1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 不老泉 (ふろうせん)   ≫  
  5. 36ページ目

不老泉のクチコミ・評価

  • マイル丼

    マイル丼

    4.0

    お店で飲んで美味しかったので、蔵元さんにお伺いし購入。さらっとしていながら、甘酸っぱくて、甘いんだけど、後から辛い複雑で笑みがこぼれるお酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年2月21日

  • マイル丼

    マイル丼

    4.0

    スッーと入るクセある甘さ。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月19日

  • ガチ

    ガチ

    5.0

    本当に大切な人からの頂き物( *´艸`)

    まさか福丸さんの200レビューのお酒…
    魂のお酒を頂けるとは(*´σー`)エヘヘ

    原材料に魂が入ってるFRS( ´゚д゚`)エー
    ふくまる、らしい、さけ( ´゚д゚`)アチャー
    ではなくFRSは…
    "ふろうせん"らしいですヾ(´Д`;●)ォィォィ

    そして偶然?必然?まさか( ゚д゚)ポカーン
    こちらをチョイスして頂けるとは(*´∀`*)ポッ


    不老泉は私も大好きですが…
    頂かなければ呑まなかったでしょうねf(^_^)

    それでは早速いただきまーす(*^^*)


    今宵は滋賀県高島市の上原酒造さんのお酒

    不老泉 山廃仕込純米大吟醸 木桶仕込です♪

    では開栓しちゃいます\(^_^)/
    栓を開けると古臭い香りと共に、福丸さんの匂いに包まれます((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ


    冷やッこいのから(^_-)

    口に含むと( *´艸`)
    これが魂の香りかしら(;´Д`)ハァハァ
    酸味が強いのでグレープフルーツと甘くないミカンを足して3で割ったような味わい( ´゚д゚`)エー
    辛味がたまらず、確かに口の中にじっくりと残る感じです( ゚Д゚)ウマー
    私は好きだなぁ(*´σー`)エヘヘ
    いつまでも呑み続けたい味です(^_^)v


    お次はヌクいの(^_-)

    口に含むとホッコリとしたお米の旨味(o^-')b !
    山廃ながらの力強い味わい( *´艸`)
    酸味が実に良くチビりチビり…
    いつまでもやりたい味です( ゚Д゚)ウマー
    あっという間になくなりそうです(^_^;)


    本日のアテは写真の生チョコレート(*^^*)

    酒タイマーの方々からチョコ画はないのか?
    とバレンタインデーに言われてましたね(^-^;

    こちら"ちえびじん"さんのホワイトチョコレート…
    えっ?不老泉にチョコレート?
    と思われるかもしれませんが…
    合うんです( `・ω・´)ノ ヨロシクー
    木桶の不老泉に木の箱の生チョコレート…
    木の匂いに包まれながら旨酒を味わえましたよ(^_^)v
    チョコレートを口に含み不老泉であらいながす( ゚Д゚)ウマー
    幸せのひとときになりました(*´∀`*)ポッ

    ε-(´・`) フー

    目を閉じると、私がレビューした白ちえびじんさんのレビューが思い出され懐かしい気分になりました(*´σー`)エヘヘ
    あの頃は深夜組で突っ走ってたっけ?かなぁ(((*≧艸≦)ププッ
     
    今は…
    出来る事を一歩ずつ( ≧∀≦)ノ
    またあの時のパワーが欲しいですね(^_^)v
    何でも出来るようなパワー(((*≧艸≦)ププッ

    ありがとうございました( *´艸`)

    2021年2月18日

  • 岡やん

    岡やん

    4.5

    不老泉 山廃仕込 特別純米 原酒 参年熟成
    晩飯が鍋だったので、不老泉の出番と思ったけど
    徳利割れたんだった
    と言う事で、常温で
    常温でも美味しいけど、間違いなく燗で美味しい奴や
    早く徳利買ってこよう

    燗にすると
    チョコ感が有って
    優しい甘味と旨味
    辛味で占める
    結構、熱くした方が美味しい

    特定名称 特別純米

    原料米 たかね錦

    酒の種類 原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年2月18日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    不老泉 山廃仕込 純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒
    熟成生酒つながりで見つけた銘柄で、今回は熟成物がなかったのでまずはその通常版。常温になるに従いコメの旨味の濃醇さがドンドンと増していき、それでいてキレがいい。これを熟成すればさらに旨味が凝縮される予感はありありと感じられる。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月18日

