島根 / 王祿酒造
4.10
レビュー数: 897
うまい! トップがフルーティーだが、すぐにスムーズな辛みがきて、心地よい後味になる。この、ひっかかるところのない辛口感は、他では見られない美味しさ。 フルーティーさも、甘すぎず、くどすぎず、絶妙のバランス。 トップの米の風味は、今回は控えめで、少し風味が硬い印象だけど、それを差し引いても、とてもうまい!
原料米 五百万石
酒の種類 無濾過生原酒
2020年3月16日
超王綠、四つ星。 買ってからというもの二週間ほど飲みたかった酒の一つ。レマコムから出して暫く、雪冷えで。肴は真鯖、塩焼き。 期待通り、初体験の味が愉しめた。苦味、酸味、甘味、チリチリとした刺激などなど。味を表すには語彙が足りないが、こんな日本酒もあるのか。美味い。
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2020年3月7日
王祿 純米吟醸[渓]直汲55 720ml ¥2,530 初です。 ザ淡麗辛口 最後にほんのり甘さキレキレのど越しよし 焼き鳥にピッタリで永遠に飲み続けられるように思ってしまうヤバイ酒です
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2020年3月6日
初の超王祿です。花陽浴を飲みながらの王祿は酒質の違いがすごい! もはや同じ日本酒とは思えないレベル。笑 お米の濃厚な旨味と厚みに力強さが感じられます。 若干の熟成香が感じられ、セメ臭も強めながら、余韻は五百万石らしく綺麗にキレていきます。 なかなか個性的な味わいですが、フルーティーな飲み易いお酒ばかりではなく、やはりこういうお酒も良いですね。 日本酒ってほんとに面白い。
2020年3月4日
超王祿。 旨味がしっかりとなっており、大変味わい深い日本酒でした。山陰のお魚と大変マッチしていました。
2020年3月1日
丈径 生原酒 29BY 山田錦55 バランスの良い甘酸味に少し強い苦味を伴い熟香で切れていく味わい。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年2月24日
丈径
特定名称 本醸造
酒の種類 生酒
テイスト 甘辛:普通
2020年2月22日
ミネラル感というか 甘みに頼らない酒質 それでここまでレベルが高い いや〜いいですわ
王祿 超王祿 無濾過本生 つくば市のたがみ酒店で購入。王祿レベルの酒にも300ミリのミニチュアボトルがあるとは、いい時代です(^^)。 ガッシリした骨格とキレの良さは相変わらず。
特定名称 純米
酒の種類 無濾過 生酒
2020年2月18日
春季限定。 初めて王録を飲んだが、 説明のポップ通り辛い。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2020年2月17日