ぐに細かいシュワシュワ! 甘味、果実味、旨味を感じて苦味へ 苦味から最後、サワーっと酸味の余韻が続く 発泡感から苦味と酸味の余韻、ドライな印象 っと、ココまでは冷えた状態 温度が上がるにつけ甘味が強くなる そして、数日後にはかなり甘くなるので早めに呑みきろうっと!(甘いと呑みづらいとかって文句いう前に呑めよな!)
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年11月22日
作 雅乃智 ★4.0 1,800ml 3,960円 202108購入 香りは華やかでフルーティー。 口に含むと、柔らかな甘みから米の旨味を感じ、控えめな酸味苦味を伴いながら、少し後を引くようにキレる。 プチプチジューシーというよりは、柔らかくトロンとした味わい。 相変わらずのとても滑らかで美味しい味わいでした。 ただ、甘みと米の旨味をはっきり感じたので、個人的には少し酸味等でメリハリがあった方が好みでした。
酒の種類 一回火入れ
純米吟醸 愛山2021。 膨らむフルーティな香り、あとに僅かな渋み、スッキリした後味。 安定した美味しさ。
作 穂乃智(ほのとも) 大吟のごたる呑口!綺麗です 1stはライチの爽やかー、からの輪郭を形成する流れでしっかりと旨味を、しかし爽やか^_^本当にイケメンです。 ご馳走様でした。
よく飲む作の純米大吟醸「雅の智」中取り。作は安定した美味しさがあります。特に私はこれが好きですね。でも少々値段が張るので、しょっちゅうは飲めません(笑)。山田錦の旨味と華やかなテイスト。ほんと美味い酒です。
酒の種類 一回火入れ 原酒
作 IMPRESSION TypeH 「極微発泡」とありますが、けっこう発泡感があります。まるで生酒のようです。 お米の味わいもたっぷりで 旨い! 久々のIMPRESSIONでした。
極微発泡 炭酸の苦味があるねー セキネのシュウマイにあうー。
2021年11月18日購入。 作 純米吟醸 愛山。 美味しい!750mlなのも得した気分! 愛山が大好きなのです。 一口飲んだら迫りくる、あの色彩豊かな味が! トロピカルなのにもかかわらず、作によく抱く後味が細い(キレる)印象。 そう、これは田中一村ですね。
原料米 愛山