1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 不老泉 (ふろうせん)   ≫  
  5. 19ページ目

不老泉のクチコミ・評価

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    何時ぞやの地酒は、滋賀の「不老泉」でした。
    最近、忙しくてレビューが追いついていけません。
    大吟醸ながらのスッキリとした味わいの中に穏やかな酸味が広がり、綺麗に仕上がっています。。
    山廃なのですが、上質なお酒はクセがなくて美味しいですね。
    口に残らない辛味もなかなかいいです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 玉栄

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年11月1日

  • さまようハリー

    さまようハリー

    3.5

    「不老泉 山廃仕込 純米吟醸 木桶仕込ひやおろし」

    「山廃」「木桶仕込」と好き確定なドストライクワードが並ぶ一本ですが、想像とはやや異なる出立ち。
    いかにも米らしい穀物の味が綺麗に拡がり、荒々しい感じはなし。雑味なくスーッと入ってきます。
    やはり不老泉の実力は十分感じられますが、もう少しユニークな個性があっても良かったかもと思ったり。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年10月24日

  • じいけ

    じいけ

    4.0

    珍しい逸品。不老泉だけどノーラベル。

    原料米 キヌヒカリ

    酒の種類 原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年10月9日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.5

    不老泉のひやおろし

    初日は普通に冷酒で。
    相変わらず美味いなと思うも、まだまだこんなもんじゃないはず感を感じ、2日目の途中、なぜか今まで一度もやったことのないレンチン20秒。

    あ!美味い。ひやでは感じなかった甘味が出てきて、もともとあったやや強い酸味とのバランスが整った印象。

    今まで熱燗は正直好きではありませんでしたが、これは美味いと思いました!

    新しい世界を教えてくれた不老泉に感謝!!

    2022年10月6日

  • Yonsoku Chang

    Yonsoku Chang

    4.5

    厚みがあり甘さと旨味をしっかり感じるけど消えるのも早い!いいわー!!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年10月3日

  • 福丸

    福丸

    5.0

    「不老泉 山廃仕込 純米吟醸 うすにごり 生原酒」

    今日はSMシリーズには絶対ハズせない&ハズさない不老泉。

    先日遊びに来ていた酒知らんけど酒好きの友達がなんか旨い酒飲ませろと言うので、4本引っ張り出してきました。
    よこやまsilver ひやおろし、三諸杉 切辛、奥播磨 純米吟醸、不老泉 うすにごり。

    せっかくなんでブラインドで利き酒です。

    よこやま→「ほぅ!飲みやすいね~。綺麗綺麗!」
    三諸杉→「へ~、キレッキレ!ラムネっぽいぽい!」
    奥播磨→「ゴホッゲホッ!」
    不老泉→「ん?ん!?なんこれ濃いっ!え?あ、コレうんまっ!」

    せやろ?うんまいやろ?

    今年も濃厚メロン皮爆弾炸裂。
    含みから余韻まで隙なく変化する波状攻撃。
    多くは語りませんが、ほんまにコレはうんまい酒。
    今年の山天も例年通りウンまいです。

    という訳で滋賀縛りに因んで今日のイッピンは琵琶湖博物館(笑)。
    こんなすんばらしい施設なのに、全然宣伝しないし有名ちゃうし。
    滋賀県ヤル気あんのか?(笑)

    2022年10月3日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    不老泉 山廃仕込純米酒 生原酒 滋賀
    たかね錦 精米60% アルコール17%
    華やかな上立香でグレープやチェリーのような果実を感じる香りがキレイ。色味はほぼ無く、僅かにトロッとしている感じがあります。
    アタックは中庸〜強めで甘さはしっかり果実感があり、フルーティーで力強さを感じる味わいがあり芳醇、スキッとキレのある酸味が強めで口中香もしっかりと香り、余韻長く後口はスキッとして上品。香りと旨味しっかりのいい酒でした。 #note87 #日本酒ゴーアラウンド2022

    2022年10月3日

  • もら

    もら

    4.0

    不老泉 備前雄町 無濾過生原酒
    旨味先行、辛味甘み酸味のバランスからの後味はそこまで重くない。
    半年間熟成しているだけあって雄町の旨味がすごく感じられます。
    旨い日本酒として、日本酒をある程度飲み慣れている中級者向けかもしれません。
    スッキリ飲みやすい系ではなくパンチが効いた雄町日本酒という感じでした。
    美味しいのには変わりない!

    ここまで初心者なりにいくつか雄町を飲んできて、七水の雄町はある意味雄町っぽくない衝撃を受けたのは正しい感想なのかもしれない。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 備前雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年9月29日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.5

    誰が言ったか
    安定の箪笥、畳テイスト。

    2022年9月26日

  • hara

    hara

    4.5

    流行とは一線を画します。
    3年熟成。

    特定名称 特別純米

    原料米 たかね錦96%

    酒の種類 原酒 山廃

    2022年9月23日