1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 刈穂 (かりほ)   ≫  
  5. 17ページ目

刈穂のクチコミ・評価

  • とよふた

    とよふた

    3.5

    刈穂、純米宝風。地酒屋さんの帰りに酒類量販店で買ったヤツ。まぁー、ビン詰め新しく、ラベル保護にフィルムを貼って有り、いいじゃ〜ない!初日から冷して開栓だな。香りは、ほぼ無し。さてさてお味は軽く、甘辛も弱いコヤツは薄いですね。しかし常温に近くなり、おぉぉ!淡麗旨口へ変化変化、甘辛も丁度いい、コスパ良好で美味しいッス(^^)

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年9月10日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    刈穂 純米吟醸 精米50% アルコール16度
    カワセミの美しさを酒に表現したい、そんな思いの日本酒だそうです。上立香しっかり香り良いですね。色味はほぼ透明で、口当たりフルーティな甘みにキュっとしまって強すぎない酸味、柑橘系とバナナの中間のような果実感溢れる味わい。後味も綺麗な味わい程よい辛口で、最後はスッと酸味が消えて上品で美味しい
    こちらの秋田清酒さんの醸すお酒は全量槽搾りだそうです。素晴らしい #note82

    2021年8月19日

  • たいき

    たいき

    4.0

    【刈穂 大吟醸 限定販売品】

    ちょこっとだけ残っていたのを飲ませてもらいました

    すっきりとしていて、少しフルーティ感もありました
    きりっと冷やしていて正解〇

    雪の松島 大吟醸 の甘味を抑えたような感じです。300 mlサイズだったので、どこで
    購入したのか気になる・・・
    初心者に薦めやすい1本!

    スペック
    精米歩合:45%
    度数:16度

    秋田清酒(秋田県大仙市戸地谷字天ヶ沢83-1)

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月7日

  • パパパK

    パパパK

    2.0

    刈穂「RESISTANCE +27」極限辛口・純にごり生原酒

    辛い。
    表示に偽り無し。
    辛過ぎてなかなか飲み進まない。
    量飲まないから、良いのかも。

    2021年7月25日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    刈穂 純米酒 white label
    爽やかな香り、程よい甘味、そして酸が調和したバランスの良い味わい 。
    ■原料米:美山錦
    ■精米歩合:60%
    ■使用酵母:蔵付分離酵母
    ■日本酒度:-4
    ■酸度:3.5
    ■アルコール度:16%

    2021年7月24日

  • つまみはカマボコ

    つまみはカマボコ

    4.0

    気魄の辛口の文字に惹かれて買ってみました
    日本酒度+25だと書かれていました
    喉にグッときながらもキレの良い辛さで美味しかったです

    2021年7月18日

  • にべ

    にべ

    3.5

    刈穂 純米吟醸 六舟 サマーミスト
    アルコール分16度 精米歩合55%

    初めての銘柄、秋田の刈穂です。
    四郷瓶で1300円程度とお買い得。

    香りは控えめながらパイナップル感。
    味わいもうっすらした果実味がふくらんでおり感でしゅっと締まる感覚、
    後味は若干の辛みと苦味でフィニッシュです。
    普段好んで飲んでいるものと比較すると辛みが強めですが、食中酒としてはよいかもしれません。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年7月11日

  • たけ

    たけ

    3.5

    刈穂 山廃純米生原酒 超弩級 気魄の辛口
    度数+25の気合の入った超辛口

    山廃で超辛口なんて男気満載ですな。
    刈穂の辛口って本物の辛さだと思うんですよ。
    サバイバルシリーズもめっちゃ辛かった!

    さて味わいですが、
    シャープ&ドライ&もちろん辛い!
    辛辛酒認定だと思います。
    更に山廃独特のクセのある深ーい旨味。
    そして重厚感も半端ねぇ。
    これこそ本気の酒豪向け酒じゃないでしょうか!?
    甘めのお酒を飲み過ぎた後に少しだけ
    頂くのが丁度良いのかも。

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2

    2021年7月10日

  • ステータス:下戸

    ステータス:下戸

    4.5

    飲み干したので感想をば。

    #秋田県 #秋田酒造株式会社 から
    #刈穂 令和元年度純米大吟醸
    品評会出品用斗瓶取り

    品評会用なので通常の商品ラインナップにあろうフラッグシップ品よりも更に上をいった逸品ということで、普段飲んでるお酒とは一線を画す。

    上立ち香は思いの外主張は控え目。けれども全体の雰囲気としては派手目な印象。白桃、メロンが混ざった感じ(?)


    最初に口に含んだところから喉を通り越すまでまぁ綺麗。殆ど気にならない苦味もあるけれど、マイナスには感じず忖度なしに美味しい。

    ご馳走様でした!!!!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月27日

  • Harasho

    Harasho

    4.0

    純米吟醸 六舟 サマーミスト 総槽掛け搾り おりがらみ
    甘味→酸味→辛味と展がる。後味結構重いかも。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年6月26日