1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 不老泉 (ふろうせん)   ≫  
  5. 2ページ目

不老泉のクチコミ・評価

  • 酔月

    酔月

    4.5

    不老泉 山廃仕込 純米吟醸
    総の舞 無濾過生原酒

    燗酒用として買いましたがまずは冷酒から。
    色はまあまあ黄色く、山廃特有のツンとした香りが感じられます。
    飲んでみますと、甘酸すぐ辛口の余韻でこのままでも美味しいですね😃
    次に熱燗まで温めてみますと、香りはほぼ無くなりましたが、甘酸の旨味が大きくなり期待通りの美味しさでした👌

    以前より角打ちや蕎麦屋などで飲んで美味しかったので、いつか買おうと思ってた銘柄です。
    色々種類はあったのですが、やはりここは千葉県人という事で総の舞を選びました😙
    この酒米も好きなんですが、燗にしてこんなに美味しいお酒にして頂けるとは、ありがたいですね🤗

    特定名称 純米吟醸

    原料米 総の舞

    酒の種類 無濾過 原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年2月5日

  • 蛸壺

    蛸壺

    4.0

    不老泉 山廃 純米吟醸 無濾過原酒
    ■使用米 山田錦
    ■精米歩合 55%
    ■アルコール度数 16

    最近人気のある感じではない、祖母に飲ませたくなる酒でした。ただ、この高評価の理由は飲めばわかります。
    チョコレートと表現されるように、所謂剣菱などに近い味かと思いますが、この旨味の部分だけ全面に出ており、雑味が全くない稀有な存在なんです。
    最近のトレンドに飽きてもう少しビターなお酒を求める人はぜひ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年1月29日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    4.0

    久々に不老泉、開栓、すみません。
    濃醇の極みのような滋賀の酒です。
    「極寒手作り木槽天秤しぼり」ってよく分からないけど、とにかく凄そうな感じがスゴい。

    熟れた香り。リンゴジュースのような液色。
    ふくめばむせ返るほどの味の強さ。
    甘、苦、渋。
    ミルク少々、砂糖たっぷりのコーヒーのようで、杏仁豆腐のふくよかな香りもあります。
    原酒でアルコール17度。
    喉を熱くして流れ落ちてゆく。酔う。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2025年1月21日

  • shou

    shou

    4.0

    アタックから強い甘みと弱めのアルコール感や苦味が出てスッと切れる。アルコール感や苦味が序盤からくるのは珍しい飲み口。香りは少なく、全体的にすっきりとしたお酒。苦味を味のアクセントとして楽しめるか否かで評価が変わりそうなお酒。最近流行りの甘フルーティーなタイプのお酒ではない。四合瓶で2000円以下とコスパは良い。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年1月21日

  • たけ

    たけ

    4.0

    ちょっと時間が無くなってしまったので、
    この時間に先程の続きです。
    晩酌の前に角打ちレビューです。

    不老泉 特別純米 初しぼり 無濾過生原酒
    相変わらず不老泉の旨味の出し方は優秀🏆
    このお酒は速醸ですが、不老泉は速醸でも
    美味さ変わらずって感じですね😋

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年1月14日

  • G漢

    G漢

    3.8

    1年冷藏熟成

    原料米 山田錦 吟吹雪

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2025年1月11日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    3.5

    不老泉 山廃純米酒 旨燗。冷やで開封、冷やで呑む。旨味はあるが、甘みが気になる。旨燗というので燗にしたが、旨味よりも甘みが勝つ。これは、開封してすぐ呑む酒やないということに気づいたので、2週間ほど置いておく。その後、冷やで呑むと確かにバランスが良くなるが、これは難しい。

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年1月10日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    4.0

    不老泉 山廃仕込 特別純米 原酒 参年熟成
    3795円

    自分のなかではこの時期、燗酒といえば、
    な不老泉の赤ラベル

    山廃で純米で3年熟成…
    まあ重めでフルーティなお酒が好きな人は
    難しいかもですがこういったのも旨いですよね

    燗して身体にじんわりと旨みしみわたらせる
    寒い夜なんて特に最高ですよー

    特定名称 特別純米

    原料米 たかね錦 山田錦

    酒の種類 原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年1月9日

  • たけ

    たけ

    4.5

    不老泉
    山廃仕込 純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒
    不老泉のこのスペックはレビューを見返すと
    約五年前に飲んでいました。

    相変わらず良い旨味の出し方!
    他の旨口銘柄と比較しても、
    不老泉の旨味は一段階上というかね。
    口にするとお米のコクと甘味が口一杯に広がり
    優しい旨味に変わります。
    度数高めですが、これは止まらないよな🥴🥴🥴

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2025年1月9日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    3.0

    不老泉 山廃仕込 純米吟醸 木槽天秤はかり 原酒

    日本橋の滋賀アンテナショップにて。
    酢酸感じ、旨味も十分ですが、好みの問題でイマイチ…。

    近くに長崎アンテナショップあり、そこで長崎県名産品を買ってアテに。

    二日目はきりたんぽ鍋で熱燗で。これはやはり冷たいのよりも熱燗ですね。

    今年はあまり飲んでませんが、みむろ杉の華きゅん、七水のアルカディアミルキーと電照菊(黄色)がTOP3でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒 山廃

    2024年12月28日