1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 不老泉 (ふろうせん)   ≫  
  5. 31ページ目

不老泉のクチコミ・評価

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    5.0

    人生2度目のFRS体験❗️

    またまた酒蔵まで行って来ました^ ^
    今回は前から飲んでみたかったコレ‼️

    不老泉
    山廃仕込 純米吟醸
    備前雄町 無濾過生原酒
    滋賀県産山田錦6%(酒母)
    岡山県産雄町94%(もろみ)
    精米歩合55% Alc.17度
    日本酒度±0 酸度2.1 アミノ酸度2.1

    香りは酸みを帯びた杏子風エステル。
    光栄菊の幾望に似てる香り。

    咲いた。
    多分この表現が一番あってる。
    あっという間に
    五味全てを順よく
    タイミングよく
    バランスよく感じられる。

    この衝撃的な美味しさ。
    いや、
    この衝撃的な旨さ。

    甘酸から旨古箪笥で
    キレてからのまた旨み。
    そのまま余韻。

    酸と旨みの共演。
    ホントうんまい‼️

    軟水の仕込み水の柔らかさ。
    山廃由来の酸味の軽快さ。
    備前雄町の旨さ。
    木槽天秤しぼりの優しさ。
    無濾過生原の新鮮さ。

    全てが高次元で醸されている。

    凄いお酒だな〜。

    熱燗は酸全開の爽やかうま酒。
    しかもキレキレ。
    古箪笥も瞬間感じる。

    私は冷たいのからのJOUが好みかな^ ^

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月8日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    不老泉 山廃生雄町。
    前から飲んだみたいと思ってだけど、
    蔵元含め売り切れだったヤツ。
    今回やっと入手して飲んでみた!
    思いのほか辛い?
    味わい香りは独特フルーティー。
    でも思いのほか甘く無い。
    ヤマテンがかなり甘み強かったので、
    変なハードルが出来てました。
    これはこれで旨い!
    食べ物を引き立てます。
    滋賀県産ゆで落花生と合いましたよっ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月30日

  • さまようハリー

    さまようハリー

    5.0

    「不老泉 山廃純米吟醸うすにごり」

    山廃仕込に関しては日本一ではないかと思う不老泉。
    全量木槽天秤しぼりという、屈指の手間がかけられた逸品。

    香りは、透き通るような透明感。瓜を思わせる芳醇さ。
    一口いただくと雑味なく、完熟のメロンにかぶりついたような凝縮された甘味と濃厚な旨味!見事すぎる…

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年9月13日

  • shin

    shin

    4.5

    不老泉 山廃仕込み 亀の尾 むろ過生原酒
    滋賀県のお酒です。

    不老泉、昨年いろいろな銘柄いただきました。
    うまかったです。

    これは、けっこう独特な味わい。
    甘味無く、、、少し辛み、、、
    コク旨味あり、うまいですよね!
    冷たいやつで、無くなりました(笑)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月11日

  • 福丸

    福丸

    5.0

    「不老泉 山廃仕込 純米吟醸 うすにごり 生原酒」

    今年の山天はめちゃめちゃ旨いですよ!

    と、先日タカツ酒店の主人にオススメされた不老泉 うすにごり。
    通称山天。
    つまり山廃仕込みの杣の天狗です。

    こんなもん旨いに決まってるんですけど、今回は滋賀犬が渾身のレビューをお届けします。

    開栓一番、香りはメロンにかすかな蜜柑の皮。
    彼方にかすかに見える森や苔の薫り。

    一口含めばグワーッ!と立ち上るガッツリ甘味。からのメロン大爆発。
    メロンはメロンでも完熟~腐りかけメロンか。
    表皮だけ剥いた熟メロンをまるかじりしたような。

    そしてそれだけで終わらないのが不老泉。

    メロンが舌の上を通過するやいなや現れる、ギュ~ッとした酸味。
    これが味の輪郭を引き締めてくれます。
    同時にフッと鼻に抜ける上原さんの加齢臭。
    いや上原さんの蔵の天井壁の薫り。

    そして最後に舌の付け根にくっついてキレない、複雑な出汁のごとき旨味。

    この一連のダイナミック&ドラマチックな流れこそが不老泉の真骨頂。
    不老泉の不老泉たる所以。

    しかし細かいことはええんです。
    迷わず飲めよ、飲めばわかるさ。
    このジェットコースター的旨さが。


    こんな酒にはこのイッピンをガチ合わせたった。
    先日釣ったアジ、サワラ、カサゴ、イトヨリの至高の四色漬け丼。
    茶一色でも四色丼
    さらに最後はアラから取った出汁をダバダバかけた出汁茶漬け。

    お味のほうはご想像にお任せいたします。

    2021年9月1日

  • Shuichi Nagata

    Shuichi Nagata

    4.5

    旨口でしたわ✨

    2021年8月29日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.0

    不老泉 山廃純米吟醸 滋賀渡船 火入れ
     燗酒用に購入。控えめな香り、口にすると甘旨酸味が混じり合ういつもの複雑な味わい。他シリーズよりもやや酸が控えめでアル感が強くどっしりした印象。

    2021年8月25日

  • last戌神丶

    last戌神丶

    3.5

    果実感はなく、フルボディの味わい
    目的に応じた香りが主体のワインで、食事に合わせるのに最適なワインです

    特定名称 純米吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年8月11日

  • tanron

    tanron

    4.5

    本日、アタシの住む札幌市は最高気温19℃!
    笑える〜、たった2日で気温差−10℃! 皆さんにとっては冬?(笑)
    涼しくて気持ち良いワーっ! 既に日中から外歩いてる人の半袖率20%(笑)
    今日の酒に合わせて神がアタシに味方したかな?
    スーパーポジティブ”チュー”ズ デー 第5弾!
    不老泉 特別純米 原酒 参年熟成
    もう、商品名の全てがアタシ好みだもの!
    熟成酒という事も有って、なんとなく味をイメージしていたケド、良い意味で想定通り!
    上立ち香は、旭若松によく似た熟成香
    木に咲く花、松ヤニ、コーヒー豆、薄っすら玄米
    含むとカカオと干し葡萄
    口当たりはソフト、香り同様のカカオっぽさから甘味と旨味
    旭若松と違うのは甘味の強さと酸味、酸味と葡萄がマッチして思ったほど重くならない
    熟成香からの甘味がみたらしのタレっぽい
    その後、苦味が来てヒリーっとした辛味の余韻が続きフィニッシュ
    香りも味わいも様々な表情を見せ面白く、旨い!
    コクの有る濃い味のアテに合う食中酒
    用意したアテは、鼠さんから貰った刻み奈良漬をクリームチーズ和えに、エースさんから貰った一年熟成アオリイカ塩辛とスライスクリームチーズのオリーブオイル掛けレモン風味、それから揚げ納豆
    どれも合うねぇ、もっともらしく紹介してるケド、どうって事無いものばかり
    おまけに今日のアテは、何の酒にでも合うんだよね(笑)

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月10日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    高島に行ったついでに上原酒造さんに!
    安曇川の山田錦を使った限定酒造が
    あったのですかさず購入しました。
    速醸の生と言う事で杣の天狗敵な味わいを
    予想してましたが、もっと米の味メインで、
    ガツンと来る感じで、名前からくるイメージよりも
    ストレートな味わいでした♪
    安曇川の道の駅で買った鯖寿司と相性ばっちし!
    滋賀テロワール間違いないって感じでした♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年8月8日