東洋美人のクチコミ・評価

  • いけてる

    いけてる

    4.0

    東洋美人 醇道一途 限定 純米吟醸 愛山

    愛山と聞けば、宮城県民の癖でしょうか、アイリスオーヤマが頭に浮かんでしまいます。





    ・・・・どーでもいい話をしてしまった(笑)

    それより!
    山口県萩市と言えば!
    松下村塾やら世界遺産で有名ですよねー。
    高杉晋作ファンの私としては沖縄の次に行きたい場所かも。
    そこから明治維新が始まったかと思うと感慨深いですよね~。
    そんなこと思うとやっぱり逝きたくなってきた!


    とか思いながら開栓したのは5日前かな。

    初日は冷やで飲みました。フルーティーで辛さはあまり感じない。華やかさよりは上品な甘さが際立って旨かった。
    三日目から、ペターっとした甘いだけの酒になってしまって、完飲するのがツラい気がした。

    四日目、完飲に向けて燗して飲してみた! レンチンしたらシュワシュワしてて旨いの確定してるか!?
    飲したらやっぱりまいう~。ペターって平だったのに、味に起伏が出てきて飲み飽きない!

    冷やだけだったら⭐3.5だけど、燗が良かったから⭐4です。

    今日で燗飲しました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2020年11月11日

  • たいこ

    たいこ

    4.0

    東洋美人 ippo 羽州誉

    旅先の阿蘇市の酒屋にて、最近、めっきり見かけなくなった東洋美人ippoシリーズを発見し、税込み3300円(1800ml)で即購入。
    製造年月を見ると2019.10の表記。
    自宅のレマコムで1ヶ月半寝かした後、開栓。
    香りは思いのほか華やかで少し甘めだが、旨みも深みもある。
    ippoシリーズは終売のようだが、また飲んでみたいと思わせる一品でした。

    原料米 羽州誉80%

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月11日

  • katachiim

    katachiim

    東洋美人 醇道一途 純米吟醸 直汲み生

    お米の香りというよりフルーティーな香り。
    穏やかというより強めかな。
    口当たりはサラサラよりもトロっとしてる。
    口に入れた前半はかなり甘い。パイナップル?メロン?何のフルーツに例えたらいいかわからないが、とにかくフルーティー。バナナではないことは確かっ!笑
    後半は5段階で表すと2ぐらい(2ないかな)の辛さがあり、それで終わり。ちなみにガス感はなし。

    和の食材よりも洋に合わせたいかな。
    甘旨ジューシーちょい辛(苦)系が好きな方は是非。
    やっぱり生酒は良いですね!最高!

    2020年11月11日

  • manaf0293

    manaf0293

    4.5

    東洋の女神 純米大吟醸

    精米歩合30%だけあり、非常に綺麗で美味しいです。
    瓶が凝っていて凄いですねこれ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2020年11月10日

  • Takasuta

    Takasuta

    4.0

    東洋美人 醇道一途
    限定 純米吟醸 愛山 720ml

    価格1600円
    愛山80%使用
    アルコール16度

    この価格でこの美味しさはよいですね!
    フルーティーな香りもgood

    口に含んだ瞬間はスッキリ、後から舌にほどよい酸味と旨みを感じます。

    醇道一途は他の酒米のもあるようで、気になります。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月7日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.5

    東洋美人 醇道一途 純米吟醸

    うまい!!

    なめらかな口当たりで
    ジューシーな甘味と旨味
    ちょっと遅れてかるい苦味

    久しぶりの東洋美人
    昔よく店で飲んでたなー
    あのころ飲んでたなやつは
    米が取れたとこの番地が
    名前になってたとか

    いや、昔と違わずうまい酒!

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月7日

  • ピノ

    ピノ

    4.5

    東洋美人純米吟醸50
    全量山田錦、麹米40%、掛米50%のスペックで価格は驚きの180ml220円。コロナ渦の中、「日本酒を忘れて欲しくない」、「日本酒を呑んでもらいたい」という蔵元の熱い思いから生まれた一本。
    香りはイチゴっぽい感じ。東洋美人らしい濃厚なフルーティな味わいが、微かな苦味と共に綺麗な余韻を残して消えていきます。最高の宅飲み酒ですが、あまり日本酒を呑んだことの無い人にも呑んでもらいたい一本です。

    2020年11月7日

  • 雪ノ下

    雪ノ下

    3.5

    東洋美人 純米大吟醸 ASIAN BEAUTY
    ワインボトルの様な750ml
    フルーティな香りで物凄く甘みが濃いです。

    2020年11月4日

  • SOL

    SOL

    3.5

    純米大吟醸50 1合瓶

    特定名称 純米大吟醸

    2020年11月2日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月2日