  • ばんだれ

    ばんだれ

    4.0

    不老泉の夏酒です。
    芳醇で旨口、夏酒らしくスッキリとキレていく。

    2021年2月16日

  • ばんだれ

    ばんだれ

    4.0

    不老泉 参年熟成
    飲み口チョコレートでびっくりしました。笑
    開栓して熟成させてます。3ヶ月後、半年後、1年後と飲み比べてみます。

    2021年2月16日

  • 福丸

    福丸

    5.0

    「不老泉 雄町 山廃仕込 純米吟醸 無濾過生原酒」

    今日は二度目のレビューのコイツ。
    なのでライトにいこう。

    不老泉 雄町 生。
    桜の焚き火で鮭トバを炙りながら。
    ていうか焼きながら(笑)。

    にょにょ━━!旨すぎやろ━━!

    開栓初日は85点。
    開栓二日目は95点。
    開栓三日目は120点。

    平均して100点(笑)。


    2021年2月14日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    5.0

    このお酒好きな人とは仲良くなれそうやなって銘柄あるじゃないですか??

    不老泉

    これに尽きる。

    鍋島も勿論そうなんですが、そこまで知名度のない不老泉が好き❤って人とは絶対に仲良くなれる。

    まあココの世界では仙人効果により
    まあまあ有名になってきた不老泉も
    一歩滋賀を離れれば全くといって知られていないのが現実。
    というか滋賀県民でも知らない人多数…
    滋賀犬民勢?は漏れなく知っていると思われる。

    かくいうワタクシも滋賀の先輩がおらんかったら知らんかったし、仙人とも出会えてなかったかもしれない。
    (まだ出会ってない!というツッコミは不要です。)

    実は福匠がめっちゃええレビュー書く前の話なんですが…

    某DAISOさんの大将の息子さんに聞いたことがあったんです。
    オススメのお酒どれ~?って。

    そしたらジュニアの答えは
    「総の舞っすね〜」

    このジュニア、上原さんに武者修行に出向いて造りを体験してるみたいなんです。

    ジュニア&丸師のオススメってなりゃあ買うのはマストになった総の舞。
    魂を感じながら呑んでみようと思います。

    ちなみにですけど…
    ちなみにですよ?
    別にたまたまですよ?

    本日は親愛なる犬丸さんの200匹ワンちゃんの日ですねU´•ﻌ•`U

    って完全に合わせたわ━━━━ψ(`∇´)ψモチノロン

    もし4日やったら(°ρ°;)ヤベ…と思って急いで呑んだからね笑

    知らない人も多いと思いますが、一応
    【100匹目のトイプードル】っていうただ犬を祝福するだけのレビューを以前書きました。
    https://www.saketime.jp/reviews/112249/

    今回も勿論のこと【200匹目のトイプードル】をやる訳ですよ~♪
    我ながらよー続いてるなぁと((´∀`))ケラケラ
    メル友ともこんなに会わんかったことない!

    前回で辱めぐらい褒めちぎってる?ので、今回はサラッとです♬

    もうね、この総の舞は福丸さん(以下「F」という。)ぐらい安定感のあるお酒でした(T ^ T)
    背景を知った上での加点はもちろんあるけど満点ですね(*´∀`*)

    ジュニアが言ってたように確かにウイスキー感もある。

    香りはバナナ、夕張メロン。
    思いっきり嗅ぐとインクとか木香とか風船膨らますネチネチしたやつ。
    風船玉のにおい=酢エチやけど意外と悪い匂いには感じない。
    常温ではチーズもあるし米もあるし醤油もある。
    熱燗ではやはり箪笥があるけど穀物系の非常に良い香りがします♪

    味に関して言えば…
    とても+2とは思えん甘みやし
    酸度2.2ほど酸味は強くないし
    でもアミノ酸度2.7の旨味はバッチシあるし文句なしの出来栄え(⊙ꇴ⊙)

    17度でこの重厚感はすんばらしいと思います。
    17度でウイスキーストレート並のパンチを繰り出す不老泉は流石っす!!
    ちなみに常温が一番好きでした♥

