1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 不老泉 (ふろうせん)   ≫  
  5. 34ページ目

不老泉のクチコミ・評価

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    シガーラッシュマンデー❤

    滋賀よ~り高い
    よしの~ぼ~り~♪

    一瞬どこの?ってなるけどちゃんと中身はFRSですよ╰( U ・ᴥ・)m
    間違いなくシガーラッシュ✨
    ちなみに明日もシガーラッシュ笑

    何やら小川酒店さんのPB商品とのこと。
    まあ中身はたかね錦の特別純米生原酒
    製造は1BYやからそんなに寝てないですね~
    PBは銘柄登録されんらしい…
    「PBは多く販売されている事もあり、一定の認知やレビュー投稿数をもとに、SAKETIME事務局の判断として、新規銘柄登録をさせて頂いております。」
    まあ仰るとおりです笑
    というか事務局ってどーやって運営してるんやろ…
    広告収入?広告のリンクから買う人とかおるんかいな?
    おっと…BANされるからここまでだ…
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    よしのぼりってナンダ?

    ヨシノボリというのは魚の種類ではなく、「ハゼ亜目ハゼ科ヨシノボリ属」に分類される魚の総称です。

    へ?

    淡水に住むハゼ。

    は?ぜ?

    ハゼ馳せる果てるまで~(♡∀♡)

    泳ぐ必要も 傷も無いのに何故か
    覚えた息継ぎをして
    先に溺れるよ それで消し切れるなら
    どこまでも ただ 遠くへ
    綺麗事 言うよ 価値を値付けたまま
    おいでってはおいでって おいでって なんで
    明日にはもう 忘れてしまうのに。。
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    コレは言われんでもFRSと言い当てれる自信があります笑

    それぐらいドンピシャのFRS✨

    香りは不老臭!
    味は不老味!

    以上!!

    ちょっとだけ詳しく書くと…

    香りと味は滋賀臭、醤油臭、セメ臭、インク臭!!

    燗は箪笥臭✨

    コレだけ見たら全然美味しくなさそうやけど笑
    やっぱ旨いねFRSヽ(*´∀`)ノ

    ちょうど1年前に何呑んでたか調べてみると…
    東洋美人!!
    それにしても…

    のんてんきものさんて((´∀`))ケラケラ
    1年の月日ってスゲーね♪
    知らん人と友達どころか親子になってる笑

    明日はいよいよ赤い日です❤
    何か赤いやつ呑んでくださいな♬

    #シガーラッシュ
    #のんてんきものさん

    特定名称 特別純米

    原料米 たかね錦

    酒の種類 生酒 原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月26日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    不老泉山廃純米大吟醸木桶仕込
    20210421

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 山廃

    2021年4月22日

  • たけ

    たけ

    3.5

    続いては不老泉の佳撰です。
    佳撰まであるのー( ゚д゚)
    これには驚きです。
    佳撰も旨いなぁー
    不老泉って旨味の塊みたいなお酒ですね。
    ですがただ旨味が強いだけではなく、
    なんていったらいいかわかりませんが、
    フルーティ系が好きな自分でも美味しく
    感じるんですよ、さすが不老泉!
    これも常温ですが燗にしたらどうなるのかな?
    めっちゃ気になります!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年4月21日

  • たけ

    たけ

    4.0

    今日は休みでいつも通り角打ち巡り。
    朝に何件かレビューしましたが、
    皆様からコメントを頂きありがとうございました!

    先日、不老泉レビューの際に、
    まさやんさんからの浅草橋に
    不老泉あるよって、教えて頂いたので
    突撃してみました!
    浅草橋の日本酒専門酒屋 SAKE Streetです。

    定番の不老泉もありましたが、
    ここは凄い、なんと上撰を見つけました。
    不老泉の上撰なんて東京でまず飲めないでしょう。

    上撰の山廃です。
    味わいはに関しては言うこと無いわー
    常温で頂きましたが、上撰も旨味たっぷり。
    滋賀県民が羨ましい(´・∀・`*)ィィな~♪

    都内の不老泉取り扱い店を調べた所、
    中野のマチダヤさん
    新橋の朧さん
    清瀬の降矢さん
    ぐらいでしょうかね。
    ここも私の角打ち巡り候補の仲間入り決定。
    今は銘柄数は少ないですけど、
    これから増やしていくとの事で
    期待してますよ(≧∀≦)ノフレ───ッ!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年4月21日

  • さかた

    さかた

    3.5

    すっきりとした飲み口でややアルコール高めで、食事とあわせたい美味しいお酒でした。

    2021年4月17日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    思いっきり米の香り。
    うっすら琥珀色。
    まろやかで甘みを感じる。
    ほっこりした舌触りと味。
    まずは冷やでいただく。
    割とアルコール感あるが
    それ以上に旨味強し。
    杜氏さんが自ら作ったお米とか。

