ゆきの美人のクチコミ・評価

  • YZA

    YZA

    4.5

    ゆきの美人 純米吟醸 美郷錦

    お久しぶりのゆき美の四合瓶。とにかくうみぁーすっす。

    ピリシュワにガス感は、おとなの口内おもちゃです。淡麗で爽快な抜け感は、おとな感あり。

    ざっくり系譜になりますと、風の森の秋津穂、澤屋まつもとの守破離 五百万石にグッと来た方にはオススメ。

    マジでうめえっす、機会があれば是非生酒で手に入れたい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美郷錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2018年10月19日

  • もびい

    もびい

    3.5

    愛山麹 ひやおろし。強い酸味と比較的旨味濃いボディの酢エチ風味のアタック。余韻は仄かなカラメル風味の熟成香。酢エチ強く、No.6、冩樂なごしざけに似ている。

    個人的には酢エチ強すぎて好みではなかったが、一日経ったら酢エチ低減しフルーツ風味増し新政ブドウ風味に近づいた。乳酸風味の雄町とは大分異なる印象。
    No.6好きな方にはオススメ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年10月13日

  • sagi

    sagi

    4.5

    ゆき美 雄町 生
    ピリッと発泡感から旨味。
    甘めのお酒だが、後追いの酸味と苦味でバランスよく仕上がっててとても美味しい。

    新政の生酒同様で、開栓後はガス(co2)とともに苦味が抜けて甘だれるので早めに飲むのが◎

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年10月2日

  • イクロー

    イクロー

    3.5

    はじめての貴醸酒。

    原料米 吟の精20%秋田酒こまち80%

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年9月22日

  • kyoco

    kyoco

    4.5

    ゆきの美人 純米吟醸 ひやおろし 愛山麹

    日本酒食堂にて♫
    なめらかな甘味✨
    すいすいいけちゃう!
    「秋茄子と満願寺の煮浸し」とピッタリ♪
    美味しい美味しい✨
    他のタイプのゆきの美人も飲んでみたいです(*^^*)

    2018年9月19日

  • sonoryu

    sonoryu

    3.5

    ゆきの美人 純米吟醸 愛山麹 生

    近くの酒屋さんの冷蔵庫に一本だけ残って居たので買ってみました

    強くはないけど【日本酒】らしい香り。
    弱い悦凱陣みたいな香りと口あたり。
    やわらかな甘みとかすかなガス感と酸。
    最後に喉元に残る様に少々の辛み。

    サンマの塩焼きには合いました!

    ゆきの美人のイメージより重い感じです。
    これのひやおろしなら買わなくてもいいかな…って言うか、これ酒屋さんで寝かされてたから同様かな~?(^^;

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年9月18日

  • 326

    326

    5.0

    ゆきの美人 貴醸酒 生
    上立ち香は気持ち良い林檎の香り。舌の上では酸が転がり喉にスルりと流れていきます。貴醸酒の豊かな甘味と旨味に生酒ならではのフレッシュさがとても魅力的でこの美味しさにはビックリ。

    原料米 吟の精 秋田酒こまち

    酒の種類 無濾過 生酒

    2018年9月17日

  • SU

    SU

    4.5

    ゆきの美人 純米大吟醸 吟の精。
    生酒か火入れで悩んだけど、今回は火入れ。
    乳酸を感じさせるようなまろやかな甘味(オリが絡んでるかなと思った位)と微発泡感のある優しい酸。
    久しぶりにワイングラスで頂きました。
    これ、NO.6好きな人は絶対好きだと思います。
    値段も1800円位だったので、コスパ的に納得のお酒です。
    埼玉県 坂戸市 ほりこし商店さんにて購入。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟の精・秋田酒こまち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年9月17日

  • Freni

    Freni

    5.0

    秋田醸造
    「ゆきの美人 ひやおろし純米吟醸 愛山麹」
    角打ち@君嶋屋

    ものすごい好みのタイプに出逢ってしまった〜♡

    グラス傾けた香りが、あれ?白ワイン頼んだっけ?と見紛うほど。含むと爽やかな吟香からゆっくりお米の存在が顔を出します。程よいガス感で甘味も軽く、心地よくスーッと入って行きます。余韻も綺麗で、微かにナッツ香を感じました。とても美しいお酒です。ゆきの美人を季節で追いかけたい!
    +5(だったような?)

    おつまみをドライトマトのオリーブオイル漬けで大正解♪
    鈴木京香と例えられた方、本当に素晴らしい!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年9月13日

  • 吾郎丸

    吾郎丸

    3.5

    【秋田醸造(株) 】

    ゆきの美人 愛山麹 ひやおろし

    酒屋さんにも日本酒の種類が多くなって来ましたね!
    日本酒党でも真夏はやはりビールやハイボールを飲む事が多かったです。
    愛山麹 ゆき美のひやおろしです。
    どちらかと言えば食中酒にです。

    ゆき美の香りは感じます。




    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち80%愛山20%

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年9月13日