1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 萩乃露 (はぎのつゆ)   ≫  
  5. 5ページ目

萩乃露のクチコミ・評価

  • こてあん

    こてあん

    5.0

    本年19本目です。
    先月、滋賀県の酒蔵巡りで立寄り購入しました。
    量り売り限定のしぼりたて生原酒で、
    フレッシュ感、濃厚さ、発泡感を兼ね備えており盃が進みました。
    筍の煮物で美味しく頂きました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年4月8日

  • たいき

    たいき

    4.5

    芳弥-かさね- 生酛仕込み 特別純米酒

    始め乳酸の柔らかさを感じつつ舌の側面と奥で渋味がちらつき酸味も伴ってくる

    若干焦げたような、少し煙たい香味も

    でも後味に干し柿のようなほろ苦甘い感じが漂ってきて余韻として残る妙味なお酒

    2018年から5醸造期分の熟成酒「芳弥」があり、今回は5年分を全てブレンド
    試作は数百通りにも及んだそう

    2022:32%
    2020:25%
    2019:21%
    2018:17%
    2021:5%
    の割合

    スペック
    精米歩合:60%
    度数:17度

    福井弥平商店(滋賀県高島市勝野1387-1)
    寛永年間(1748~1751年)創業

    勝野が浜に群生する萩に因んで「萩乃露」と命名

    2023年3月10日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    新酒しぼりたてspecial🌸 早春を飾る“贅沢なしぼりたて”無垢乃酒🍶
    本郷河内屋🍶

    2023年3月10日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.0

    今宵はこちらも初の?萩乃露 純米活性にごり生酒
    活性の割にはおとなしく開栓

    先ずは上澄みからシュワっと甘さが広がりすぐにピリッとした辛さでキレる

    にごりを混ぜると渋酸味が加わる
    口当たりはまろやかでさっぱり微発泡

    旨味に新酒らしい力強さも感じられる
    コスパ高し!滋賀の酒もなかなかやる

    2023年1月8日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    本郷河内屋🍶

    2022年12月5日

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    続いても湖西の酒、萩の露の純米大吟醸・黒ラベルをいただく。味わいは先ほどの不老泉とよく似ている印象。スルスルいけちゃうけれど、鯉、鰻、鹿の深い味わいの造りを邪魔しない、絶妙な食中酒。いかん、確実に呑みすぎる。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年11月19日

  • yo_cga

    yo_cga

    3.5

    萩乃露 特別純米 十水仕込 雨垂れ石を穿つ。無色透明。軽やかに、まろやかに、角の取れた水。酒には二つとして同じものがない、と思わされる、普遍的でありそうでなにとも似つかない。飲み込んだ後に喉の奥でふつふつとアルコールが燃えていく。その感覚すらも美しい。柔らかな味わいが舌をつつみ、辛さは後から、飲み込んだ後の余韻は甘い。鼻から抜ける香りが、これは良い酒の味だと。常温で燗みたいな味がする。
    十水仕込(とみずしこみ)は、米10に対して水10で仕込む江戸時代に主流であった手法だそう。現在は米10に対して水12が主流。なぜ江戸時代は水10で、今は水12なのか。Googleによれば米の改良が進んで米の白い部分が増えて水12でちょうど良い塩梅なのだとか。現在の米で水10にすると、白米に対する水が少ない分、醪のコントロールが難しいなのだとか。(酒田の良い酒屋、木川屋のHPより)と、言われても素人の私にはよくわからない。ただ、この酒はとても美味い酒であった。
    上燗にしてみる。酒の軸はブレていない。しかし、口当たりの柔らかさが減り、甘みが前に出てくるようになる。個人的には常温の方が美味しいと思った。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年10月30日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    本郷河内屋🍶ひやおろし🍁

    2022年9月30日

  • akim

    akim

    4.0

    萩乃露 純米吟醸 里山 棚田米 火入れ 3.8
    口当たりのよい旨苦。こくがあります。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年9月8日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    3.5

    米の味がするしっかりとした純米酒です。

    2022年8月21日