奈良の吉野桜が、舞っている姿から命銘された「花巴」。吉野らしく、酒蔵の建屋に吉野杉を多用している。また、香りがつきにくく、防水性も高い吉野杉は、桶や樽など酒造りの道具にも最適。琺瑯タンクが発明されるまでは、酒造りに欠かせないものだった。この蔵では、今でも吉野杉の木桶を使用。木桶仕込みの酒も造っている。かつて、山から切り出した吉野杉を積み出した地の近く、吉野川に面した酒蔵だ。 全量、酵母無添加。培養酵母を、一切使わない。吉野のこの地の蔵に、棲みついている自然界の酵母だけでアルコール発酵させる。おそらく全国でもここだけの稀有な酒造りだ。山廃造りも行うが、この蔵らしい酒は、水酛造り。室町時代に奈良の菩提山正暦寺で開発された、生酛よりも古い酒造法だ。蔵付き乳酸菌の発酵に頼った酒造りで、独特の原始的な香りがする。不思議な魅力があって、この酒に惹きつけられ、離れられなくなるファンも多い。
花巴のクチコミ・評価
花巴が購入できる通販
花巴の酒蔵情報
名称 | 美吉野醸造 |
---|---|
特徴 | 奈良県吉野地域は、古くより多くの詩歌に詠まれ、日本一の桜の名所として名高い奈良県の吉野山や、吉野杉で知られる地域である。雨が多く温暖で山深い地域であることから、柿の葉寿司など保存のための発酵食の文化が長らく生活に根付いてきた。この地にて蔵を構える「美吉野醸造(みよしのじょうぞう)」は、そういった吉野の文化に寄り添う唯一無二の味わいを醸す酒蔵である。吉野桜が咲き誇る様子から名付けられた代表銘柄「花巴」は、明治時代まで吉野山にある蔵元で醸されていたが、火事で蔵が焼失したことから1912(大正元)年に地元有志4軒で合同会社を設立。現在の吉野川のほとりに蔵をつくり、銘柄を引き継いだ。型にはまった酒造りではなく、その土地ならではの個性を表現することを第一とし、最近では2005(平成17)年から蔵付き酵母のみで醸す「山廃造り」をスタート、そして2017(平成29)年からは製造する酒全てを酵母無添加での醸造へと進化させた。「酸を解放させる」という独特の個性ある味わいは、「吉野にある美吉野醸造だからこその味わい」という、地域の背景を知ることによって完成する味わいである。 |
酒蔵 イラスト |
(山本浩司氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 花巴 蔵王桜 南遷 百年杉 天彩 谷瀬 自然淘汰 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 奈良県吉野郡吉野町六田1286 |
地図 |
|