東洋美人のクチコミ・評価

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    山口県 澄川酒造場さんの槽垂れ直汲み生 純米大吟醸「東洋美人ippo」

    朝から酒屋さんに行ってきました(^_^)
    そして限定酒……我慢できずに開栓です!

    酒造好適米100% 麹米 山田錦40% 掛米50% 精米50%

    ではいただきますε-(´∀`; )
    スゥ〜っと抜けるフレッシュな香り。
    プチプチな少し辛めな酸味
    マスカットと柑橘系の中間、口の中で転がすとマスカットグビッと飲むと柑橘系、華やかな吟醸香。
    芳醇な甘味もキレの良い酸味で余韻を残さずグビグビいけますね。
    そしてとにかくフレッシュです!注いだ杯が止まらないですよぉ〜
    コスパもピカイチ。
    今宵想定した肉豆腐との相性もバッチリ!
    なんにも言うことありませ〜んε-(´∀`; )旨い‼️

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年11月23日

  • そうじろう

    そうじろう

    3.5

    東洋美人 ippo 愛山

    すっきりとした味わいの中に旨みがありました。
    定期的に呑みたい!!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月20日

  • すーさん

    すーさん

    4.5

    東洋美人 直汲み生

    待ちに待った新酒シーズン到来しましたね!
    と、言うことで新酒一発目はこちら、皆大好き東洋美人です。
    アテは鯛のしゃぶしゃぶと造りです。間違いなく合うやつ。

    香りは、ちょい焦げた砂糖みたいなめっちゃ甘い匂いがします。
    口に含んだ瞬間の甘さと少しの酸味とフレッシュ感。これぞ新酒ですねー!苦味も少なく、後味は米の旨味がじわーっと出てきて余韻が残ります。最初に含んだ感じ、バランスは写楽の純米吟醸に似てますね。
    いつも造りばっかりですけど、しゃぶしゃぶ美味いっすねー。春菊とのペアリング最高(笑)

    2019年11月18日

  • 惣N郎

    惣N郎

    4.5

    ippo 直汲み生 本生酒 槽垂れ 令和壱醸造年度
    11月も半ばを過ぎて、令和元年の新酒がぼちぼち出てきましたね。ということで久しぶりの東洋美人の銀文字、1BYです。開栓するとふわっと上がってくるバナナ風の香り。どれくらい磨いているのか分かりませんが透明感あります。そして、一口めのおお!っとなる感動的なさわやかな酸味と甘み。もともと推していた銘柄でしたが、こんなに美味しかったのねと再認識。リピートすると思います。日本酒って素晴らしい! 精米歩合ラベル明記なし ¥3000(税別)

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月16日

  • おみち

    おみち

    5.0

    東洋美人一歩。直汲み生!ボトルの最後だったけど、華やかな口当たりと香りで満足。美人は最後まで美人なんですねぃ

    2019年11月15日

  • Takuhiko

    Takuhiko

    4.0

    口に含むと、味があまり感じられずその後遅れてやって来る。
    ライトな白ワインのような酸味と控えめな甘さ。
    後味は辛味が主体ながら、旨味とベタつきのない甘みが舌に残る。

    上品な仕上がりなので、食中酒として和食に限らず色々合わせやすいと思う。
    あと、つまみ無しでゆっくり飲むのも良いかもしれない。

    原料米 羽州誉80%

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年11月14日

  • ある

    ある

    4.5

    東洋美人 純米大吟醸 白鶴錦40
    2,750円/720ml
    フルーティーで華やかな香りが軽めに。
    透明感のある口当たりに綺麗な甘旨味。
    一貫してある程よい酸味でさっぱりキレ。
    するする入りますね〜。

    初日は透明感の印象が強かったですが、数日後に飲んでみると酸と調和したすっきりした甘味が濃く出ていて、こちらもまた良い。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 白鶴錦

    テイスト ボディ:軽い+1

    2019年11月10日

  • 525

    525

    5.0

    東洋美人 exclusive 詳細非公開

    日本酒原価酒蔵池袋店 283円/100ml

    日本酒原価酒蔵、初訪問。予想以上に良かったです。下手な日本酒バーより良いと思います。

    常温と冷やの間くらいの温度で提供される。10度くらいかな? 甘めで、優しい味わい。セメダイン臭も全くなし。クセがなくてフルーティーで、これは美味しい。オススメ。

    2019年11月5日

  • No.6

    No.6

    4.0

    東洋美人 一歩 愛山
    清々しい軽く甘い香り
    味は甘旨もやはりスッキリ
    最後は辛味と苦味、甘さは最後までほのかに押してきますね
    どうやら愛山の酒が好きみたいだ
    美味しい!ごちそうさま

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2019年11月5日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    4.5

    歩合も書いてなくて、特定名称も分からないが、フルーティな香りと、吟醸のような上品な味わいはなかなかなものだ。

    2019年11月2日