喜楽長のクチコミ・評価

  • U.E.

    U.E.

    5.0

    喜楽長 新酒活性生酒 純米にごり

    喜楽長 連投です。
    このスペックで12~300円はコスパ良すぎです。
    くどくならない程度のにごりと発泡感。
    優等生なお酒です。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年12月21日

  • U.E.

    U.E.

    4.5

    喜楽長 あらばしり 特別純米酒

    今季の新酒第2弾
    新酒っぽさが有り、口当たりよくスイスイ飲めるダメなお酒。
    18度あるけど加水生酒なのかな。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年12月20日

  • けけ

    けけ

    4.5

    喜楽長 純米吟醸 ゆる燗
    ぬる燗専用のお酒
    くせがなくやさしくて甘うま
    燗酒初心者の自分にはぴったり
    食事の前でも食事中でも食後でも
    いつでも飲みたくなる程よく飲みやすいお酒
    ラベルのクマみたいのが可愛い

    2023年12月15日

  • たけ

    たけ

    3.5

    ここ数日で溜まってしまった角打ちレビュー!
    晩酌の前に少々消化を😙

    喜楽長 純米吟醸 ゆる燗
    お米は玉栄を使っています。
    味わいは穏やかですね〜
    ゆるりと飲むには最適!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年12月10日

  • こうじ

    こうじ

    3.5

    喜楽長 新酒 純米 活性にごり
    にごりブーム再来
    やはり一度飲むとその飲み口の良さに色々飲みたくなる

    さぁ、こんなけおりがあったらさぞ開封に苦労するんだろな、と思ってたけど
    普通に開封
    しかも特にポン、とならず

    これは、、
    と思いながらも飲むと
    やはり微炭酸、、

    無念、、

    もともとこんなんやろか?おりが舞い踊る感じを想像してたのでショック

    味わいは
    新酒のフレッシュそのもの
    まだ青臭さの残る味わい

    しかし甘口ってわけではなくて、どっちかとゆうと辛口

    玉櫻のにごりとまた違った味わいで
    ヘェ~ってなった
    玉櫻には青臭さとかなかった

    これもグビグビ飲みすぎるやつ

    最後はおりばっかしの所になる頃には炭酸もほとんどなく、ちょっとアルコール感と、苦味が勝る
    早めに飲みきり推奨

    上澄みは美味しかったし、微炭酸も割と長く続いた

    玉櫻のとろとろにごり酒は最後までマジで美味しく飲めて、
    おりの部分も最後まで微炭酸で苦味とかエグみも皆無でした。

    最後のおりは苦味、エグみが強いので、すこし加水したり、そのままで熱燗にして甘酒らしく飲みました
    燗酒にすると甘酒そのもの。

    無くなりかけの澱多めのラストあたりはちょっとしんどいかも?

    2023年11月17日

  • U.E.

    U.E.

    4.5

    喜楽長のひやおろし。

    餃子と

    2023年11月9日

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2023 1031
    ☆☆☆☆

    喜楽長(きらくちょう)

    たわわ

    純米吟醸
    精米歩合 60%

    喜多酒造
    滋賀県 東近江市

    特定名称 純米吟醸

    2023年11月1日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.5

    かなりスッキリかな🤔
    ちょっと熱燗で試してみたくなる🍶

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年10月28日

  • kojityu

    kojityu

    喜楽長 純米酒 秋あが

    成城石井

    特定名称 純米

    原料米 滋賀船渡6号

    2023年10月15日

  • たいき

    たいき

    4.5

    【喜楽長 たわわ】

    優しい甘味と微妙にミネラル感引く後味
    最初たおやかで、後味爽やかな印象

    喜楽長は製造量けっこうあるらしくて、最近米違いやコンセプト改めたりして、酒屋が追い付けなくなりつつあるらしい

    スペック
    精米歩合:60%
    度数:16度

    喜多酒造㍿(滋賀県東近江市池田町1129)
    https://kirakucho.com/
    創業:1820年

    2023年9月10日