1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 瀧自慢 (たきじまん)   ≫  
  5. 27ページ目

瀧自慢のクチコミ・評価

  • SYDmattsu

    SYDmattsu

    4.0

    純米吟醸 備前雄町。精米歩合50%。
    パーカーリストの一つ。
    上品な味わい、喉越しスムーズ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2017年7月17日

  • マロニー

    マロニー

    4.5

    純米大吟醸 匠35
    甘〜露

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2017年7月11日

  • Okayamada

    Okayamada

    4.0

    飲みやすくさっぱり美味しい。

    2017年6月15日

  • akiii

    akiii

    3.0

    酒屋さんの話しでは辛口との事でしたが、あまり辛口とは感じられませんでした。後口サッパリと言えば聞こえは良いのですが、旨味が足らないようにも思えて星三つです。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2017年6月3日

  • Hisayoshi

    Hisayoshi

    4.0

    瀧自慢の純米大吟醸です。
    伊賀産山田錦の精米歩合45%を蔵付酵母で醸した一本です。
    ということで伊勢志摩サミット二日目のワーキングランチ乾杯酒です。
    リンゴのような香りが穏やかに漂います。
    味のほうはというと、甘さ控えめで旨辛口という感じの飲みやすいお酒です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年5月14日

  • キャメルクラッチ

    キャメルクラッチ

    4.0

    瀧自慢 純米吟醸 備前雄町

    瀧自慢の中でも評価の高い雄町。
    友人からのお裾分けでいただきました。

    味ですが、ほとんど酸は感じられず、優しく深みのある米の旨味が感じられます。
    ねっとりした甘味がありますが、酒造りが良いのでしょうしっかりとしたキレが、この飲みやすさを生み出している気がします。

    雄町を使った日本酒は好みにあたる事が多いので、色々と蔵本と銘柄を変えながら飲んでいるが、瀧自慢の雄町が今の所一番旨い。

    是非ともリピートしたい良い酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2017年4月5日

  • Okayamada

    Okayamada

    3.5

    三杯セットで最後の一杯、美味しい。

    2017年3月24日

  • シンピー

    シンピー

    3.5

    瀧自慢 純米大吟醸 crystal
    香り◯、甘み◯、トロっと感◯
    酒屋限定のレア酒。日本酒度+5にしては辛口でなく、とても飲みやすいです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年3月11日

  • シンピー

    シンピー

    4.0

    瀧自慢 純米にごり酒

    まろやかさ◯、飲みやすさ◯、キレ、意外と◯。
    にごりのまろやかさもありつつ、後口はスッキリと瀧自慢らしさが残るいいお酒です。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2017年2月14日

  • Shushiina

    Shushiina

    4.0

    この日は記憶亡くした

    2017年2月5日