1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 北海道の日本酒   ≫  
  4. 福司 (ふくつかさ)   ≫  
  5. 3ページ目

福司のクチコミ・評価

  • hide

    hide

    4.5

    福司 純米酒

    最初に酸味を感じます。
    ついでj純米らしくドッシリとした旨味と米由来の甘味。
    苦味は殆ど感じません。
    旨く甘いのに後味はスッキリしたドライ印象の佳酒。

    米 吟風
    米麹 国産米
    アルコール度数 14度
    酵母 -
    精米歩合  60%
    掛米 -
    日本酒度 +4.0
    酸度 1.5
    アミノ酸度 -
    瓶詰 2023年 1月
    価格 720ml 1,300円(税込)

    特定名称 純米

    原料米 吟風

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月9日

  • Toshy

    Toshy

    4.0

    毎年飲んでいますね。大好物のアル添の生酒、さらに新酒ですね!程良く香り、豊潤な旨味と仄かな甘味、そして後からくるアル添らしいキレ、いいですね~

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年2月22日

  • chisa

    chisa

    4.0

    蔵元にて生酒を購入。

    爽やかでいい。
    フレッシュさの後に麹が来たと思ったら、
    すーーっと後を引かず消えていく。
    すっきり、おいしい日本酒。

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年1月22日

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    福司 純米酒 福司酒造 北海道
    吟風 精米60% アルコール14%
    北海道酒といえばコレ、道産酒造好適米 吟風を使用し醸されてます。
    穏やかな上立香で色味はなく、口当たりはすっきりとしたやや控えめな甘さにキリッとしながら純米酒らしさのある米感があり、しっかりと味わいのある淡麗系、酸味は強めで後口はキレがあるドライな辛口。
    北海道の海鮮あたりと合わせたくなる、スキッとしたバランス感ある辛口酒で良いですね #note78

    2023年1月22日

  • 556

    556

    3.5

    前回いただいた福司で若干感じたイマドキのフルーティ感は、今回は感じられませんでしたが、お米の風味が強かったのが良いですね!何となく洋食と合う気がしました。

    2023年1月17日

  • 一貫

    一貫

    4.0

    福司酒造 YONAGA 吟醸
    口に広がる酸味と旨味 キレ味スッキリ
    これは旨い

    2022年12月27日

  • パパパK

    パパパK

    3.5

    福司

    2022年11月20日

  • K.Y

    K.Y

    3.5

    釧路で唯一の蔵元 福司(フクツカサ)
    やや甘め
    釧路駅近くの勝手丼が有名な釧路和商市場で購入

    2022年11月19日

  • ユメノモリノタビビト

    ユメノモリノタビビト

    2.0

    福司 COCOROMI 試験醸造やってみました。
    頑張っていると思いますが…味の深みがないです。白麹の酸味も生きてないです。試験醸造…期待しています

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2022年10月16日

  • 556

    556

    3.5

    蔵元でしか購入できない限定品!秋の夜長ということで、今の季節にぴったり。飲み口はキリッとしているものの、お米のふくよかな香りが強く感じられ、続いて酒粕のような風味がやってきます。旨いです!

    特定名称 吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年10月13日