高知 / 南酒造場
3.72
レビュー数: 327
南 特別純米
2023年3月30日
南 純米吟醸 無濾過 出羽燦々 生酒 爽やかで美味しいがもう少し…と思ったら後味大賞。こういうの楽しいなあ。 大阪・天神橋筋六丁目の素晴らしい角打ち「稲田酒店」にて。 アルコール度数 17 日本酒度 7 精米歩合(%) 50 酸度 1.7 使用米/使用品種 出羽燦々
特定名称 純米吟醸
原料米 出羽燦々
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2023年3月13日
出羽燦々を使った「南」の希少な純米吟醸生酒。桃のような甘い香り。旨味たっぷり、甘さ控えめ。ジューシーで微発泡感。この手の酒としては珍しい旨辛口。甘味が弱いせいか苦味もなく、とても飲みやすく後口スッキリで美味しい。徳島市の酒ハウスモリモトさんで購入。4合瓶で1727円(税別)。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年3月10日
南 純米吟醸 出羽燦々 生酒 香りは控えめ、味は酸味がありつつフレッシュさと控えめな甘さで何にでも合いそうなお酒です。やっぱり鰹とか魚介類かなあ。 キレがあるのはさすが高知のお酒ですね。
酒の種類 生酒
2023年2月21日
備忘録として 南 純米吟醸 出羽燦々 無濾過生 口に含むとセメ臭香る。 飲み込むとほんわかスパイシーな香りが広がる。 甘さはあまりなし酸味しっかり。 初めて出会うタイプのお酒。 でもそんなに好きじゃない。
2023年2月20日
本郷河内屋🍶
2023.01 無濾過 南純米吟醸 出羽燦々 生酒
原料米 山形県産 出羽燦々
酒の種類 無濾過生原酒
2023年2月19日
南特別純米。 久々の南。 いつもの辛口パイナップルの 刀スパっの切れ味がなく 優しい系の水のような仕上がりに。 想像の南とかけ離れていたので いつもより辛口評価ですが、 純米吟醸との違いを認識できたので 勉強になりました。
2023年2月14日
南 純米吟醸 出羽燦々 生酒 初の南。華やかな香り、すっきりした口当たりから仄かな甘味と米の旨味。適度な酸味もあり、とてもバランスのよい上品な食中酒の味わい。美味しい酒だと思いました。
2023年2月4日
純米の中取りのちょうど一年熟成 恵方巻きは南南東ということで南一択w 渋みは全く無く口当たりはまるで大吟醸 ほんと南の酸て、キュートと言うと語弊がありそな感じがしますがしっくりくる 見つけたら是非 素晴らしい節分になりました 健康第一