1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 宮寒梅 (みやかんばい)   ≫  
  5. 99ページ目

宮寒梅のクチコミ・評価

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    宮寒梅 純米大吟醸 蔵の華40

    精米歩合:40%
    アルコール度:16度

    すっきりした口当たりに
    甘み、旨み、苦みが
    次第にキレていきます。
    米の旨みも感じられて
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 蔵の華40

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月5日

  • ppy

    ppy

    4.0

    宮寒梅 純米吟醸

    綺麗で爽やか
    後味にややグレープフルーツのような酸味を伴った苦味

    特定名称 純米吟醸

    2019年8月27日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    4.0

    知らない間に宮城県No.1になっている。上品な香りと酸味で、旨味もあって美味しい。

    2019年8月26日

  • ある

    ある

    4.0

    宮寒梅 純米吟醸45%
    1,620円/720ml
    すーっと入ってきて澄んだ甘旨味が広がる。
    味はしっかりしてるけど、爽やかな飲み口で美味。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    2019年8月22日

  • マイル丼

    マイル丼

    3.5

    伊丹の串カツ屋にて。
    初めて。鼻に抜けて。すっきり。

    2019年8月17日

  • ノリ

    ノリ

    4.5

    宮寒梅 純米吟醸

    クセもなく飲みやすい。コスパも○

    2019年8月8日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    宮寒梅の三米八旨を開栓◎
    今年は色々と宮寒梅を飲んでますが、こちらは自社栽培の三種のお米(美山錦、ひより、愛国)をブレンド。35%磨きの純大吟クラス(’-’*)♪
    黄色味がかかり、磨き度合いにしてはややどっしり+アル感がじんわりとした味わい。愛国という静岡のお米の特徴でしょうか?燗向きのお酒という感じです☆

    2019年7月30日

  • そらまめ

    そらまめ

    3.5

    【宮寒梅 Mr.Summer Time】
    宮寒梅さんを知らずにジャケ買い!月が良い!
    少し甘めでスッキリしてて飲みやすいですね。
    けど酸とか苦味とかもう少し特徴が欲しい
    かな。あと雪冷えから温度が上がってくと
    少し嫌な日本酒感がくる感じで、冷たい内に
    グビっと飲みが良いですね。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年7月10日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.5

    仙台出身の部下に買って送ってもらった宮城限定の宮寒梅ササニシキ◎
    ご存じの飯米ですが33%磨きなので、無駄な雑味はありません。もさっとした酸味にやや癖ありですが、米の甘味もキレイに出てますし後味もスッキリと切れ上がります(’-’*)♪
    宮寒梅、旨いですね~☆
    開栓二日目、味わいはふんわりとしてますが後味の甘味が凝縮されてきました!

    2019年7月4日

  • ごまだれ

    ごまだれ

    3.0

    クリアとまではいかないけど、軽め。からすぎず、食中酒におすすめかな。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月14日