1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 王祿 (おうろく)   ≫  
  5. 40ページ目

王祿のクチコミ・評価

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    王祿 純米吟醸 渓 本生 2014 山田錦55%
    H26BYでR2.6製造、つまり5-6年寝かされていた生酒というのは初体験。色も少し琥珀がかり、軽い熟成香が上立つ。口に含むと、呑む前の印象とは違い、夏の渓流がごとく清らかで、その後コメの凝縮された旨味が口いっぱいにふわりと広がる。そして最後はまた清らかな余韻を残しながらもキレていく。今まで呑んだ中で似たものはなく、かなり個性的で面白い。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月3日

  • Cutie Dog

    Cutie Dog

    4.0

    備忘録(2018年1月) 超王碌 春季限定

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    2020年8月16日

  • ごま髭

    ごま髭

    4.0

    超王綠 星五つ。
    風の森 come againからの超王綠だったせいか、甘みが控えめに感じた。酸味と苦味が立つというのか。だがしかし米の旨味は溢れんばかり。食中酒としては王綠が一枚上手か。
    発泡感をより期待していたので4.0とつけた。しかし一升を買った安心感といったら、ない。

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年8月14日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    4.0

    ハチマル 甘い香り。うまみ複雑味、少し酸。相変わらず面白い味です。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年8月11日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    5.0

    超王禄 春季限定

    二年半ぶりの王禄。
    前回は80だったので、今回は「超」を選んでみました。

    うまみが濃いめの味わい。
    そのうまみに、酸味や苦味がからんできて、
    味わいの深さを感じさせられます。

    そして、キレッキレ。
    美味かったな、という余韻だけを残して。

    はい、もう一杯ください。


    720で1700円と税。

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年8月2日

  • Suika

    Suika

    4.5

    無濾過本生

    クリアでキレッキレから最後にお米の風味がすーっと残ります
    旨い!

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+2

    2020年7月31日

  • 八反ラフター

    八反ラフター

    4.5

    熟感ありつつまだ酸も生き生き
    飲み比べましたが酸からのドライなコクがやみつきになりますね〜
    好みはこちらの方が盃が進みます
    みつけたらマストですね!

    2020年7月20日

  • 八反ラフター

    八反ラフター

    4.0

    パインのような酸と、苦味の調和でドライなキレ
    春限定版のようですが今時期でも余韻が爽やかでうまいです
    初トライでした
    熟成味を味わうようですがフレッシュで発泡感も良かったです

    2020年7月20日

  • カノン

    カノン

    3.5

    東出雲 80%精米 生原酒。
    飲み口はクリアにややフルーティさがあるがすぐにどっしりとした苦味が真ん中に居座る。
    私はちょいと苦手かな。

    2020年7月14日

  • ばんない

    ばんない

    4.5

    王禄 純米吟醸直汲み 山田50限定 180本限定
    2020.06製造
    いつも行く「酒のひさや」さんは私を刺激するラインナップではなく、コストコが所在する福岡は久山の「久山酒店」さんに。久山酒店さんは九州でも数少ない王禄の特約店です。他には風の森、山間、鳳凰美田…etc。その中でビンビンに直感を刺激したのが、風の森 愛山 真中採り。そして王禄専用マイナス5度冷蔵庫に目を移すと……、おお!年一のみ出荷の限定酒、山田50が!!手に取った1本は全国限定180本分の179本目!!手書きの179は作り手の温かみを感じますね。

    さて、レビューです。立香はフワッとアル感フルーティ。含みます…ブワっ!!!旨甘ガス感が一気に押し寄せる。うわー、これはスゴい。含んだ瞬間旨味の爆発感はすさまじい。辛いですがビリビリするほどではなくすごく繊細。

    余韻はフワンと酸苦味。しかもスパッとキレます。いやいや、こりゃおったまげた…こんだけ旨甘味を振りかざしてこんなにもアッサリといなくなっていくの?待って〜笑

    ペアリングは餃子。我が家で私は餃子焼き係。フライパンに餃子を並べ、50ccの片栗粉を溶いた水をまぶし蒸し焼き…そしてカリカリになるまで蓋を外して焼きます。大判な皿にひっくり返し、王禄とともにいただきます…。餃子の肉汁からくる旨味と脂味。王禄を含むと、その脂身がすごく繊細なら味に変わると同時に、さっぱりと口中を満たし流す…。肉料理とのペアリングは最高です。あまり日本酒と料理をいただかない私としては驚きの発見。なんだこれ!旨すぎる!

    運良く手にした180本限定の王禄。180人しか体験できない世界はとても味わい深く、五感を刺激する一本でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年7月11日