1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 花巴 (はなともえ)   ≫  
  5. 22ページ目

花巴のクチコミ・評価

  • しゅう

    しゅう

    4.0

    熟成された甘み。僕は苦手。

    2021年8月20日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.5

    YKKKシリーズこと(Y)嫁氏が(K)買って(K)来て(K)くれたシリーズ!
    ではなくYKKシリーズこと(Y)嫁氏が(K)買って(K)来たシリーズ!
    YKKだけだと滋賀県の偉大なるプードル師匠と同じ名称になってしまうけどまぁいっか、気にしない気にしない、それワカチコワカチ(略)

    と言う事で本日は嫁氏お気に入りの銘柄、花巴です。
    巴ちゃんは個人的にSAKETIMEではある種の"区切り"銘柄なんです。
    と言うのも前回の巴ちゃん(とは言っても1年以上前ですが)辺りを境にコメント欄で絡んでくれる人が増え始めたんです。
    もちろん、巴ちゃんレビューの前にもいくつかコメント頂きましたが、やっぱりここらへんから絡みが増えた印象ありますね。

    当時のコメ主の筆頭は超ポジティブなあの人でこの時が"初めまして"でしたっけ?
    その初コメ以降もう一度"初めまして"してるけどまぁ、これはSAKETIMEお初ですあるあるで(笑)
    あ、それとその前回の巴ちゃんが50レビュー目だったそうでおめでとうとのうてんきものさんに言われてますね。
    多分これものうてんきものさんとの初絡み。
    今や両名共にSAKETIMEには欠かせないお2人ですね。
    最近見なくなった人もいれば最近絡み始めた人もいますがみなさん日本酒が好きな事には変わりないと思いますので厳しい世の中ですけどみんなで日本酒飲みまくって微力ながら盛り上げていきましょーね。
    と、何の区切りでもない265レビュー目に何か区切りっぽい事言ってみました。

    さて、ではでは、巴ちゃんの感想ですよー。
    ・強シュワでオリ勝手に混ざる。
    ・心地よい酸味。
    ・フルーティー。
    ・米の旨味。
    ・重いのにスッキリ。

    うほほー、重いのにスッキリと言う何とも表現できない感じでしたけどこれはうんまい!
    きっと飲んで頂ければこの重いけどスッキリが伝わるかと思います。
    やー、やっぱ巴ちゃん美味しいですわ。
    因みに開栓時間は7分を要し、開栓格闘中スクリューキャップ周辺からは焼き立てのパンの匂いがしました(笑)
    酵母が発酵した匂いなんですかね?
    いい匂いでした。

    多分、神奈川県横浜市は横浜そごう地下2階の酒売場を訪問して購入。

    #YKKシリーズ

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒 発泡 山廃

    2021年8月10日

  • つまみはカマボコ

    つまみはカマボコ

    3.5

    ラベルが目に留まったので買いました
    口当たりには甘さと旨さに加えて酸味を感じます
    どことなく梅酒を思わせるような風味で美味しいです

    2021年8月9日

  • スティーブ晋作

    スティーブ晋作

    4.0

    純米酒の梅酒
    甘ったるくなく、すっきりとした飲み口
    ロックで頂きました

    2021年8月1日

  • わいへー

    わいへー

    4.0

    開封時に立ち込めた香りが、今まで日本酒では感じたことのない、果実のような花のような、複雑な香りです。口当たりはなめらかで、少し渋みもありつつ、あらゆる果物の複合体のようで、ワインに近い飲み心地かもしれません。表現が仕切れません!クセがありますが、そこがまた病みつきになる味わいです。
    追記:数日経ってからの開封時の香りが、何となくチョコレートのような印象も感じました。

    2021年7月29日

  • くみん先輩

    くみん先輩

    4.0

    HANATOMOE NEW 《生》

    お店のPOPに大人のレモン水とあったので面白がって購入。
    冷やして夜頂きましたところ、確かにすごく酸っぱいです。
    フルーティという括りがあるのなら的は外していないと思いますが、何しろ初めてなので驚きました。
    口開けは全体的に尖っていますが酸っぱさが勝ってはいるものの苦み辛みがいい感じに重なりあって美味しいですね。
    アテは特に意識しないでも大丈夫です。
    今日は開けてから5日ぐらいですが、口開けの尖っていた部分が丸くなりすごく飲みやすくなっています。
    暑かった日の夕方に枝豆とか冷奴とかで家飲みがよく合うと思います。

    2021年7月28日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.0

    HANATOMOE NEW 山廃純米吟醸 無濾過生原酒

    花巴を初めて飲んだのはSAKETIMEを始める1年ぐらい前。
    その時は何分初心者だったこともあり、水酛の個性に面喰らいました(汗)
    一応、その時から比べると色んなお酒飲んできたし…リベンジの意味も兼ねて!(今回は山廃ですが。笑)

    上立ち香はいかにも「私、酸持ってますよ」的なヨーグルト感にブドウ、奥にはチーズのようなまろやかさも。
    含むと、おぉ!やっぱり酸がキタキター!
    ん、でも何か思ったより優しい感じ。キュキュッと、いやでもしっかり効いてる!
    そして意外にライトな舌触り。
    スルスルーと入ってくる!
    甘味は控え目で結構ドライ、酸と苦味でキリッと爽やかなキレ。
    まるでライムやグレープフルーツ果汁を飲んでいるかのよう。
    低アルなこともあり、ホント、グビグビいける!

    ひとり身構えてたのは何だったのか…今度は見事にフェイント喰らいました(笑)
    でもこれ、いいです!夏にピッタリ!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟のさと

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月27日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.0

    花巴 活性にごりSODAPOP
    こいつはなめてかかると痛い目みるやつ
    キャップを少しひねっただけでにごりが噴火寸前!20分程格闘の末、ようやくグラスに注入
    見た目通りのシュワシュワ乳酸
    酸味のとにごりの甘味が合わさりクリーミーでジューシーな味わい
    わずかに糠の風味も感じる

    2021年7月8日

  • さまようハリー

    さまようハリー

    3.0

    「花巴 山廃純米四段仕込み」

    花巴は初めていただきます。
    開栓時の香りは、果物というよりはもっと野生味ある果実のような…甘い系の香り。
    一口いただくと、甘味がしっかりありますが、強めの酸味がやや勝つ印象。山廃らしい癖がしっかりあります。
    香りと同じく、グミやクワのような野草果実に近い苦味を感じました。特徴的なだけに嵌るか嵌らないかで評価が分かれそう。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年6月6日

  • akim

    akim

    4.0

    花巴 自然淘汰 山廃純米無濾過生原酒 木桶仕込 3.9
    ちょっと熟した香。口に含むと生酛らしい力強い旨酸渋ですが軽いです。いいです。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月4日