東洋美人のクチコミ・評価

  • さだこ

    さだこ

    4.0

    東洋美人 純米大吟醸 六瓢息災

    コスパ最強。
    米は朝日やったかな?
    夏にピッタリのスルスルいけるやつ。

    2020年7月11日

  • Ko Taro

    Ko Taro

    甘いけど、かつ酒感もある気がする

    2020年7月10日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.0

    東洋美人 醇道一途 純米吟醸 山田錦
    やっとシャバに戻れたー!
    と、言っても捕まってたのではなく、骨折で23日間入院してました。
    たぶん成人してから一番長い断酒期間。肝臓カラカラです。
    さて、復帰第一戦目は、約1ヵ月前に購入していた東洋美人 醇道一途です。四合瓶 990円税込
    軽めの吟醸香。口に含むと強めの甘み。酸味はほとんど感じませんが、スッキリした甘みです。後は苦辛でキレていく。苦味が特徴的でしょうか。
    3日目、ちょっとキレが悪くなったような・・・
    まあ、日本酒を飲めるようになったことに感謝です。

    醇道一途シリーズは限定品かと思ってましたが、結構続いてますね。R2BYも作るのかな?

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年7月10日

  • katachiim

    katachiim

    壱番纒を飲んだせいで、東洋美人に求めるレベルがむちゃくちゃ高くなってしまっている気がする…。

    酒未来も、十四代、花邑、くどき上手、栄光富士と飲んできて、"甘い"というイメージを持っていて好きな酒米だ。

    この東洋美人も美味しい。だけど今まで僕が思ってきた東洋美人のイメージとは違う気がした。甘いより、酸っぱいが勝り、舌を刺激する感じが強く、アルコールでむせるような感じがした。

    ワインをイメージした。と言われたら納得するかもなー。

    2020年7月10日

  • 小3男子

    小3男子

    4.0

    東洋美人なんですが、コロナで苦しんでる飲食店の皆さん応援特別酒でした。裏ラベルに応援って書いてあるんだけど、写真とり忘れました。

    2020年7月7日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    東洋美人 醇道一途 純米吟醸 千本錦(限定)
    東洋美人2種類目。特別価格の山田錦の次は千本錦80%(残りの20%は山田錦らしい)。山田錦より甘みがあるけど、酸味苦味もあって意外とスッキリでこれも美味しい。んー、じゃ、雄町が美味しいらしいんで、それも又買いに行かなきゃ。
    精米歩合:麹米40%、掛米50%
    アルコール分16度
    720ml 1500円(税別)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 千本錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月7日

  • すーさん

    すーさん

    4.5

    東洋美人 純米大吟醸 雄町 六瓢息災

    皆さんおはこんばんにちは。すーです。月曜日ですね。
    本日のお酒はこちら、東洋美人の六瓢息災!コロナ応援酒らしい。値段忘れましたが、定価めっちゃ安いです。
    スペースエースさんが酒未来とか羨ましいの開けておられたので、影響され堪らなくなってストック開栓(笑)

    香りは・・・レモンヨーグルト!(笑)いや、何言ってんのこいつと思われるかもですが( ˊ̱˂˃ˋ̱ )マジでヨーグルト臭ですわこれ。え?もしや冷蔵庫で錬金術発動してしまった感じ!?いや、大丈夫と信じたい。
    一口・・・乳酸バリバリ大人カルピスパターンや━━ん!!良かった━━━!!←今ブームのJI━さん棒どうしても使いたかった(笑)
    めっちゃ甘酸っぱー!!爽やかな柑橘系の酸味と香り、ヨーグルトのような乳酸感と雄町の旨味!堪らん!!仄かな苦味で余韻スッキリですわ!これ一瞬で無くなるやつ!
    いやースペースエースさんの投稿見て我慢した甲斐がありましたね(笑)我慢した後の酒は美味い(笑)

    本日のアテ
    アヤメカサゴの焼霜造り
    ゴマサバの藻塩〆
    剣先イカ細作り
    山田錦のチーズリゾット
    鳥レバーのコンフィ
    自家製タコキムチ

    以上!
    剣先クソデカイ!安い!半分冷凍!
    ゴマサバ藻塩〆、旨味凝縮しすぎ昇天!
    アヤメカサゴ、絶妙なコリコリ感と皮目の旨味爆発!
    鳥レバーのコンフィ、ねっとり&オニオンガーリックの旨味吸い込みまくり!
    山田錦のチーズリゾット、マギーブイヨンとクラフトパルメザンの旨味(笑)意外と簡単!
    タコキムチ、頑張って塩揉みしました(笑)ヤンニョム堪らん!

