東洋美人のクチコミ・評価

  • ともやんくん

    ともやんくん

    2.0

    東洋美人 純米吟醸 大辛口
    甘口派のわたしが、どんなもんかとチャレンジしてみたけど、これだけ単体で飲むと、?水?吟醸の心地よい香りもなく、アルコール度数のある水を飲んでるような感覚。
    甘さや派手さがない分、きっと食中酒としてはいいんでしょうね。辛口好きな人に言わせると、スッキリ切れ味抜群って言ってたので。
    ただ、わたしはやっぱり、派手派手、フルーティ甘口派なんだなと実感できました。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2020年8月30日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    4.0

    口当たりは柔らかでフルーティー
    バナナやパッションフルーツ系の甘い香り
    甘ったるくなく、瑞々しい酸味もあり、
    しっかりした辛味もあり、しつこくない
    もう少し辛みや苦みがない方が好みだが、
    瑞々しいフルーティーさが美味しい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 西都の雫

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月29日

  • 米騒動

    米騒動

    4.0

    純米吟醸酒未来

    2020年8月28日

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    4.0

    純米大吟醸
    山田錦

    特定名称 純米大吟醸

    2020年8月28日

  • カノン

    カノン

    3.5

    過去レビューを統合。2020/3/22
    純米大吟醸、アジアンビューティー。
    イチゴの香り、甘味が強く少しくどさがあるか。

    2020年8月28日

  • ピロリアン

    ピロリアン

    4.5

    久しぶりに日本酒購入。
    東洋美人と酒未来。宝剣の時に感じた酒未来のイメージで一口いったら、なんじゃこりゃ!やっぱり醸す人でお酒って変幻自在なんだなと感じる時間をいただきました。

    東洋美人好きっす。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2020年8月26日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    東洋美人 醇道一途 純米吟醸(澄川酒造場:山口)
    西都の雫
    精米歩合
    アルコール度数50
    日本酒度16
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    東洋美人、自分で買ったのは初めてだ。
    なにやら限定らしいしどんな感じなんだろ。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    バナナ、ミルクな香り
    やや淡麗辛口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ジューシーでギュッと濃縮されたような甘旨がブワッ。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    シャープな酸味とわずかな苦味が前半の広がりを程好くまとめてくれる。
    
    で、結局どうなのよ?
    エキス感。
    米の旨さが濃縮されてるような。
    こんなにエキス感なお酒って久しく飲んでなかったな。
    味自体は辛口寄りだけど香りがすごく甘いから甘口に感じてしまう。
    というか、バナナなんだよなぁ。
    日本酒でここまでバナナを感じたのは初めてだ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 西都の雫

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月23日

  • jog0815

    jog0815

    4.5

    芳醇で、濃厚な口当たり。美味しい(^^)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年8月22日

  • shirota

    shirota

    5.0

    東洋美人 醇道一途 酒未来 (写真左)
    酒未来飲み比べのため開栓。
    香りはあまり感じない。冷やしすぎだったかもしれない。
    バナナ、林檎のような甘味&酸味。
    栄光冨士酒未来と比べ口に残らず、キレの良さがある。これは好みが分かれる所。
    2日で空けたので寝かせた時の変化は不明。
    冬であれば燗にしても美味いはず。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年8月19日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    東洋美人 純米大吟醸

    チャリティー的なやつです。1合瓶ですが、脅威の安さ。
    さあどんなお味??

    おー、安定感あります。東洋美人は甘酸のバランスがいいイメージですが、このお酒も同様。

    この状況が続くと、来年、再来年は飲みたい日本酒がそもそも製造中止とかになりかねません。
    我々ができるのは買って飲むことだけ。
    そう言い訳し、レマコムいっぱいなのにお酒を買うわたくしなのでした。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年8月19日