1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 松の司 (まつのつかさ)   ≫  
  5. 15ページ目

松の司のクチコミ・評価

  • THEKIROU

    THEKIROU

    4.0

    初めての
    松の司 純米吟醸楽

    しっかり冷やしておいしい
    同時に開けた
    出羽桜特別純米との飲み比べが面白い

    同じように旨味があり
    おなじように旨味があるが

    出羽桜のどっしり味、松の司の軽快な味。
    夏には松の司かな?

    アルコール分:15度
    原料米:滋賀県竜王町産米
    精米歩合:60%
    使用酵母:金沢酵母主体

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦・吟吹雪

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月20日

  • カナブン

    カナブン

    4.5

    酒の大半は水。

    はじめに水ありき、
    そんな考え方で作ったお酒。

    ヨーグルトのような香りは珍しくないけど、

    なんだ、この後味の爽やかさは???

    アルコールさえも感じられない、
    口に含むことだけでも幸せになれる。

    そんな絶品!

    ありがとう、松の司!
    ありがとう、みずき^_^

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月8日

  • 我田飲酒

    我田飲酒

    4.0

    松の司
    情熱 西出山田錦
    君嶋屋さんのPB

    美味しいです
    ぶどう様を感じる綺麗な香り
    柔らかく丸く甘味なものの、味幅は比較的シャープ
    酸味がチャーミング、個人的にはここはもっとたってもよかった。いささか甘味が強いバランス
    きゅっとしまる収斂味、とろっと甘味の背景にパウダリーなミネラル

    いいですね
    派手派手ではないですが、綺麗に美味しいです
    過程には松の司らしさが伺える

    2022年7月1日

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    今宵は近江の国、勢多の唐橋で一献。地産地消・地酔を実践する 絶好の組み合わせ。淡麗ながらも、芯のある酸味からの引きの良さ。崩れない味わいで、上品な鮒寿司とよく合います。鮒寿司も変わりました。 ふた昔まえは、もっと土着感のある鮒寿司が多かったけどねぇ。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年6月17日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    松の司 ブルーラベル 竜王山田錦 山之上
    竜王の松瀬酒店で購入しました。
    周辺は水田が広がるのどかな風景。
    良い所です。
    思いのほかキリッとしてます。
    後口にメロンの香り。
    スッキリ爽やかでこの季節に合います。
    二日目は少し甘味が出て、リンゴの香りも。
    でも甘すぎず。
    美味しゅうございました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年6月9日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.5

    松の司 純米大吟醸 竜王山田錦
     クラシックな印象。米の旨味を軸に甘酸味と苦辛味が引っ張りあっているような味わい。今回は冷やで飲みましたがぬる燗位が丁度良さそうに思いました。

    2022年6月4日

  • 八反ラフター

    八反ラフター

    5.0

    麦飯石でパズルが埋まりました
    このラインめちゃ好みです

    2022年6月1日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    LITTLE SAKE SQUARE🍶

    2022年5月28日

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    3.5

    生酛純米酒
    切れ味良好
    久しぶりの滋賀の酒
    今夜は息子と銀座で一献

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年5月23日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.5

    松の司 特別純米酒 生 1.8
    製造 2022年2月 開栓 3月14日

    松の司といえば「楽」です。
    通常の純米吟醸よりも手頃な価格で最高の普段飲み酒‥‥だと思う。
    つ〜か、近辺の酒屋ではそれしか売ってない。
    新酒を一年寝かせて製品化するので、今年はR-2となります。

    さて、その「楽」の搾りたて生酒(R-3)を求めて竜王町の松瀬商店へ。
    結局、買い求めたのはそのお目当てではなく、
    この特別純米の生酒となった次第。
    理由は、特別純米酒は滋賀京都の地元特約店のみでの販売であることと、
    スペックが「楽」と同等であるにも関わらず「安い」ことです。

    純吟と特米の名称の違いはありますが、
    共に60%精米、度数、日本酒度、酸度もほぼ同じ。
    違いは、竜王山田錦+純吟は吟吹雪、特米は渡船、
    酵母が金沢14号に対して熊本9号となります。
    ここはあえて飲み比べとはせず、特別純米酒を楽しむこととしました。

    威勢の良い開栓音、続いて滋賀酒らしく穏やかな香りがお出迎え。
    少しの甘味を含みながら、喉越しはあくまで柔らかい。
    少し遅れてほのかに果汁香が戻ってきます。
    何も邪魔しない、通して控え気味ながらしっかりと旨みを感じます。

    で、「楽」に対してどうなのよ?
    う〜ん、やっぱり飲み比べが必要かな。

    特約店にて 税込 2,750円

    2022年5月18日