1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 菊正宗 (きくまさむね)   ≫  
  5. 28ページ目

菊正宗のクチコミ・評価

  • 左近将監

    左近将監

    2.5

    菊正宗 上撰

    特定名称 普通酒

    酒の種類 生もと

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2020年11月2日

  • 晩酌二合

    晩酌二合

    3.5

    「うまみからくち」
    旨みが感じない。
    燗すれば辛口でキレは良い。
    2000ml 850円。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年9月27日

  • 日本酒初心者代表

    日本酒初心者代表

    3.0

    菊正宗 ギンパック しぼりたて生貯蔵

    どこでも買えるシリーズ その②
    開栓初日は固く、香りと味がバラバラな印象。
    2日目、非常に円やかになり美味しい。軽やかで吟醸香、香りの抜けが良いが、後味が少し濁る感じで多少の雑味は気になるところ。
    とは言え1合あたり130円ですからね笑 最高のコスパ酒でしょう。正直パック酒は期待していませんでしたが、全然呑めますね。大手はスゴイなぁ。。

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月26日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.0

    菊正宗 しぼりたてギンカップ
    千葉の船橋から船に乗ってカサゴ釣り♪ お供にえらんたのが、ローソンで常温の棚に並んでたこいつ。出船して釣場に向かう道中で、本日の釣果を祈りつつ開栓。クーラーで氷の横に置いたけど、ほぼ常温でいただきました。

    普通酒と思えないスッキリした口当たりとフルーティ感。すぐに飲み干してしまいました。もう少し冷やしたら更に美味しいかも。さて釣果は…

    時々根がかりで仕掛けと時間をロスしましたが、数は結構釣れました。ただし、サイズ小さく刺身は無理そう。煮付けメインで食べる予定です(^_^) 本当は、数はそこそこでサイズが良いので揃った方が嬉しかったけど☆彡

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月22日

  • No name

    3.0

    樽酒 純米
    誰もが一度は通る道ではないでしょうか(笑)
    杉樽の香りが鼻へ抜けます。結構香る。燗にしてみてもそんなに変わらず。まあこんな感じかぁ~

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年9月10日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    【"燗の扉"コンテスト2020】③
    吉野杉の杉樽で貯蔵した純米酒
    を燗したらどーなるか?
    →先に答え見てしもた笑

    チャレンジ終了。

    その燗したやつ
    を升で呑んだらどーなるか?
    →それはやってないよね?
    実験スタート笑

    ≪銘柄≫
    菊正宗 純米樽酒

    ≪価格≫
    400円ぐらい(300ml)

    ≪購入先≫
    近くの近商(スーパー)

    ≪お燗評価≫
    ★4.545

    ≪お燗コメント≫
    細かい評価は非常に分かりやすい
    すぅさんレビュー(答)をお読みください。
    絶対にそちらの方が参考になるから!

    https://www.saketime.jp/brands/1539/

    まあワタクシは我が道を逝くもんね。

    一言。
    もうね、木風呂に入った気分です。

    杉の良い香り♪
    露天風呂で呑んでるような愉悦感…
    味わいは杉良太郎のようなダンディ感があるようなないような…ナイワボケッ

    木香っ書いたらなんかアカン香りみたいやけど…
    吉野杉香って書いたらあら不思議!
    混浴したいお姉さんに♡

    升に入れて吉野杉香さんと混浴。
    もうサイコーやん。
    杉香さんと一つに…

    升で呑むのも趣があって良きですね♪
    呑みにくいけど笑

    燗酒を升で呑むのは初めてですが
    木風呂に入ったときのように
    心地良い木の香りに包まれます。
    アルコール感もより軽減される。
    癒される〜杉香さん♡

    ≪燗の扉≫
    すみません。コチラは真面目に笑

    すぅさんも書かれてましたけど
    燗の変化も吉野杉の香りの変化も楽しめる燗初心者にも燗灰人にもオススメできる逸品です!

    木香って繊細なんですよね〜
    雑味やオフフレーバーに感じるかは紙一重…
    微かに感じる木香でワーワー言う前に
    がっつり樽貯蔵した香りを嗅いでみようよ♪

    何事も経験あるのみ。
    ウイスキーとかワインなら
    樽の香りはマストなんですから!

    最近、オーク樽やバーボン樽で貯蔵した日本酒も出てきてますが
    これからどんな発展を遂げていくか楽しみですね♪

    日本人ならまずは杉樽の香りを楽しもう( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年8月30日

  • すーさん

    すーさん

    ネズミはん主催#燗の扉 コンテスト2020summer(仮)

    どうも皆さんこんばんは。月曜以外はレアキャラのすぅです。
    ネズミはんがなんか面白い企画してはるので参加してみました。
    ちなみに仕事終わりなので凝ったアテはありません(笑)

    今回は大人の事情で2本行きます。皆まで言いませんがわかりますよね?(笑)
    ちなみに、どちらも奈良エ駅近くのウエルシア薬局で購入(笑)もはやスーパーですらない。でも、いいですよね?ネズミはん!24時間営業やし!イオンリカーよりは下やし!仕事終わりに寄れるし!
    そうそう、今回あえて地元酒使いません。皆さんに感想も聞きたいって言うのもあるし、大手酒造メーカー舐めたらあ燗すよね。日本全国で売ってる大手のお酒(売って無かったらすいません)、売れるものには理由があるんですよね。とか言う私も大手のお酒は冬の熱燗くらいしか飲まないので久々です。では行きましょー!

