1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 王祿 (おうろく)   ≫  
  5. 39ページ目

王祿のクチコミ・評価

  • 福龍

    福龍

    4.0

    純米吟醸 渓 本生 仕込22号

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2020年10月12日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    超王祿 無濾過生詰 ひやおろし2016 東出雲町産山田錦60%
    前回「渓」で生酒の2014ものを試したが、今回は「超」のひやおろし2016ものを。 ん?2016ってことは、ひと夏どころかよん夏も遥々超えてきたのか!もはやひやおろしいの域を超えている。
    『抜群の味のりと鋭い切れ味の共存』 熟成のなせる琥珀色、甘・酸・旨が一体となって円やかに広がり、キリっときれる。他のひやおろしにはないこの旨味の奥深さは、時を刻んだから生まれたものなのか。やはり王祿の旨さには貫禄さえ感じる。今回は試さなかったが、燗につけても旨いと思った。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年10月8日

  • 京呑三

    京呑三

    4.5

    超王禄 生詰め
    アルコール15.5度・精米歩合60%

    味醂のような旨味の塊が一度 口の中に
    広がり、ズバっと一瞬でキレる。

    肉も魚もイケるんでしょうが、ダシの
    効いた和食で楽しんだり、鍋料理に最
    適じゃないでしょうか。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年10月3日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    超王禄

    2020年9月27日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    3.5

    「キレ味いいとこ取り」
    島根・超王祿[★]・純米酒・無濾過・本生(生酒)・精米歩合60%・15度
    ▼農口研と王祿はバレンタインデーの店からの宿題。(あの頃はまだコロナ禍ではなかったなぁ)。王祿酒造は常時-5℃設備がある特別な特約店にしか卸さないので実は島根でも(いや、地域によっては島根の方が)手に入れるのが大変なのだという事実
    ---
    ▽上立ち香はかすかに気持ち良さを薫らせる程度。そして口に含むと、おっとこれはザ日本酒か?と思わせる酸味とコクを感じたところでストンとキレて終わる。まるで、これ以上先に進むとお化けが出ますからはいここでストップ、と言うかのように一歩手前で潔くキレていく
    ▽そこで止まったいいとこ取りのザ日本酒テイストは、うっすらと上品な苦味が効いていてかなりいい感じ。飲み干すと、フルーティではないけど気品ある?ノーブルで?古本屋みたいな??(笑) 薫りが鼻に抜けていく。こりゃあかん、変わったタイプだけどいくらでも行けるやつでした
    ▽よく雑味が無いと言うが、雑味や癖味というのにも時系列の概念があるんですな。このお酒は「雑味の後半はカット」みたいな感じ。雑味・癖味みたいなのは全体の印象であって、実は前半は残して後半止めるとザ日本酒風はこんなに美味いのかと新しい発見だったとです

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年9月22日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.5

    今宵は遅い帰宅。王禄八○の五ツ星を開栓◎
    王禄は星の数で希少性が表示されていますが、五ツ星=直汲み・中取りの言わばエリート!
    シリアルNo.93/270(*´-`)
    磨き80%もなんのその。
    微発泡で仄かな甘味と苦味を伴いつつ、雑味や引っかかりなくスッキリと切れ上がる(’-’*)♪
    大人のラムネを超えた、ダンディーで少し甘えん坊な大人のラムネ☆
    開栓二日目、昨日に比べて確実に味乗り。
    しっかりと米の旨味が味わえるのに、微発泡もあって重さが感じられないのはさすが王祿(*´-`)
    開栓四日目、依然、軽やかで爽やかな酸味と旨味が味わえる。お強いお酒です!

    2020年9月16日

  • ponshulions

    ponshulions

    4.0

    超王禄(2019) 限定180本。
    すっかり投稿を忘れていたのですが、安定の美味しさだった記憶があります。味の感想というよりは飲んだ証に…

    2020年9月14日

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    4.5

    王祿 純米吟醸 渓 本生 2014 山田錦55%
    初めて飲むビンテージの日本酒!
    スーッと旨味が染み込みます。
    たくさんストックしたくなる---
    美味いですよー‼︎

    2020年9月10日

  • レッドソイル

    レッドソイル

    4.5

    醸造年を見ても分かる通り、基本熟成酒の性質を持つお酒ですしかしながら、飲み口と後味はは上品ですね
    熟成酒にある野暮ったさみたいなものは全く無く、コクのあるお酒をするすると飲める感覚はたまりませんね

    個人的には渋さのある方が好きなのですが、これは万人に受ける熟成酒かなと思います

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月9日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    王祿 八〇(ハチマル) 生詰 2018 山田錦80%
    東出雲上意東地区産無農薬栽培の山田錦を使用。酒店店主曰く、ポッチャリした酒とのこと。精米歩合80%のわりに綺麗な香りで軽やかな口当たり、常温近くなると王祿っぽいふくよかな旨味が増してきた。同蔵の中でももっともコメの旨味を出すことを重視した酒だと思う。今回は試せなかったが、数日置けばもっとぽっちゃり感が増してきそう。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年9月3日