    翌日温めてみた。
    これもまた旨いなぁ。
    甘み旨味酸味が膨らみ、
    とても幸せな気持ちに
    なりました。
    やっぱり旨い!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 総の舞

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月14日

  • たけ

    たけ

    4.0

    不老泉が旨すぎるって話
    先日、購入した不老泉の
    山廃仕込 純米吟醸 うすにごり 生原酒
    お米は山田錦を使っています。

    山廃独特の香りが漂っていますね。
    口にするとやや酸味が強いのかなって思います。
    ただ、この酸味なぜか他のお酒と違って
    とっても旨いんですよ!
    不老泉のややしっかりとしたお米の旨味。
    そして絶妙なまでの酸味が出てきて
    最後にグーっと引き締まる!
    上原酒造さん、こんなお酒作るなんて憎いねぇ!


    先日、鼠さんからのアドバイスもあって、
    たまにはしょーもない事でも書き込んで
    みようかな。
    家で開栓したお酒のレビューの時ぐらいはね。

    読んでくれる人いるのかな、少々不安。
    皆様の様に面白おかしく書き込めないかも
    しれませんがそこはご愛嬌。

    最近、日本酒を飲んでこうやってレビューを
    書き込んで皆様のレビューを拝見して
    感じる事を少々。

    本当に日本酒好きの人は悪い人が少ないですよね。
    そう感じませんかね?
    萩の鶴のラベルにも、
    猫と日本酒が好きな人に悪い人はいない!
    なんて面白いラベルもありますが、
    どうでしょうか?
    日本酒専門の居酒屋やBARに行っても

    酔って絡んだりする!
    一気飲みする!
    大声を出す!
    等々、見かけた事が無いんですよ!

    やっぱり日本酒好きの方って礼儀正しいというか、
    常識人というか。
    面白い人はいても悪い人はいない。
    レビューしている皆様も含めてそう感じます。

    昔、志村けんが酔っ払って嫁をブン殴るみたいな
    コントがありましたけど、そんなの今の時代は
    ないでしょう!
    あのコントでは大体ね、お銚子が3本ぐらい
    テーブルの上に転がっていてね。
    日本酒って悪い飲み物なんだって
    子供心に思っていましたよ。
    日本酒を飲むと急に暴力的になるんだぁって!

    日本酒が下火の中、若い人達にもぜひ飲んで
    もらいたいとは思いますが、マナーだけは
    我々が教えていかないといけないのかなぁ
    なんて思ったりもしています。
    とまぁ今日はこの辺で。

    とにかく不老泉は旨いです。
    都内での取り扱いが少ないのが難点。
    都内での取り扱い店ご存知の方います?

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年4月8日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    不老泉 山廃純米吟醸 生 
    渡船。

    トロっとして甘っ。
    後口は苦味酸味。
    濃い味わい。
    旨いなぁ。
    米の味がしっかり。
    滋賀県産の渡船。
    主張が強い。
    燗にすると、
    甘み、ナッツ感がきっちり。
    自分の好みは冷や〜常温かな。

    2日目も常温でのんだが、
    酸味、甘みマシマシでさらにうまい。
    他の酒くらべても確実に濃いしうまい。

    すっきやなぁ。
     

    特定名称 純米吟醸

    原料米 渡船

    酒の種類 無濾過 生酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月7日

  • たけ

    たけ

    4.0

    不老泉 特別純米 中汲み 無濾過生原酒
    木槽天秤しぼり
    お米は山田錦を使っています。

    元々は好みの系統ではなかったんですが、
    ここ最近は妙に不老泉が旨く感じる。
    不老泉といえば山廃に定評がありますね。
    これは速醸のお酒ですが速醸もレベル高いですよ!

    お米の旨味とコクの表現の仕方とでも
    言いましょうか、とにかく素晴らしい!
    お米本来の甘味が出ていて美味しい。

    あまりにも旨過ぎて自宅用に
    山廃を1本買っちゃいました!
    そのお酒のレビューはまた後日。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年3月28日

  • さまようハリー

    さまようハリー

    4.5

    「不老泉 山廃純米吟醸 亀の尾」

    開栓時の香りは、スッキリ吟醸香。
    いざ一口。
    酸味はあまり感じず、いきなりぶわっと濃厚な旨味が拡がります。
    そして2波、3波と味が変化する感覚。
    山廃は、ビターな後味のものが多い気がしますが、それはなく、濃厚な旨味が口に残ります。
    華やかフルーティ日本酒とは一線を画する味。これはこれで、常に置いておきたい一品。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2021年3月27日