1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 花巴 (はなともえ)   ≫  
  5. 20ページ目

花巴のクチコミ・評価

  • アツシ

    アツシ

    4.5

    花巴 水もと純米無濾過生原酒
    酵母無添加 2019BY
    al.18% 精米70%

    水もとのお酒、初めて頂きました。
    スゴいド迫力で、酸味をとても強く感じ、
    干しブドウのような酸味です。

    熟成酒、酸の高いお酒が苦手な方は
    絶対止めたほうがよいです。

    ほんの少しづつ、頂くお酒です。
    冷酒ですと、かなりキツい酸を感じ、
    お燗すると、甘みがでてきて柔らかく
    蜜感を感じて、ゆったり飲めます。

    開栓後の、味の変化を楽しみたいです。

    昔昔のお酒は、このような味わいだったか?
    と想像したりします。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2022年1月29日

  • Dalmatian

    Dalmatian

    4.0

    花巴 Splash 山廃 純米大吟醸
    活性にごり 無濾過生原酒

    初・発泡。
    あんまり暴れないでよね、と
    なだめすかして格闘20分。
    でも、手懐けてしまえばこっちのもん。
    ほら、あんた、いい味してるわー。

    2022年1月23日

  • スティーブ晋作

    スティーブ晋作

    4.5

    去年の唯一の満点酒
    今年も買ってきた
    開栓時、かなり濃厚
    個性満開
    2日目、初日よりまったりして飲みやすくなった。
    好みは分かれるでしょうが、私は好きです。
    2日目以後が楽しみ。

    2022年1月23日

  • ブヒ

    ブヒ

    3.5

    水酛づくり純米 無濾過生原酒

    奈良のお酒
    日本全国でも珍しい水酛づくり
    酵母無添加で、生米を水に浸けで乳酸菌を生み出す製法とのこと。
    詳しいことは分かりませんが勉強を兼ねて飲んでみました。
    独特の香りと酸味ですね。
    奈良吉野といったら桜とか吉野杉とか山深いところのイメージですが発酵の文化が根付いているそうです。
    独特の酸味があり最後に舌に残る感じは少し梅酒のような感じがしました。かなり好みが分かれるお酒です。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月11日

  • waiwaita

    waiwaita

    3.5

    花巴 速醸純米 無濾過生原酒 20年3月製造
    「酸の表現を引き出した」酒とのことだが、開けたては酸っぱくて飲めず、約2年の熟成を経て提供しているとのこと。
    んー、、、すみません酸っぱい>

    2022年1月1日

  • whiskytanuki

    whiskytanuki

    4.0

    花巴 水酛x水酛 無濾過生原酒
    記録用

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年12月30日

  • kojityu

    kojityu

    花巴 山廃本醸造 無濾過生原酒

    森野屋

    特定名称 本醸造

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    2021年12月21日

  • nao

    nao

    3.5

    花巴 純米大吟醸 山廃

    久々に飲むこちらのお酒
    私の中で山廃の概念が覆されたお酒

    恐る恐る開栓するとプシュっと音鳴るが何事もなく開栓
    上積み1口飲んで少し撹拌したらシュワシュワっと溢れそうになり瓶底に溜まった滓が舞い上がるー
    そこからしばし開栓に格闘…

    グラスに注ぐとシュワっシュワの発泡
    含むとビッチビチで痛いぐらいのスパークリング酒
    蜜柑のように柑橘甘味フルーティでもうジュース
    でも甘味強いんですが炭酸強すぎて正直味がわかりません…
    そして炭酸でお腹ぽんぽんになるからたくさんは飲めない乾杯酒
    とにかく山廃によくある黄色いーくさーいってのは皆無なので、ラベル見なかったら山廃って分からないお酒


    今宵の1杯目は毎年取り寄せしてるサッポロクラシック富良野vintage
    サッポロクラシックの季節酒の中で一番好きなやつ
    秋から冬への季節の変わり目を感じるビールです(´∀`*)

    2021年12月7日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.5

    花巴 水酛純米 無濾過生原酒

    同じBYの直汲みにごりはかなり美味しかったので期待して開栓。
    色は結構黄色でサラサラしている。
    梅酒のような香り、あと奈良漬けのような発酵系の香りもする。
    酸味が主体で程よい甘さ、切れよくどちらかというとやや辛口。
    温度が上がると渋みが出てきるが、このほうがまとまりがあるように感じる。
    水酛由来の発酵の香りが結構する。

    ぬる燗はアルコール感が出てきて、熱燗はコメ感が出てくる一方で水酛の特徴が薄れてくる。
    常温が一番良さそうです。

    食事との相性は全般的にいいと思いますが、特にこってり系が向いてそう。
    あと、梅干しご飯と相性がばっちりでした。
    飲食店さんがしっかり料理との相性を意識して出してくれれば、かなり良いお酒になりそうです。
     

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月27日

  • 岡やん

    岡やん

    4.0

    花巴 山廃純米酒 木桶仕込樽貯蔵
    冷酒で飲むと樽香が強く甘くなくドライで全然美味しくない
    温めると樽香が穏やかになって、旨味が開いて美味しくなった
    樽酒も花巴も初めて飲んだけど、花巴の入門酒では無かった様だ。美味しかったけどね。

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月26日