1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 龍力 (たつりき)   ≫  
  5. 32ページ目

龍力のクチコミ・評価

  • たびすずめ

    たびすずめ

    4.5

    生Verのひやおろしという事です。
    龍力らしい、どっしりとしたし旨みの後に
    バランス良く酸味。こっくりとおいしい。
    期待通りの美味しさです。

    熱燗、ぬる燗にもしてみましたが、
    イメージはあまり変わらず。
    個人的にはぬる燗がええ感じでした(^_^)

    龍力 神力 特別純米 ひやおろし 生原酒


    ちょっと風邪をひいてしまいました。

    このご時世なので、熱出すと大変!
    だからすぐに、
    常備している風邪薬を飲んだのですが、
    まぁ、これが効くのよw
    超眠いw
    ねむ過ぎてw

    ようやく、治りそうです♪

    季節の変わり目は皆様ご用心くださいね。

    特定名称 特別純米

    原料米 神力

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月6日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「龍力 純米吟醸 三日月」

    今日はお初となる兵庫の龍力。
    某ねーさん御用達ブランドです。

    まずは兵庫錦ていう酒米が初めて。
    佐用町の三日月地区で作られたヤツとのこと。
    地名が三日月てカッコ良すぎなんですけど(笑)。

    期待度maxで開栓!
    香りは和の果物+フレッシュ穀物(?)的まーるい香り。
    一口目。
    結構濃い旨味の米味がギュンときますねー。
    でもしつこくない。
    甘味も結構しっかり。
    温度が上がるとドンドン芳醇さが膨らみますなー。
    隠れていた酸味苦味が表に出てきます。
    キレっぷりもイイ!
    そして、やや苦味を感じながらムニャムニャしてると、最後に出てくるバニラ感。
    これは旨いじゃないすか!

    本来はアテいらんチームなんですが、今日は浜大津の商店街で購入したホンモロコの甘露煮を肴にやってみました。
    これがマリアージュというヤツなのか?
    酒も魚もめちゃめちゃうまい(笑)。

    ホンモロコは一時期絶滅寸前までいった琵琶湖特産種ですが、最近は復活しつつある名物魚です。
    下処理もクソもなく、炭火で素焼きするだけで頭から骨、内臓まで非常にやわらかく美味しく食べられます。
    シーズンともなると、地元のおっさんが朝の3時頃から釣りの場所取りするほど人気が高い魚。
    自分もコアユより断然好きなヤツです。

    いや~、琵琶湖ってホントに凄い。
    琵琶湖八珍全部制覇したろ。
    あれ?なんのレビューやったっけ?(笑)
    今日は久々に滋賀大使らしい仕事したな(笑)。

    2020年9月4日

  • chi310

    chi310

    3.5

    近所の酒屋さんで、限定ということで慌てて購入。

    うー、、、私には強い飲み口、、、イメージ通りにキツい。
    シャンパンより荒々しいけど、日本酒としては美味でございます。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2020年8月27日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    5.0

    このお酒は、
    ゆっくり飲んでみたかったんだ(^_^)

    栓を開けると
    ふわりとフルーティーな香りに包まれる。
    お米の旨味がしっかりしているのに
    すっきり感じるので、
    飲み飽きせずドンドン飲めますw

    美味し過ぎるっしょw

    最高の米を最高の技術で。

    山田錦テロワールを追究し続ける、
    龍力の代表銘柄。

    ゆっくり飲みたかったのに、
    あっと、言う間に無くなってしまいました(^^ゞ


    「お燗にしないで冷してお飲み下さい」って。
     
    ラベルにドーンと記載が。
    蔵元の揺るぎない自信と
    お酒への愛。

    うん、これは冷やして飲まないと。
    もったいない♪

    龍力 大吟醸 米のささやき


    せっかくなので
    お刺身と(^_^)
    美味しいねえ。

    アボカドは、メッチャ好きなので、
    サラダにしてみたよw
    美味しいー(^_^)



    お盆も明けたのに
    バタバタしている。


    落ち着け、私。

    まぶたの痙攣が止まらない。

    気になり過ぎてしまったから。
    久しぶりにメバチコが出来てしまった。


    しっかり目を見開いてないと


    一瞬の輝き
    見逃しちゃうんだから。


    たった一度の
    夏を飛ぶ

    クロアゲハ

    風に揺れる金柑の白い花

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月22日

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    4.0

    純米吟醸

    昔の撮り置きです。

    特定名称 純米吟醸

    2020年8月20日

  • たけ

    たけ

    4.5

    龍力の純米酒、ドラゴンスパークリングです。
    お米は山田錦を使用しています。
    これは瓶内二次発酵タイプのスパークリング酒。
    瓶内二次発酵タイプはやや高めのお酒が多く、
    これも4合で約2000円という価格。

    ですが、飲んで直ぐに納得しましたね。
    スパークリング酒にありがちな、ガスで誤魔化しつつ、
    ただ甘いだけ、辛いだけのタイプとは全くの別物です。
    山田錦の旨味を残しつつ甘味と酸味を融合させ、
    しかも余韻がなかなか長いお酒です。
    これは価格に見合ったお酒ですね、
    2000円でも仕方ないかと。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月10日

  • shanks

    shanks

    3.0

    兵庫県姫路市 本田酒店
    特別純米酒 龍力 ドラゴン赤
    原料米 兵庫県特A地区山田錦
    精米歩合 65%
    使用酵母
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    アルコール度数 16度
    仕込み水

    上立ち香は酒エキスの香り
    燗に合わせたとあったので、いろんな温度帯で飲んでみましたが、
    25度くらいの常温が一番うまく感じました。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年8月9日

  • せっきー

    せっきー

    4.0

    龍力 特別純米 生酛仕込み 
    地元兵庫県特A地区の山田錦に拘った酒蔵。
    生酛特有の豊潤な香り。旨みしっかりの辛口。
    お燗で飲めば旨みが増す。安定の一本。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2020年7月27日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    4.0

    龍力 純米吟醸 ドラゴン黒

    うまみしっかりのやや辛口。
    酒感はほとんど感じず、ちびちびやれます。

    1.8で2700円と税。

    酒の種類 生酒

    2020年7月25日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    5.0

    龍力の神力が飲んでみたくて購入♪
    まず飲む前から安心感w
    あるのは期待だけです(^_^)

    詮を開けるとサイダーのような香り。
    口に含むと濃厚なお米の旨味が
    ドーンと力強く来たと思ったら
    滑らかに丸い酸味が全体を包み込むように
    広がりキュッと綺麗にキレる。

    これは美味しい!
    力強く、飲みごたえある、
    間違いない一本です。

    龍力 神力 特別純米 氷温貯蔵生原酒


    昨日はお休みだったので、
    母のお買い物に付き合って
    街まで出掛けました。

    ランチは東洋亭にダッシュw

    ならばずに入れるなんて。
    なんてラッキーなんだ!
    本店は何度か行っているのですが、
    こちらはいつも長蛇の列なので、
    実は初めてw

    コロナの事情で、
    ずっとステイホームしていたので、
    食欲も減り、
    寝込んじゃったりしていた母が、

    『美味しいね!』って

    ペロリとトマトサラダと
    ハンバーグを食べちゃったw


    やっぱりね。

    人は外に出て、
    誰かと何かをする事によって
    元気で楽しく生きれるのだ。

    本当にそう思うのです。

    特定名称 特別純米

    原料米 神力

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年7月8日