1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 花巴 (はなともえ)   ≫  
  5. 38ページ目

花巴のクチコミ・評価

  • cdp

    cdp

    3.5

    ヨーグルトのような酸味。しっかりめ。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年6月16日

  • フルやん

    フルやん

    3.5

    花巴 水酛×水酛 無濾過生原酒
    奈良県産契約栽培米100% 精米70% アルコール17度

    オレンジ色の色合いが特徴的ですよ!
    香りはヨーグルトにプルーン!
    味わいは干し葡萄の様な感じがあり濃厚な甘味に乳酸的な酸味で個性的ですね!
    甘いお酒なんですが奥が深いですね!
    アイスワイン的な乾燥熟成っぽい濃厚なテイストで食後のデザートにぴったりです。
    すでにやっちゃってますけど!
    旨いです!

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2019年6月9日

  • さだこ

    さだこ

    3.5

    花巴正宗
    甘辛いタレの焼鳥、キムチ納豆などなど、濃い味に。
    日本酒っておもろいなぁ
    と思わせる酒。

    2019年6月1日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.0

    知人からの頂き物を開栓。初めての水もと◎
    水もと×水もとの貴醸酒。
    英君と比べても綺麗に色づいてます(’-’*)♪
    酵母無添加で香りはほんのり。口当たりから甘酸味がどっと押し寄せ、余韻にブランデー様のじんわりとした味わいが広がります(*´-`)

    2019年5月21日

  • hagi

    hagi

    4.0

    花巴 スプラッシュ 純米大吟醸
    活性にごり無濾過生原酒
    美吉野醸造株式会社

    何度かお世話になっている酒屋さんのブログ見て購入しました。
    酸好きの私としては美味しい!と感じました♪
    米の味も感じるし、数日経ったあともかなり発泡してます!
    普通の純米大吟醸とは違う見せ方をしているように感じました。
    好みは分かれると思いますが、暑くなるこのように季節にはぴったりなお酒と思います!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟のさと

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年5月20日

  • akim

    akim

    4.0

    花巴 山廃純米吟醸 にごり 無濾過生原酒  別注品 3.8
    おりを混ぜないと甘旨苦。おりを絡めると、こくがが加わりおいしくなります。
    奈良 あべたやさんの頒布会バージョンです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟のさと 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年5月20日

  • 優優

    優優

    4.0

    花巴 酵母無添加 無濾過生原酒

    初めて呑みます
    熱燗の方がいい
    酸もコクもしっかり
    好きな感じ
    量は飲めないがじっくり味わうには最高のお酒
    さすが、奈良!

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年5月14日

  • づかちん

    づかちん

    4.0

    花巴 山廃純米吟醸 無濾過生原酒
    山廃嫌いと伝えたら、日本酒バーのマスターに勧められた一本。

    山廃の独特の香りが無く、フレッシュな香り、甘味と酸味も柔らかくとてもバランスが良かった。
    また飲みたいと思える1本です。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年5月14日

  • kazu

    kazu

    4.0

    鈴木三河や頒布会、今まで経験してない味わいで美味☺️甘味はほぼ感じませんね。
    含むとセメダイン、甘くない梨のような果実感が少々、その後にオレンジの皮のような渋酸味と旨味が広がり、苦味でスッキリ切れる。
    頒布会は未知の味を知れるのが良いですね。
    酸っぱ苦旨く、スッキリさっぱりな良酒でした。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2019年5月12日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    3.5

    花巴(美吉野醸造:奈良) 山廃 無濾過生原酒うすにごり
    吟のさと
    精米歩合70
    アルコール度数17
    
    鈴木三河屋頒布会の一本。
    水もとの山廃。
    楽しみ(´・ω・)
    
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★★⭐濃
    甘辛:甘★★★★⭐辛
    軽重:軽★★★⭐⭐重
    リンゴ、ヨーグルトのような香り。
    飲み口は濃醇な辛口。
    口当たりはさらりとしてる。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★★⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    フレッシュな甘味とやわらかな酸味。わりと早い段階から苦味があがってきて酸味と一緒になって口の中をキュッと締めてくれるような。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味⭐⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味★★⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    後半 少し苦味が強くなり、さらにほんのわずかに渋味が加わって、前半とはまた違った味わいになる。余韻の長さは中程度。苦味と渋味が少し居残る感覚。
    
    流れはこんな感じ
    始12345終
    甘味1234
    旨味23
    酸味2345
    苦味345
    渋味5
    
    水もと山廃、こうなるか。
    メインはやはり酸味。
    甘酸ではなく辛酸(こんな表現あるのかどうかはわからんけれども…)。苦味と渋味があるからこう感じるんだろうな。
    
    これは酢の物とか酸味が強めの料理と合わせるといいと思う。

    特定名称 純米

    原料米 吟のさと

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年4月21日