    菊正宗 樽酒 純米

    おそらく全国のスーパーで売ってるであろう唯一の樽酒。奈良の吉野杉を使ってるんですよねー。ここら辺奈良の誇りな吉野杉(笑)一時期やたらハマってこればっかり買ってました。もうね、冷酒にした時の杉の香りが堪らなく好きでねー。高い酒に負けない美味さありますよ。

    常温
    安定の美味さ。クセが無く甘さを抑えて米の旨味とキレを演出。そして口内にふわっと杉の香り。酸味もバランス崩さない程度に強め。これこれ!
    温燗
    あ、なんか丸くなったー。米の旨味がめっちゃ出てきてる!そんで、これいいなーと思ったのが、燗したときの立ちのぼるアルコール臭、これを杉の香りがブロックしてる。ツンとこないね。これは驚き。
    上燗
    酸味がでてきたねー。常温に比べてキレが良くなった!いいねいいねーきてるよー!
    熱燗
    裏ラベルを見ると、熱燗は✖︎らしい。いやいや知らんし。勝手に決めんな(暴言)
    ・・・杉の香りが、70%くらいどっか行きました(笑)また酸味アップしてる。でも、杉香薄くなったけどこれはこれで美味い!酸味loverにはたまらん燗酒!
    総評・・・星4.3!

    八海山 特別本醸造精米55%

    以前ネズミはんが星5をつけた間違いなく美味いやつ。
    今やかつての幻の酒もドラッグストアで買えちゃうんですよね。なんならコンビニにもちっちゃい瓶売ってますよね。私が60代くらいになったら、もっと凄い酒がスーパーやコンビニに並ぶようになるんですかね?

    常温
    いやー優しい。優しすぎるよあんた。仄かな甘味を感じる麹の旨味と香り、酸味は邪魔をしない程度にふわっと。流石と言えるアルコール添加技術の為せる嫌味の無い後味とキレ。やっぱこのレベルをスーパーやコンビニにまで流通できるように量産できるっていうのは本当に凄い事です。美味しいものを出来るだけ多くの人に。これですよね。

    温燗
    身体に染み渡る美味さ。飲んだ感覚が体温と似た温度ならではの馴染み方。染み渡る感覚。旨味だけが残ります。美味し。

    上燗
    口の中に広がる米のエキス感!もはや暴力的な米の旨味!キレは無いけど、じわーっと残った余韻が消えていくのが気持ちいい!

    熱燗
    酸味が立ってキレが良くなってきました。旨味は下がってきたかな。でも、一般受けするthe熱燗。ギュッと来て、スッと消える感じ。止まんないねーこれ!ネズミはんが星5付けるの本当納得。全ての温度でそれぞれ美味い。これって、本当に凄いことですよね。高精米には出せない旨さが、ここにある。

    トラフグのヒレ酒(ドーピング笑)
    結構前に、山口旅行に行ったすぅのミニーさん(予約済)からお土産に貰ったトラフグのヒレ。なんとすぐ使えるように遠赤外線で焼き込んであります。ありがてぇ!福○さんの岩魚に対抗。川には海で。
    焼き魚の香りが充満━━!素敵すぎかよ━━━!!(笑)
    ちなみにグラスも記念日に貰った津軽びいどろ。ありがとうすぅミニー。去年もらったのに、飾ってたから今日初めて使ったよ(爆)
    これは星5!でもヒレ抜きだと4.5かな。もっともっと、未だ見ぬ上があるはず。でもコスパも評価して欲しいです。

    本日のアテ
    冷奴の青唐辛子入り味噌ニンニク乗せ
    美味い。以上。








    2020年8月30日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    【"燗の扉"コンテスト2020】②
    当コンテストの本来の企画趣旨は
    誰もが買える安い燗酒の発掘
    これなら全国どこでも売ってるよね?

    自分的に発掘済やけど菊正の上撰はやっぱハズせない。

    ギンパックもええけど
    生酛っていったら菊正でしょ!

    めげずにテンプレを使う( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    ≪銘柄≫
    菊正宗 上撰 生酛本醸造 パック酒

    ≪価格≫
    833円(900ml)

    ≪購入先≫
    近くの万代(スーパー)

    ≪お燗評価≫
    ★4.0〜★4.2

    ≪お燗コメント≫
    ぬる燗〜上燗がいいね!
    雑味なくスッキリとしたややクリーミーな味わい。
    ちゃんとコクも感じる。
    最後ちょっと苦味。
    しっかりとした押し味とキレのあるのど越しの共存ってある意味凄いよね。
    単なる辛口やなくて灘酒の風格の漂う辛口。
    これが灘五郷の特性の「押し味」なんやろか〜

    ≪燗の扉≫
    経験上、誰でももれなく開く訳ではないみたい…
    やっぱりこの押し味が苦手って人も一定数いてる。
    男(おっさん)っぽさは確かにある。
    けど割とスッキリ系な生酛。
    インパクトは薄め。

    とにかく安い!!
    ありえん。
    大手の為せるハイコスパ(๑✧◡✧๑)

    菊正流の生酛をもっとお手軽に楽しんで欲しいです!
    損はさせへんから
    とりあえず手に取っちゃいなよ( ̄∀ ̄)

    https://www.kikumasamune.co.jp/products/brand/honjou/

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年8月29日

  • ちょいあー

    ちょいあー

    3.5

    銀パックよりすっきりしてる

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年8月22日

  • ある

    ある

    3.5

    菊正宗 しぼりたて ギンカップ
    216円/180㎖
    低価格帯ではふなぐちが好みなのですが、コレもなかなかイイかも。確かにフルーティーな香り。
    特に嫌味も無いし、何よりこの価格。
    しかし何故だろう、紙カップで飲んでいると悲しくなります。

    特定名称 普通酒

    原料米 国産米

    酒の種類 一回火入れ

    2020年8月5日