1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 刈穂 (かりほ)   ≫  
  5. 18ページ目

刈穂のクチコミ・評価

  • クマ33

    クマ33

    12345 4.0

    刈穂RESISTANCE+27
    極限辛口ということで飲みづらいクセの強い味かと思ったけど、そんなことはなく普通においしいです。
    特に氷で割ったりする必要も無し。
    料理によってはこういうお酒も飲みたくなります。
    意外と料理も選ばないかも。
    個人的には好きな味でした。

    2021年4月28日

  • hide

    hide

    12345 3.5

    刈穂 吟醸酒カップ 180ml
    静岡駅で発見。
    刈穂蔵独特の中硬水で醸造した「淡麗・辛口」の吟醸酒。
    自分が好きな刈穂 六舟 吟醸酒と比べると香りが抑えられているので、期待外れ感はありますが、お酒としては旨い酒。

    米      美山錦・めんこいな
    米麹     -
    アルコール度数   15度
    酵母     協会1501号(秋田流花酵母 AK-1)
    精米歩合麹米  57%
    掛米      -
    日本酒度   +5.0 
    酸度     1.1
    アミノ酸度  -
    瓶詰     2020年 12月
    価格     180ml  314円(税込)

    特定名称 吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月28日

  • 梅子

    梅子

    刈穂 純米吟醸 春 kawasemi "sakura" label

    2021年3月11日

  • satringer

    satringer

    12345 3.5

    刈穂 純米大吟醸 銀千樹
    精米45%のキレイ目ではなく、熟成もほのかに進んだやや黄色みがかったスタイル。開栓仕立てはやや重めの印象もやはり純米大吟醸の切れ味。香り華やかな最近の日本酒というよりも、しっかりと丁寧に醸された、昨今の純米大吟醸のあり方を問うスタイル。
    食事に合わせて楽しめる純米大吟醸。

    2021年3月10日

  • ピノ

    ピノ

    12345 4.5

    刈穂春かわせみ純米吟醸生酒
    ブルーボトルと春を思わせる優しいデザインのラベル、中のお酒はうっすらとオリが絡み、そのコントラストが素晴らしい。
    香りはフレッシュなリンゴ。口に含むとフルーツヨーグルトの様な優しくフルーティな味わいと、ほのかな甘味が広がります。そこから、程よい苦味と酸がキレの良さを演出し、さすが刈穂と思わせる辛味がシャープな余韻を残して消えていきます。

    2021年3月7日

  • Shuichi Nagata

    Shuichi Nagata

    12345 4.0

    甘いのかな?と、思えたがやはり辛口です。

    2021年3月6日

  • たけ

    たけ

    12345 3.5

    刈穂 極辛口・純米にごり生原酒 Resistance+27
    今度はにごりバージョンを頂きます。
    にごり酒のコクがあってこちらの方が、
    飲み易い印象です。
    しかしながらこのお酒も攻撃的スペック。
    超辛口と謳うにはふさわしい味わいです。
    さすがに両方を飲み比べたら酔いが早かった。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2021年3月6日

  • たけ

    たけ

    12345 3.5

    刈穂 極辛口・純米生原酒 Resistance+27
    お米は美山錦と秋の精の組合せです。
    秋の精とは珍しい。

    酒屋で見つけて気になっていたんですが、
    購入せずに外飲みで頂きました。

    度数19で酒度+27、かなり攻撃的なスペック。
    味わいですが、とにかく凄いですね。
    今まで飲んだ日本酒の中で最も辛口でドライ。
    しばらく舌の中で転がしても全く甘味を
    感じる事ができないお酒です。
    ここまで極めると逆に感心してしまいます。

    甘口のお酒なんて。。。と嘆いている方、
    これは是非一度お試しして頂きたいと思います。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2021年3月6日

  • ステータス:下戸

    ステータス:下戸

    12345 4.5

    飲み干したので感想をば。

    秋田清酒株式会社から
    刈穂大吟醸

    箱付きで明らかに普段飲みではない佇まい。フラッグシップ級。

    上立ち香、含み香どちらも控えめ
    恐ろしいくらい抵抗がなく、スルスルと喉を通り越す…というよりは浸透する感じ。流石に言い過ぎか笑

    所謂アル添酒だけど、アルコール感ほぼ無い。というかアル添ならではのマイナス面が全然無い。当然といえば当然か。とても良き。

    御馳走様でした!

    特定名称 大吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年3月3日

  • career

    career

    12345 3.5

    甘さと苦味が拮抗する感じですが、酸味もありメロンのような甘い香りもします。つまりジューシーということなんですが、とても飲みごたえあります。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月26日