1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 不老泉 (ふろうせん)   ≫  
  5. 24ページ目

不老泉のクチコミ・評価

  • えなちゃん

    えなちゃん

    4.0

    不老泉 山廃仕込 純米吟醸 無濾過生原酒

    気がつけば もう桜咲く4月。
    四季毎の投稿になってしまってます。
    その分 貯めまくってしまってますが(^^;)。

    1月下旬に飲んだ不老泉。
    旨味が強め 美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    2022年4月3日

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    山廃仕込純米吟醸 滋賀渡船 無濾過生原酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 滋賀渡船

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    2022年4月2日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.5

    3年熟成といったら、やっぱり燗ですよね。
    器に注ぐと綺麗な琥珀色。
    口に含むと蜂蜜のような甘みと上品な香りが広がります。(゚д゚)ウマー
    個人的には埼玉の亀さんより好きです。燗酒も奥が深い。
    戦争反対。

    2022年4月1日

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    不老泉 山廃仕込 純米吟醸 無濾過生原酒 中汲み 木槽天秤しぼり
    2022.03製造

    ついに我が家に舞い戻った滋賀のあの名犬こと福丸氏も大絶賛の銘酒「不老泉」

    とりあえずこれでもかと名称を並べてみましたが長いよ!

    購入は福岡唯一?の不老泉の取扱店の久山酒店さん。1ヶ月前あたりに不老泉を飲みたくなり訪ねた際はまさかの売り切れという笑。今回は無事に手に入りました。

    今回の不老泉は山廃…あれ?去年にネズミ氏に送ってもらったFRSは雄町の山廃!飲んだのは3月20日ということで約1年ぶりのFRS!しかも今回は中汲みだぞーー!!

    今回は嫁レビューを含めたスペシャルバージョンでお送りします。

    【スペック】
    ○使用米
    不明
    ○精米歩合
    55%
    ○アルコール度数
    17度

    【味わい】
    ○温度帯
    花冷え〜JOU、熱燗〜人肌燗
    ○香り
    お米、ちょい畳、古い香り
    ○含み
    含んだ瞬間のコクが印象的。甘、旨、酸…ちょっとしたスパイシーな香りも感じられる。
    ○中盤
    芳醇なお米の旨甘味、山廃らしい酸味が絡み合う。
    ○余韻
    旨苦味からのサッパリとした酸味が印象的。キレはやわらかく穏やかにキレるタイプ。

    【燗】
    あたためると不思議とフルーティさもでてきました。口あたりとまろやかになり、さらに膨らむお米の香りと旨甘味。

    ▲嫁レビュー
    あれ!?畳感ないじゃん。前みたいな感じがないねー。うん、いいんじゃない?

    ■娘クンクンチャレンジ
    クンクン…くさっ!やめて!なんなん!?

    ★総評
    山廃らしいコクと酸味、そしてクセがありながらも雑味がない味わいが中汲みの真骨頂か。冷やすと旨味はそのままにシャープさが、温めると旨味はさらに増し芳醇なお米の旨味とコクを感じることができるでしょう。

    山廃は苦手とか言ってた私ですが、いつのまにか山廃を楽しめるカラダに調教されてきました。それもこれも全国の酒友の皆さんのおかげです笑。さらに深い日本酒沼へ、いざ行かん。

    今宵も素晴らしいFRSライフを。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年3月19日

  • waiwaita

    waiwaita

    3.0

    不老泉 山廃仕込 純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒
    精米歩合55% アルコール分17度
    2回目の不老泉。初めて飲んだ21年秋のひやおろしは旨スッキリで飲みやすい印象だったが、今回はどっぷり系で結構辛めに感じた。
    購入した店員さんからも「強かったらぜひ燗にしてみてください」と的確なアドバイスを頂いたのに、まだ燗の領域には到達できていない自分は冷やで完飲w 早く温度変化の領域まで到達したいものですw

    2022年3月14日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    ここ滋賀 SHIGA's BARにて🍶

    2022年3月12日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    不老泉の四段仕込み山廃無濾過。
    コレ今まで飲んでなかったです。
    たまたまかも知れんけど
    あまり売ってるの見たこと無かったし。
    今回長浜のはしもと屋さんに行った時に
    見つけて買いました!
    早速開栓。
    甘やかな香りがきます。
    と言ってもフルーティーとか華やかでは無く、
    コックリ甘み、旨味の方です。
    含むとまぁるく旨味が口中に広がります。
    程よい酸味もあり。
    太丸こい味わいです。
    さつまいもや、栗みたいな。
    二日目はさらに味が乗って甘みもまして、
    1日目より旨い!
    やはり不老泉すべらんなぁ。

    酒の種類 無濾過 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月8日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    3.5

    滋賀県高島市にある上原酒造から、
    不老泉の「杣の天狗」純米吟醸うすにごり生原酒です。

    山廃ばかり置いている上原酒造さんですが
    季節限定のこちらのお酒を試飲したら美味しかったので購入!

    (こちらの酒蔵、ありとあらゆるお酒が試飲できます…
    しかもお口直しのお水は、中で湧き溢れてる仕込み水をいただけます!)


    生酒なので、しっかり冷やしました♪

    あらためて飲んでみると、甘めの濃くてどっしりとしたお酒〜!
    と、思ったらフレッシュな感じもする…

    後味にすこし苦味もあって普通に美味しいです!
    この濃厚さは、農口尚彦研究所の本醸造にわりと似てるけどなんか違う………

    少し飽きがくるような気がするのはなぜだろう…
    奥深さがないのかなぁ…それとも色々飲みすぎたからか?笑

    不老泉さん色んなお酒があるのでまた違うものを飲んでみようと思います!




    使用米 山田錦
    精米歩合 59%
    アルコール 7度


    2022年3月7日

  • Suika

    Suika

    4.5

    山廃仕込 純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒
    フワッと広がる芳醇なマスカット香と渋みを含んだ酸味、アルコール感はそれなりにあるけど最後うまくキレて行くので、不思議と気にならず

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月6日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.0

    不老泉 山廃純米吟醸 備前雄町
     燗酒用に入手。温める前に冷やで一口。不老泉らしい木の香と旨酸味はありますが、やや辛味の主張が強い。
     次は温燗。旨味が膨らんできた感じはしますが、まだ辛味が優勢。更に60度近くまで温めてみます。すると辛味が収まり、柔らかい甘旨酸味たっぷりの味わい。
     アル感を感じるどっしりした飲み口なので、少し飲み疲れしますが、不老泉らしい美味しい酒だと思います。

    2022年3月5日