    ではでは皆さんご期待の「F」に変換しますよ~笑

    香りはやっぱし犬(F)特有の独特の香り。
    良い香りかと思って思いっきり嗅いだらウッて…笑
    モジャモジャ(F)やから嗅ぐ場所によっては色んな香りもするけどクセになる香りなんでしょうね~
    盛ってるときって妙にバター臭(F)するよね?
    犬(F)飼ってないから…
    知らんけど。

    味わいに関して言えば…
    オッサン(F)とは思えん程のチャーミングさもあるし
    アイコン程のドギツさもなく普通に優しい(∪・ω・)
    でも深みのある芸術的ともいえる文句なしのオモロさがあります(๑´ڡ`๑)ノ
    色々造詣深いしね⤴️

    20代の娘を持つオジサン(F)とは思えん重厚さはありつつも…不倫を重ねたことによる薄っぺらさもどことなく感じるシャッチョさん(F)ですよね!
    女好き(F)((´∀`))ケラケラ

    結局のところFDなんです。
    FIなんです。

    まあ何が言いたいかと申しますと…

    Fが大好きやから━━━━
    Fに会いたいね━━━━ん

    ってことなんです。

    みんな大好きF(♡∀♡)

    コロナ禍が止んだらNAGANOに行くのは勿論のこと…
    AIではないリアルFと会うのを楽しみに日々仕事を頑張ってるんですね~

    NO F! NO LIFE!
    (犬丸のいない生活なんて考えられない!)

    こんなもんでよかですか??

    スーパーソンタク鼠です!
    んなこたぁない。

    #200匹目のトイプードル

    特定名称 純米吟醸

    原料米 総の舞

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月7日

  • 福丸

    福丸

    4.5

    「不老泉 山廃仕込 純米大吟醸 木桶仕込」

    「辛口」「甘口」だけがお酒の味わいではありません。
    「旨口」という味わいもあります。

    上原酒造のHPの冒頭には、そんな一文があります。


    今日は、なんだか飲まなきゃいけない気がして上原さんから連れ帰ってきたFRS。

    FRS=福丸らしい酒?
    いや不老泉(笑)。

    上原さんの酒はフルーティーですっきり綺麗な甘い酒、なんかではありません。
    どちらかと言うと、田舎臭くてクセがあってコクの塊みたいな酒ばかり。

    しかし、しみじみと味わい深い酒を造らせたら右に出るものはいない。
    勝手にそう思っています。

    この純米大吟醸は一言で言うと「不老泉入門」。
    しかし、およそ純大吟らしからぬ重厚な存在感。
    爽やかフルーティーとは程遠い、蔵と木桶の薫り。
    カカオを思い出させる、ほろ渋い酸味。

    燗にすればどこまでも立体的に膨らむ味わい。
    ヒレも入ってないのに感じる出汁感。
    そして名残惜しそうにいつまでも舌根にへばりつく余韻。

    もはや米と水だけで造れる味じゃないな。
    やっぱり原材料に「魂」入ってるよね。

    ただ、飲み手を選ぶ酒とはこういう酒のことをいうのだ、とも思います。
    ハマるかのけぞるか、両極端な酒。

    でもこんな酒があってもいい。
    いや、なくてはならない。
    そう思わせてくれる酒。
    そしてありがとう。
    滋賀にここの酒があって良かった。



    あとがき

    ホントにSAKETIMEを初めてまだ一年しかたってなかったっけ?
    というのが素直な気持ち。
    しかしこの一年でまさか200の酒を飲むとは思ってもみなかった(笑)。

    単純に計算して、約150リットルの日本酒が身体の中を通りすぎて行ったわけです。
    アホですね(笑)。
    今年は少し自重しよう。

    しかし。
    失った肝細胞と引き換えに得た、SAKETIMERさん達との繋がりのほうが貴重、とも思えるのです。

    100回ぶりにもう一度言いましょうか。
    チャーリー浜の深い深い名言。

    「君たちがいて、僕がいる」

    これからも皆で良い酒を飲もうではあ~りませんか。
    それでは。ごめんくさい、あ~くさ~。

    2021年2月7日