    て感じです。順番なんて付けらんないっすね。全部それぞれ拘り詰めてます(とか言いつつヤンニョムは食材集めとか色々面倒すぎて生野コリアタウンの会社のやつ買っちゃいましたが笑)。
    ここで、ヤンニョムに反応した貴方、相当なすーさんマニアかもしれないですよ!(フルやんさんは分かると思います笑)。今日は天気悪すぎるので来週食べる予定の例のアテの仕込み昼からしてましたよ!いやー楽しみ!



    ウイスキー美味い。


    2020年7月6日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.5

    東洋美人 醇道一途 純米吟醸 山田錦
    いつもと違う酒屋さんを覗いてみると、東洋美人の群れを発見!しかもその中の山田錦だけが900円!他の酒米のやつは1500円なんで、気になってとりあえず山田錦と千本錦の2種類を購入。で、まずは山田錦を開栓。んー、甘旨で酸味辛味も程よくて美味しい。冷やすとスッキリで常温寄りになると、甘みととろみが増してそれもなかなか良い感じ。ネットで調べると、このご時世に向けた特別価格の男気酒らしい。すごいね。鍋島ブルーと同程度のコスパだよ。東洋美人、恐るべし。
    精米歩合:麹米40%、掛米60%
    アルコール分15度
    720ml 900円(税別)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月6日

  • スペースエース

    スペースエース

    4.5

    今日は大型甲殻と毒魚をゲット(^o^)v選抜したのは男気溢れる当銘柄‼「醇道一途」心意気に深く賛同(^^)因みにアテがデカ過ぎて舟に乗らない事態に(笑)すだれと大根を駆使し何とか見立(笑)蔵元様に対抗し「魚道一途」にて抜刀(笑)期待感は今回かな~り高い‼久し振りの東洋美人‼早速開栓‼上立香は控え目で白桃~味醂~エタノール‼含むと…
    まんま白桃(笑)含み香強い~(^^)ゴクリとやると甘味膨らみ酸でカカオ余韻で舌先は若干の苦味と甘さが同居で結構長め‼胃が熱いパターン‼いやぁ~(^^)華やかですね~(^^)景色をガラリと変える洗練された甘さ(^^)後口余韻は好き嫌いあると思いますが、食前や食後のチョイスを想定すれば素晴らしいお酒(^o^)v常温付近では若干甘さの伸びがありますね~(^^)それらを踏まえてレッツマリアージュ(笑)
    今日のアテは、アオリイカ‼アイゴ(笑)15日熟成ヨコワと7日熟成白身と鰯を造りと寿司に展開(^^)イカは流石にデカイので皮も分厚く丁寧に除去と気合いの包丁目(笑)お陰で半端ない柔らかさと甘さをWゲット(笑)これをニンニク醤油を潜らせると、旨味と甘味の二重奏にて昇天(笑)真面目に箸落とすレベル(笑)アイゴは毒針と臭いが危険との評判(笑)でしたが、結構綺麗な身質で淡白なので箸休めに(笑)寿司は熟成させ引きでた旨味、脂が酢飯に馴染み、こちらも昇天モノ(笑)そこで本日のルーティングは、激旨アオリ若しくは寿司~お酒で調和~アイゴを塩山葵で‼基本的にお酒が優勢なので合わせ技で対抗してみましたが、一途さは伝わったでしょうか(笑)後日熟成アテと再ペアリングし相性を再評価し加点します‼

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月5日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    東洋美人 一番纏
    東洋美人の中でもハイクラスな
    お酒ですね。
    とってもメロンで旨旨でした。

    2020年7月4日