1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 王祿 (おうろく)   ≫  
  5. 48ページ目

王祿のクチコミ・評価

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.0

    初呑み。

    『王禄』

    期待、大。

    久しぶりに、わくわくする銘柄初呑みです。もちろん自宅。

    偶然、リーチインに陳列されていた一本。取り出した瞬間に感じた、他のお酒との保管温度の違いに納得です。

    さすがは、厳選された特約店様、様。

    本醸造という、蔵元のボトムラインですが、その造りと管理の仕方は、他のお酒と何一つ変わりません。

    期待した口開け。眠りを覚ます1杯です。正直、硬い。旨味は5割位かな‥ 

    ミネラル感が、口の中に広がりドライな切れ味。悪くないです。ナチュラルながらも、硬い酒質が心地よく引いていきます。

    そして、今宵は口開け8日目。

    眠っていた微生物たちが、すっかり目を覚まし、花開き、味わい豊かに育ちました。旨い。

    さすが『王禄』

    開栓からの、味わいの移り変わりも楽しめる、素晴らしい初呑み銘柄でした。上位のお酒も財布と相談してトライします!

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月20日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    先週末のオフ会に持参した一本。今年の三月頃に聖地にぽつんと置いてあったものを購入◎
    二次会で開けたため味の記憶はあまりないですが、1993BYの長期熟成感はまったくなく、滑らかな酒質、上品な甘味、余韻にブランデーのような円やかな味わいが広がります(’-’*)♪
    斗瓶取りだからか造りによるものか、歴史を感じさせないその味わいに感嘆。ロマン溢れる一本をいつもの酒呑み仲間と堪能した夜でした☆

    2019年11月20日

  • さくら

    さくら

    3.0

    超王祿 純米本生 3.3
    さっぱり系辛口 爽酒
    “キレの良さと滑らかな旨味がバランスよく保っているお酒”
    “「★ 本生」は、加水・無濾過生酒です”
    @タカマル鮮魚店

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2019年11月18日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    王禄の取扱始めていたので、試し買い。穀物感ある香り。色は透明に近い。ほんの少しの微発泡と酸味のファーストアタック、そこから苦味がやってきて切れる。綺麗な酒質で、磨き80には思えない。辛口タイプ。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    2019年11月16日

  • 山と酒

    山と酒

    4.5

    いつもお世話になってる酒屋さんで発見。
    王祿80直汲の26BY。
    蔵元の御好意で入荷したらしく、入荷時はもう少し前のBYもあったそうです。
    期待を込めてスクリューキャップを回すと「プシュッ」。
    では一口目。まず酸が来ますが直ぐに甘みと苦味が襲って来ます。どれも強い主張をしてきますが、嫌な感じは無く、旨味だけが残ります。
    ヤバイ奴です。
    本数制限が無いので、リピ確定です。
    見つけたら即買いオススメです。
    うまいです。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年11月3日

  • Kenji

    Kenji

    4.0

    王禄 八○ 生原酒無濾過 2017

    王禄を初めて頂く!
    日本酒度と酸度から“秋鹿”を思わせるので少し躊躇っていた…。
    完璧に好みの問題でしょうが(^-^;
    開栓日は秋鹿感が少~し漂ってきてヤバいかも…と思ったが2日目以降空気と混じり合うことで少しずつ調和が取れてきた☆
    濃醇で米の旨味が口いっぱいに膨らむけどキレていく…
    重厚感のある旨味の乗った味わいだった!

    《横浜君嶋屋/四合瓶/¥1,728込》

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月31日

  • Jun

    Jun

    4.5

    超王禄 ひやおろし
    28byですが製造年月日はR1.9の表示で熟成されたひやおろしです。熟成されて状態を見極めてからの出荷されただけあってただじゃ終わらないお酒!
    どっしりとした安定感があり旨辛口の美味しいお酒、王禄の風格を感じさせられます。本当は5を付けたかったのですが7日目に飲んだときに若干酸味が変化して私好みではなかったのでこの評価にしました。引き続きリピはします。

    2019年10月28日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    3.5

    王祿 渓 純米吟醸。厚みがありつつも、キリッとしてるのみくち。ヌル燗でいただいたが、冷酒から常温のほうが真価を発揮した気がする。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月28日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    5.0

    思ってたよりもずっと甘くフルーティー。
    派手ではないけど、香り豊か。
    ちょっとのガス感も、程よくうれしい。
    噂通り、精米80とは思えない。
    甘さもしつこくなく、辛みもないのでスイスイ飲める。
    柔らかく濃厚で、嫌なところがなく、とても美味しい。
    濃厚なのは無濾過生原酒だから?
    柔らかいのは寝かされてるから?

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年10月20日

  • せと

    せと

    5.0

    超王録 無濾過直汲

    超王録は初めて飲みました。王録、丈径と飲んだことありますが、個人的には超王録が一番かなぁ。
    微炭酸で、口当たりは軽めですが、濃厚な香りとか旨みが口に広がります。ずーっと飲んでたいです。

    2019年10月19日