東洋美人のクチコミ・評価

  • スペースエース

    スペースエース

    4.0

    今日は久し振りのノーマルアテをゲット‼悪天候下にも関わらず、良質なお魚さんを届けてくれる漁師さんに感謝m(_ _)m今回選抜したのは大好きな醇道一途の当銘柄‼先日のうてんきもの様レビューにも感化されたので(^^)以前酒未来を頂いた際の旨口と熟成アテとの相性鑑み、濃ゆい味わいのモノを織り込んでみました(^o^)vそれではご当地に習い「ぶるとっぴんで抜刀ちゃ♥」メインに据えたアテは皮下脂肪が半端ない(笑)露になったピンク色の身が食欲そそる(笑)早速開栓‼注ぐと、久し振りに安心の透明色(笑)上立香はピーチ~キャラメルからのココナッツ(^^)昔流行ったお香の感じ(笑)含むと…
    フレッシュなピーチが一瞬の膨らみ‼スッと消える‼ゴクリとやると、含み香が舌中央に顕在化してアルは鼻先にフッと突き上がる(^^)で、もう居ない(笑)相当なキレですが、舌中央は雑味無いものの、重苦しい感が拭えず…。ここが若干気になりますが、フレッシュ感と旨味たっぷりでジューシー(^^)そこは相当評価出来ますね♪これだけ味乗りが良いと、やはり想定通りでアテはそこそこの濃さが無いとキツいと思慮(笑)それら踏まえてレッツマリアージュ♪
    アテは、ヨコシマフエダイ、的鯛、アオリ、ソウダ鰹を造りに。半年熟成の塩辛(汗)、的鯛肝醤油にて痛風の元を用意しました(笑)フエダイはとろける甘味があり、とんでもないポテンシャル‼198円とは思えない(笑)鰹もたたきに成るため産まれてきた様な魚(笑)これも素晴らしい‼アオリはお酒との甘さ対決出来る程の甘さ(笑)しかし、なんといっても痛風の元が最強‼人を駄目にする酒泥棒(笑)しかしながら前述どおりお酒の甘旨味が強いので、しっくりこない…。そこでアオリイカの甘さからヒント‼閃きました(笑)この絡み付く甘さをレモンでコントロールした事を応用‼これで全て丸く納まった(笑)全てのアテが報われる(笑)今回は、アテ~お酒~レモン~胡瓜のルーティン(^^)ゴールデンtimeが訪れました(笑)いやぁ~正直、デザート酒でhaya様とkyoco様の投稿を連想しましたが、酸のパワーで何とか成りました(^^)これ結構使えるんでは?ってことは〆鯖で優勝?教えてください‼月神様(笑)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月11日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.0

    東洋美人 醇道一途 愛山

    BAN

    2020年10月10日

  • Shigeki

    Shigeki

    4.0

    東洋美人 純米大吟醸 ミニチュア瓶(1合)
    つくば市の小野酒店で購入。純米大吟醸で200円という破格のお値段です。
    香りよく、ヨーグルトのような酸味を感じさせつつスッキリ切れていきます。これ200円で売っていいのか⁇ もっと買っときゃ良かった。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月3日

  • 京呑三

    京呑三

    5.0

    純米吟醸 醇道一途 酒未来
    アルコール16度・精米歩合50%

    ヨーグルトのような酸味が際立ち、
    最初腐ってるのか不安になったが、
    何度も飲むと独特な瑞々しさにハ
    マり、飲み切りました。

    水のように飲みやすかった。まさ
    に「稲をくぐった水」のような美
    味さでした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月3日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.0

    一番纏 山田錦40

    辛口テイスト。+5
    加茂錦月白系。。。 苦味もある。
    酸の使い方は而今らしみを感じる上手さ。

    2020年10月3日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    酒未来飲み比べその4

    東洋美人酒未来50
    メロン、少しパイン。
    こちらもなかなか甘味が強めの一杯でした。

    2020年9月27日

  • えび天

    えび天

    4.5

    念願の東洋美人。
    酸味甘味旨味どれも強くとてもジューシーな味わいだと思います。
    とてもおいしい、また飲みたいです。

    原料米 その他

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月24日

  • tam

    tam

    4.0

    東洋美人 純米大吟醸 白鶴錦40 槽垂れ

    酸味がガツンと!
    東洋美人は端麗でスッキリしたイメージでしたので意外です。
    どこかで飲んだような味わい…  
    そう!  No.6に近い味わいです。

    初めての白鶴錦でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 白鶴錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月24日

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    4.5

    限定純米吟醸
    山田錦
    醇道一途

    特定名称 純米吟醸

    2020年9月21日

  • hide

    hide

    5.0

    東洋美人 壱番纏 純米大吟醸
    最初に吟醸香、一口含むと柔らかくジューシーな甘みが続きながらも、米の旨味がしっかりと味わえ、あっという間に4合が開いてしまいました。

    2016年プーチン大統領来日の際、離日時のインタビューで日本で印象に残った物との質問に「トヨウ・ビジン」と答えた。
    そのお酒がこの「壱番纏」。

    原材料…米(国産)・米こうじ(国産米)
    原料米…山田錦100%
    精米歩合…40%
    日本酒度…±0
    酸度…1.4
    アミノ酸度…0.9
    使用酵母…自社酵母
    アルコール度数…15.8度

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月19日