松の司のクチコミ・評価
-
仕事前日は2合まで
4.0
滋賀県蒲生郡は竜王町からの『松の司』うぶすな。産土。
規格が変わり、以前は純米酒を名乗っていたお米たちが、無名の普通酒となって流通している逸品です。
等外米といっても、基準が高く、醸されている酒米は地元竜王町産「山田錦」「渡船」「吟吹雪」です。
以前は基準をクリアしたサイズも当然含まれており、上級酒に使う米と同じ田んぼから収穫した米ですから高い品質であることは間違いありません。
わずかに米粒が小さいだけで、名前が変わってしまうお米たちの想いを受けて醸された『産土』
コスパ抜群。味わい抜群。肴はもちろん、呑み頃温度も選ばない素晴らしい一本です。
杜氏の石田さんに感謝しながら、最近早く日が落ちる夜にあてはサーモン。
今宵も、呑みすきてしまいました。特定名称 純米
原料米 多数
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年10月28日
-
shanks
3.5
滋賀県蒲生郡 松瀬酒造
純米大吟醸 松の司
原料米 山之上産山田錦
精米歩合 50%
使用酵母 自社保存株
日本酒度 +2
酸度 1.4
アミノ酸度
アルコール度数 16度
仕込み水 山之上寺島邸井水
色合い 薄黄色
瑞々しくフレッシュさすら感じる果実香、バナナのような香りがする。
クリアな飲み口がとても魅力的なお酒。コクや深みトロミがあり、上質な白ワインのような味わいです。余韻もバナナの風味。
口当たりも優しくフルーティーで飲みやすい酒ですね。
2日目以降よりバナナの香りが強くなる感じです。特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年10月12日
-
-
仕事前日は2合まで
4.5
滋賀県蒲生郡からの大御所『松の司』
まだ、残暑厳しい日々には、合いません。個人的には、真冬にチビチビが最高ですが、期間があくと身体が欲する一本なので、買っちゃいました。
麹や蒸米を桶の中に入れ、蔵人が手仕事で擦った(=山卸)酒母を酒蔵内に放置し、蔵付酵母が自然とその中に入るのを待ちます。
山卸を行うことによって酵母が繁殖し易い環境となった酒母の中で、他の微生物に淘汰されず生き残った優良酵母が酒を醸すのです。
と、いう蔵元の説明のとおりな自然な旨みと、程よい酸味と抜群のキレ。
東京湾で釣り上げたサバを締めてアテにしました。
特定名称 純米
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2019年9月10日
-
-
-
-
-
-