1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. 獺祭 (だっさい)   ≫  
  5. 33ページ目

獺祭のクチコミ・評価

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分

    先日久々に飲んだ獺祭45が入手しやすくて美味しかったので、今宵は磨き三割九分をいただきます😋

    獺祭そのものを久しく飲んでいなかったので、三割九分も久しぶりです(*≧▽≦)bb 楽しみっ!!

    相変わらずのシャープな苺系の上立ち香
    含んで・・・

    お米を贅沢に磨きまくると、外側の雑味が削られて云々かんぬんと言いますが…
    普段あまり精米歩合が高い50を超えるような日本酒は飲みませんが、磨きまくるとクセが無く飲みやすいものの、個性も脱ぎ捨てて印象に残らない味わいといいましょうか😒

    なんだか、前回いただいた獺祭45のほうが旨みがあって美味しかったような気がします(^_^;

    結局のところ個々の飲み手の好みなんでしょうが、この獺祭に関してはわざわざ高い代金払って磨きまくった作品をいただかなくても、入口の45で満足できちゃいますね(・∀・)

    今宵もご馳走様でした!

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2022年3月1日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「平和の使者獺祭」
    山口・旭酒造・獺祭・純米大吟醸・磨き二割三分・山田錦・精米歩合23%・16度
    ▼今年のお誕生会はマンボウやらで遠出しにくいこともあってホテルステイにしましてん。スウィートでルームサービス頼んでごゆるり飯を楽しむ。ここで出てくるのは定番の獺祭23…そりゃま反論リスクを回避できる王道の設定ですわな
    ---
    ▽あぁ獺祭特有の洋菓子風柔らかい香り。実はバニラエッセンスが入ってるらしいからな(嘘)
    ▽雑味も野望も排除された、飼い慣らしたような丸甘味は相変わらず。昔に氷砂糖と評したこともあったが、今日の印象は綿菓子か?。よりふんわり感が増した気が(笑)
    ▽日本の我が身の、平和のありがたさを感じさせる獺祭23なのであった

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年2月28日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.5

    獺祭 純米大吟醸45

    獺祭 de バーガー
    本日の昼食は、KUA'AINA(クアアイナ)のテリヤキバーガー🍔

    KUA'AINA:ハワイ語で田舎者の意
    オアフ島の小さな田舎から始まった店も、今では世界各地にその支店があるんですからたいしたものです❗

    そのハワイアンなバーガーにあわせるは、言わずと知れた山口県の旭酒造さんとこの獺祭
    来年あたりでブームから10年でしょうか
    当時も美味しかったですが、今飲んでも美味しいですね😋

    苺な甘味にしっかりとしたキレ
    これぞフルーティー辛口酒

    いつも食べるテリヤキバーガーよりも肉々しいですが、テリヤキソースとフルーティー甘味は相性が良いですし、その肉々しさをしっかりとしたキレがカバーをしていて双方進みますね
    ((((*゜▽゜*))))

    獺祭の流通もだいぶ広まりましたが、地元スーパーやコンビニの冷蔵ケースに当たり前に並べられたらブーム再来もあり得ますね(≧◇≦)

    ご馳走様でした!

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年2月26日

  • kazu

    kazu

    4.0

    獺祭のスパークリング。甘味と酸味としゅわしゅわ感が美味しい。
    あれ?この感じ何かに似てるぞ。
    生マッコリだ!

    2022年2月16日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年2月15日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.0

    獺祭 純米大吟醸45 温め酒
     燗酒用に購入。熱めの燗にしていただきます。
     甘やかな香り、口に含むとふわっとした甘旨味。口の中で転がすようにすると、冷たくした獺祭を飲む時同様のフルーティさがありますが、全体的に軽目ですっきりした味わい。含んでいるうちにスッと味が消えていきます。この感じを「飲みやすい」ととるか、「薄い」ととるかは好みや肴によるところだと思います。
     品の良い食中酒の印象を受けました。

    2022年2月14日

  • CL400SS

    CL400SS

    4.0

    獺祭 純米大吟醸45

    甘みとスッキリのバランスがちょうどいいです。(4.3くらい)
    寒造早槽の方が甘みが強いかな?
    初めての一升瓶購入で、冷蔵庫を片付けに追われました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年2月11日

  • 楊端和

    楊端和

    4.0

    水です笑。

    2022年2月7日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.0

    獺祭 温め酒 純米大吟醸 二割三分
    まずは常温、って言っても冷やですね
    ...味気ない
    熱燗、ぬる燗と試してみると、、
    確かに旨いって当たり前なのか
    熱燗がやはり抜群ですね
    人肌じゃなくて、
    40度あたりが良いと思う
    他の方の意見も聞いてみたいな

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月6日

  • さくら

    さくら

    4.0

    獺祭

    蔵元マンスリーセミナーにて、
    あれだけの生産量を小さなタンクで主にで造っていること、純米大吟醸、山田錦のみ、等、こだわりが素晴らしいと思う!

    ①二割三分 香りからして滑らか メロンやマンゴーのような濃密だけど尖ってない香 味わいも滑らか
    ②三割五分 ①より華やか ただし喉に少し引っかかる
    ②より引っかかりが強くなる 米の風味がやや出る
    ①に比べると雑味という感じ

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年2月4日