1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 作 (ざく)   ≫  
  5. 97ページ目

作のクチコミ・評価

  • cdp

    cdp

    5.0

    いい甘さ。
    ボトルがかっこいいね。美味しい〜

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月13日

  • agakana

    agakana

    4.0

    備忘録

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    2021年11月10日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.0

    子供だなんて〜お〜も〜た〜ら〜
    大間違いだぜ〜
    作っこメグちゃんだぜえ、マイルドだろ~

    玉川さんの20度飲んだ後だと砂糖水みたいだぜ〜
    勿体ないから、玉川はビールの空き瓶に空気の隙間なく詰めて収納してやったぜ〜小市民的だろ〜

    んで、作のめぐともですが、抱き合わせでついてきちゃったやつ、ほのかな砂糖水。
    でも優しい味
    しばらく放置してやるぜ〜
    更に甘みが乗るんだぜ〜って北の御大が言ってたぜ〜

    なんかワイルドな高アルコールになれるとマイルドなのは優しく感じるんだぜ〜
    もう、3合位飲んでやったぜ〜!ワイルドだろ〜!

    何が言いたいか、わからなくなってきた〜

    近いうち。何か皆さんと遊びたいな〜
    変態酒イベントとかで〜

    だからちょっと考えてやったぜ〜
    高アルコールも低アルコールも出尽くしたぜ〜
    発泡もやったしな〜
    更に踏み込んで何か考えちゃうぜ〜
    お酒トコトン美味しく飲もうぜ〜
    みんなで遊ぼうぜ〜
    考えまとまったら何かやるぜ〜
    みんな参加してほしいぜ〜
    スルーされたら拗ねちゃうぜ〜
    妬み嫉みしちゃうんだぜ〜

    皆様方、これからもよろしくお付き合いお願い申し上げます。

    2021年11月10日

  • an

    an

    4.5

    作 奏乃智 2021.10

    特定名称 純米吟醸

    2021年11月10日

  • nao

    nao

    4.0

    作 雅乃智 純米吟醸

    製造は2020年11月
    おっまだこんな酒が残ってたかと発掘(゜∀゜)

    香りは華やかー
    含むと柔らかな甘味
    後半苦味がしっかりあって残らない
    1年寝かせた割には熟成感全くなくいつもの作の味
    相変わらず甘フルーティで重たくなくサクッと飲めて美味しい(*´∀`*)

    天美と同様こちらも気付けば飲み過ぎちゃうお酒
    もっと評価されても良いと思うけど、インパクト弱い感も否めない…

    任天堂Switchの有機elを何度も抽選申し込みしてるのに全然当たらない…
    普通のSwitchはあるから緊急を要してないけどなんか悔しい‼︎
    そろそろガタがきてるから買い替えたいのに(´・ω・`)

    2021年11月9日

  • わっしー

    わっしー

    4.0

    初ザク!
    軽めでフルーティで旨し!
    とっても軽いので食中食に良いけど、強い味のおつまみに合わないかな?例えばイカの塩辛とかwww
    出来れば薄塩ポテトとかなんか良いかも!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年11月8日

  • しろこさん

    しろこさん

    4.0

     
     コロナ禍で家につまみと数種類のイケてる日本酒が常備されてる「おうち居酒屋」状態が日常になって2年近く。

     外飲み解禁も嬉しい。行けるだけ行って応援したい。でも、家飲みしかできない日もある。

     その家飲みに、最強のアイテムが加わってしまった。

     「クラフトサケグラス はなやか」

     前から家飲みのグラスについては迷走を続けていたので、お店で似たグラスで飲んだ時に「うすはりのグラスっていいな……」とネットで探し当てたもの。

     日本酒好きのために作られたグラスだそうで、旨みの濃いお酒には「まろやか」とか、キレのいい辛口には「さわやか」とか使い分けるらしい。

     香りを楽しむお酒が好きなので、4種類あるうちの「はなやか」を選ぶ。

     届いて手に持つと、軽くて薄い。いいお店で出てくるグラスに似ている。

     我慢できずにちょっとだけ……と、台所で「作 穂乃智 純米酒」を注いで新しいグラスで飲んでみる。

     うわ!
     鼻にほわっと甘やかな香りが!

     このお酒は派手過ぎず、柔らかい香りと旨みの落ち着いた食中酒。


     「物静かな控えめさん」のお酒なのに、このグラスの形状で閉じ込められた香りが直接鼻先にやってくる。近づくといい香りがするお姉さんのような、ドキドキ感がある。

     薄いガラスの口当たりの良さと相まって、うっとり。

     他のお姉さんたちにもお近づきになりたい!と、家に小瓶でストックしている「姿」「風が吹く」「正雪」をちょっとグラスに注いでは鼻をグラスに突っ込んで香りの違いを楽しみ、すっかり台所で酔ってしまった。

     これは……やばいアイテムを手に入れてしまった……。香りのいいお酒を仕入れにいかなければ!と気持ちが浮き立つ。

     結構、量が入ってしまうのも悩ましい。そして、「はなやか」だけでなく全種類のグラスを揃えてしまう未来もうっすら見える。

     「作」はあれば買うお酒の一つですが、今までそのポテンシャルを引き出してなかったことも反省。酒器の選択、侮れません。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月8日

  • AIR369

    AIR369

    4.0

    旨い。
    40-16%

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月7日

  • あしし

    あしし

    4.5

    日本酒初心者の感想
    三重の酒屋さんのPB。

    昔、知識ゼロで飲んだとき全然美味しくない記憶があったので避けてた銘柄。笑

    こちらのコンセプトは伊勢の食材に合わせて飲むようですが、単独でゴクゴクいける代物だ。
    ピチピチ感はなく低アルだが、味の深みを感じた。

    今後買うのはこのPBだけだろうな





    2021年11月7日

  • U-king

    U-king

    4.0

    作 INPRESSION H

    作らしい華やかで軽快な香り。味わいも軽快で、鼻に抜ける香りが心地好い。無濾過直汲みとのことで、通常の作より香りと味わいが強く出ているような気がします。
    安定の作。美味しく頂きました。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月7日