1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 花巴 (はなともえ)   ≫  
  5. 30ページ目

花巴のクチコミ・評価

  • Yamaya

    Yamaya

    3.5

    花巴 山廃純米吟醸うすにごり30BY 無濾過生原酒 720ml 1,350円
    家呑み11本目
    何かわからないけど、何か独特な感じは、山はいだから…?
    味も美味しいけれど、見た目がとても好き

    2020年7月16日

  • きむち

    きむち

    4.0

    カルピスソーダを超えて、ヤクルトソーダとでも言えそうな濃厚な発酵(^^)
    最初は独特な酸味が不思議な感じですが、スイスイ飲めちゃいます。

    2020年7月11日

  • おはぎ

    おはぎ

    3.0

    美吉野醸造
    花巴 山廃純米原酒 秋上がり

    洋酒にせよビールにせよお酒を覚えた頃から基本的におつまみ無しで呑む事が割とスタンダードでしたが、季節のもの(この時は秋刀魚だった気がする)と合わせてお酒を呑む事を覚えたお酒でした。やばい太る。

    特定名称 純米

    酒の種類 原酒 山廃

    2020年7月10日

  • おはぎ

    おはぎ

    3.0

    美吉野醸造
    花巴 水酛×水酛

    アルコール分 17%
    精米歩合 70%

    1年越しの水酛×水酛。
    別のお酒を買いに行ったはずでしたが何故かこのお酒を持ってお店から出てきました。
    去年は一回しか飲めなくてずっと待ってたんですよね。

    期待しすぎていたのか、この一年で好みが変わったのか、お酒自体の味が違うのかわかりませんが、「こんなに濃い味だったかしら!?」となりました。
    カラメル風というかドライフルーツの杏風というか。ナッツが合うと思います。

    お酒の色も金色。

    酒の種類 一回火入れ

    2020年7月10日

  • おはぎ

    おはぎ

    4.0

    美吉野醸造
    花巴 水酛×水酛

    アルコール分 17%
    精米歩合 70%

    去年の、「貴醸酒うめー!」の時期に購入したお酒。
    今年も買いました。

    酒の種類 一回火入れ

    2020年7月10日

  • おはぎ

    おはぎ

    2.5

    美吉野醸造
    花巴 純米 山廃酛 四段

    アルコール分 18%
    精米歩合 70%

    椎茸臭〜!
    苦手な味でも燗にしたら美味しく頂けるお酒もあると覚えたお酒。

    特定名称 純米

    酒の種類 古酒 山廃

    2020年7月9日

  • おはぎ

    おはぎ

    4.0

    美吉野醸造
    花巴 スプラッシュ

    アルコール分 16%
    精米歩合 50%

    『開栓注意』に取り憑かれた頃の備忘録

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟のさと

    酒の種類 生酒 発泡 山廃

    2020年7月9日

  • おはぎ

    おはぎ

    花巴 速醸純米
    無濾過生原酒

    アルコール分 16%
    精米歩合 70%

    ムロゲン覚えたてで購入したお酒の備忘録

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年7月9日

  • kojityu

    kojityu

    花巴 水酛 Soda Pop

    去年より大人しくなった。
    ー森野屋酒店ー

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    2020年7月7日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.5

    HANATOMOE 水もと×水もと 無濾過生原酒 直汲にごり
    乳酸飲料の甘さと刺激的な酸味が癖になる。美味い。
    滓を入れると薄黄色。香りはヨーグルトのようだが、癖がある香り。口に含むと柑橘系の甘さの後から、ブワッと広がる酸味が凄い。
    初日は一気に飲むとむせ返るので、チビチビとしか飲めなかった。
    日本酒の世界がまた広がった。これは素晴らしい。飲んでてカッカッと熱くなるので度数見たら18度もあった
    3日以上経過 酸味が強くなり、余韻の辛さが増すが、甘さは変わらないので美味しく飲める。

    ぬる燗 炊いた米の香り、鼻の奥にツンとくる刺激臭。マッコリやラッシーのような飲み応えと、ヤクルトのような甘さ。
    甘さの後にピリリと刺激的な酸味と辛さがあり、余韻に続く。味わいの変化は冷と同じながら、飲み易さはぬる燗。

    酒の種類 無濾過 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年7月6日